伊是名さんの車椅子で駅が利用しにくかったブログや報道を発端としたイシゲスズコ( @suminotiger )さんのツイート

最後に、ツイートをご自身がまとめられたブログも紹介されていますが、こちらでも紹介しておきます。 「「ありがとう」から始まったツイートまとめ(障害者差別解消法と合理的配慮について)」 https://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2021/04/12/174026
14
イシゲスズコ @suminotiger

前に「ごめんなさい、ありがとう、こまっているので助けてください、が言えるようになるとそこから人生が変わるよ」とツイートしたことがある。

2021-04-12 07:02:46
イシゲスズコ @suminotiger

逆に言うと、それがスルスルと出てくる生活をしている、というのはとても恵まれている、安定している、ということなのではないか、と私は思います。もちろん、努力の末にそこにたどり着く方もおられることでしょう。

2021-04-12 07:20:14
イシゲスズコ @suminotiger

私は障害のある子を育て、またそんな親御さんたちとつながっていく中で、生き抜くための手段としての温厚さを装うことや腰の低さや「ありがとう」を使うこと、そのほうが生きやすくなることは知っていますし、状況に応じて人にも勧めます。

2021-04-12 07:22:04
イシゲスズコ @suminotiger

それは、目の前の我が子の利益のためにはそれが妥当だということを肌感覚で知っているからで、それはまさしく今回吹き上がったような、低姿勢で申し入れをしてありがとうを繰り返す障害者が受け入れられやすく、またその逆を張ると叩かれるという現実を如実に反映しているものでもあります。

2021-04-12 09:19:54
イシゲスズコ @suminotiger

しかし、現場でそのハックを駆使しながら、ときに「これは諸刃の剣だ」と感じることがあります。こちらが低姿勢でいることで法律や仕組みの上で義務やすべきとなっているような内容も軽くあしらわれるような結果になってしまったり、あの保護者もこんな風にしてくれたらという教育者・支援者側の

2021-04-12 09:29:45
イシゲスズコ @suminotiger

感情を左右する要因にもなってしまうからです。実際に現場でそのような愚痴を聞いたこともあります(「お母さんみたいに言ってくれたらこっちもねえ」みたいなね)

2021-04-12 09:30:35
イシゲスズコ @suminotiger

私も人の子ですから、尻尾を振る犬は可愛いし、上手に助けを求めてくれる人の方が助けたくなる気持ちはわかります。

2021-04-12 09:31:24
イシゲスズコ @suminotiger

今回の件でも医師や支援者、教育者の中からもそのような声は多く上がっているのを目にしました。生き抜くためのハックとして、感謝の意思表示を欠かさず、低姿勢で配慮を求めていくということは私自身が実行し、また息子に教えていることでもあります。間違っていることではない、とは思います。

2021-04-12 09:34:40
イシゲスズコ @suminotiger

しかし、忘れてはならないのは、この話題はともすると「そうしない人間は支援しなくても良い」という誤った線引きを生むことになりえます。私が懸念しているのは、そこです。

2021-04-12 09:35:46
イシゲスズコ @suminotiger

街ゆくみなさんが路上で困っている障害のある方がいて、それを助けるかどうかに関しては、どうぞ善意で判断していただいても構わない、とは私は思います。避けたければ避ければいい、私人としてその自由は皆さん平等に有していると思います。

2021-04-12 09:36:31
イシゲスズコ @suminotiger

ただ、今回の駅のケースのように、また私が日々直面している教育現場のケースのように「障害者差別解消法」で合理的配慮の提供は「国や地方公共団体への義務」と「事業者への努力義務」という形で漏れなく課されています。感情で左右されて良いような話を前提とはしていないのです。

2021-04-12 09:39:23
イシゲスズコ @suminotiger

Twitterの私のTLにも、同じように懸念して、どんな人間性の当事者であっても同じ支援を受ける権利があるのだ、と説いている支援者さん方もいらっしゃいます。私も、そうあるべき話だ、と思います。

2021-04-12 09:41:27
イシゲスズコ @suminotiger

教育者も、支援者も、駅員も、感情のある人間であることには間違いありません。しかし、それと、管理者や事業者が業務上課せられている責任を組織として放棄して良い、義務を果たさなくても良い、という話は筋が全く違います。

2021-04-12 09:42:47
イシゲスズコ @suminotiger

「障害者差別解消法」は対人職に携わる人間全てに関わりのある法律です。平成25年に公布され、平成28年に施行されました。私が初めて知ったのは、施行直前の障害児の親の会で開催された勉強会の中でした。

2021-04-12 09:45:42
イシゲスズコ @suminotiger

長く特別支援教育に携わってこられた講師の先生は「待ちかねていた黒船だ」と表現されていました。やっと、障害者・児のニーズが現場で通るようになる、個別のニーズに現場が応じてくれるようになる、話し合いのテーブルについてもらえるようになる、と勉強会でみんなで喜びました。

2021-04-12 09:47:52
イシゲスズコ @suminotiger

また、障害者の雇用に関する法律もこの時同時に施行されています。

2021-04-12 09:48:41
イシゲスズコ @suminotiger

今回の伊是名さんのケースは、障害者差別解消法の合理的配慮の提供義務と、総務省が提唱する合意形成プロセスについての知識がないと理解は難しいと思います。そのベースがない状態で、自分のそれまでの経験と知識だけで判断してしまっているように見えるご意見が本当にたくさんあります。

2021-04-12 09:50:09
イシゲスズコ @suminotiger

また、素人ならまだ仕方ないにせよ、教育関係者や支援者など、この法律を知らないわけにはいかないだろうというお立場の方からも同様の声が上がっていて、驚きを隠せません。

2021-04-12 09:51:08
イシゲスズコ @suminotiger

私たちが我が子のために丁寧に、時に下手に出ながら申し入れをしていることが、結果的にその認識の浅さを助長させてしまうことになってしまうこともあるんだろうか、と考えることもあります。

2021-04-12 09:54:42
イシゲスズコ @suminotiger

正解は私にもわかりません。その場その場でできることをやっていくしかないんだろうとも思います。 ただ、勉強会で黒船だと喜んだ先生からその後「どんどんこの法律を現場にたたき込んでいかないと」というよなことを言われた記憶があります。

2021-04-12 09:58:01
イシゲスズコ @suminotiger

私たちが活用しようと意識して動かないと、現場にこういう法律があるって知ってるよ、って持ちかけていかないと、現場での周知徹底はなかなか自発的には進まないから、と。

2021-04-12 09:59:03
イシゲスズコ @suminotiger

昨日話題になっていた天声人語の中でも「この20年で現場から亡くなったのは座高測定と蟯虫検査だけ」と触れられていたように、学校現場では人員不足と煩雑な日常業務による多忙が当たり前になっています。

2021-04-12 10:00:18
イシゲスズコ @suminotiger

今回の件でJR職員の雇用環境について指摘するご意見もありました。同じようにブラックな環境の事業所や公共団体は他にもたくさんあるでしょう。

2021-04-12 10:01:21
イシゲスズコ @suminotiger

その余裕のなさのなか、自ら新しい法律の施行について学び、内部を整えていくことが組織として難しいだろうことは私もわからないわけではありません。

2021-04-12 10:02:45
イシゲスズコ @suminotiger

しかし、我々はその法に守られるべき当事者の側で生きているからこそ、せっかく施行されたこの法律が意味をなさないものにならないように、現場で生きて使われるように、忙しさの中で忙殺されてしまわないように、できることをしていく人がいなければならないのかもしれない、とも思うのです。

2021-04-12 10:06:29