【建築】コンストラクションマネージャーという職業の紹介

@archikataさんのつぶやきから発生したCMr講座と一連のやり取りをまとめました。
7
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

建築学生と話していて就職も大変そうなので、CMrの華やかな面について語ってみようと思う。建築サラリーマンの1つのサクセスモデルになるかもしれないので。一般的にいってCMの会社は給料が高い。不動産アセット>CMr>スーゼネ>組織設計事務所。※ただしイケメンに限る

2009-12-11 16:02:43
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

うそ、限らない。一番給料が高いのは外資系不動産投資会社のCM部門。これは30代で1500万くらいなんてのもいる。これだけもらえる人間は建設業界ではあまりいないが、昨年のサブプライムショックで来年以降職がない人が多そうだ。

2009-12-11 16:06:00
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

次に、組織設計や建設会社からスピンオフした会社。親⇔子会社の関係だと親会社の給与体系とほぼ同じになるので、体感給料は少し下がる。30代で500万~。独立系は玉石混交で、ハードな歩合制の会社もあれば、細々とやっている会社もある。私の基準ではそこはCM会社とはよべないのだが。

2009-12-11 16:08:50
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

間違えた。小さい会社で玉石の石のほうの会社は、CMともはや呼べない会社。プロ意識の無い建築家崩れやゼネコンを追われた人間がやっているパターンが多い。

2009-12-11 16:10:27
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

で、なんでCMが給料がいいかというと、CM業がとりたてて別に儲かる訳ではなくて特殊なキャリアを形成する必要があるからだ。もちろん顧客の信頼を考慮しなければやりたい放題できるのだろうが、透明性を謳っているのにそういったことをやると業界からのCMの信頼を失いかねないから普通しない。

2009-12-11 16:16:14
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

で、日本において求められているCMrの能力とはなんだろうか。少なくとも設計・監理(工事監理メイン、意匠監理はNG)・施工管理のうち少なくても2つを経験して建設プロジェクト全体を把握できる必要がある。何を経験するかは人によるがどこから手をつけるかは戦略を立てる必要があるだろう

2009-12-11 16:24:22
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

次にビルディングタイプ。商業とオフィスビルが食える用途2つで間違いない。次いでSCや賃貸マンションなど。次いで、工場やプラントなど。学校や医療系は専門系コンサルと領域の食い合いになるので、プロジェクトの妨害を受けやすい。前4つのうち2~3は経験してたほうがよいかも

2009-12-11 16:28:25
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

最低なのは公共建築。設計事務所だとだいたい公共をやっている部署が人気なのだろうが、事業性という考え方が欠落しているのでどうにもこうにも飯が食えなくなる。転職を考えるなら、異動した方がいいかもですね。

2009-12-11 16:30:51
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

一番重要なのはマネジメント能力、コンサルタントの能力。これは文系の会社ではマネージャー育成をしているが、建設業でこれをやっている会社は少ない。なので、短期的に能力に結びつかないと思っていても、勉強会に出たり、マネジメントの本を読んだりして能力を上げようとし

2009-12-11 16:35:30
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

CMr(コンストラクションマネージャー)の場合、異なる利害関係者をプロジェクトで要求される目的を遂行する為、ディレクター系のマネジメントをする人もいれば、ファシリテーター系のマネジメントをする人もいる。これは自分の生まれ育ってから蓄積してきた生き方によるようです。

2009-12-11 16:41:39
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

施工を経験しているCMrは本当に少なく需要があって引き手あまたのだが、残念ながらマネジメント能力を努力して身につけている人が少ないので、CMrに転進できる人が少ない。CMという職業を念頭においてキャリアを積み上げていかないと解決しない問題だと思うので、就活組はこれからがチャンス

2009-12-11 16:45:56
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

本来は発注者がやっていた能力を部分的に肩代わりするのがCMrに求められていますので、建築に関する技術的な知識はもちろんの事、マネジメントスキル、法務や会計、不動産管理、資産運用等の知識が必要になってきます。文系の論理を理解して、コンサルティングできる能力も重要です。

2009-12-11 16:51:23
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

優れたCMrになるのは大変な事ですが、自分のできる事を増やせば増やすだけ、自分のできる事が広がっていく面白い職業です。色々なプロジェクトを色々な役割で経験できますので、建築好きな人で、アトリエはちょっとと思う方は・・・、ひとつの目指す道としてはいいかもしれません。

2009-12-11 16:59:42
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

地方は地方業者とのJVとか、地元の権利関係がややこしくて大変だと感じます。 RT @voo34oov: @archikata 公共建築の事業性をきちんと理解できていないけれど

2009-12-11 17:11:48
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

で就職活動中の方へ。CM会社が新卒で雇っている会社は少ないので、キャリアの始めとしてゼネコン設計部、ゼネコン施工管理(現場)、商社(調達とか契約能力を磨く)、設計事務所(監理)あたりがいいのではないでしょうか。現場は年とると採用条件がキツクなるので、施工に近い立場を薦めました

2009-12-11 17:03:56
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

質問があればどうぞ。@ynbr さんがまとめてくれるようなので、17:45までのものは外出前に回答したいと思います。

2009-12-11 17:06:55
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

@archikata 大手CMrはの具体的な社名を教えていただけますか? #cmr_a

2009-12-11 17:12:48
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

まっとうなCM会社は、守秘義務の観点からHPが存在しなかったり、あっても詳細な情報を公開していないので、学生の段階でCMがどういったことをやっているか知ることは難しいのではないかと思います。#cmr_a

2009-12-11 17:25:10
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

例えば外資系不動産投資会社系、聞けば名前を誰もが知っている会社はCMを雇用していますが、表に名前が出てくることはありません。米国で有名な、保険とか証券とか銀行とか電力とか、ニュースででてくる会社も多いです。#cmr_a

2009-12-11 17:35:40
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

例えば、外資系CM会社のB社ですが、誰もが知ってる有名建築、妹島さんとか隈さんとか、のCM業務を手がけています。詳細はリンク先をhttp://www.bll.jp/sector/sector0102.html #cmr_a

2009-12-11 17:38:28
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

@archikata それではどのようにCM会社への就職をすればいいのですか?透明性を唱うCMなのにすごく内向きな構造が気になるのですが。 #cmr_a

2009-12-11 17:36:07
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

これはCMrがあくまで発注者の役割を代行しているからなのです。プロジェクトは発注者のものだから、プロジェクトの成功は発注者に帰すべきと考えるからです。→ RT @ynbr: 透明性を唱うCMなのにすごく内向きな構造 #cmr_a

2009-12-11 17:43:35
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

発注者の立場で建築を見ていると、発注者に雇われている設計や施工やCMが勝手にお客さんの建物をどうこう言うのは望ましいことではないのです。このプロジェクトでコストを○○下げましたとか書いていると、発注者が金に汚いとかそういった目で見られかねないことも危惧しています #cmr_a

2009-12-11 17:45:36
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

外資系や独立系は即戦力を希望しているので、30前後でCM会社へ転進というパターンが多いかと思います。リクルートエージェントやインテリジェンス、外資系だとそれ専用の転職エージェントがいたりします。 RT @ynbr: どのようにCM会社への就職 #cmr_a

2009-12-11 17:48:49
納見健悟🍣フリーランチ @archikata

希望しているので「あれば」だった。 #cmr_a

2009-12-11 17:50:30