-
uchida_kawasaki
- 2326
- 33
- 0
- 0

2021.4.13開催【講師:早野龍五「『福島』の困難な状況が続く中、これから科学者、科学ジャーナリズムが何をすべきかを考える」日本科学技術ジャーナリスト会議】 #宮崎早野論文 - Togetter togetter.com/li/1690231 @togetter_jpより
2021-04-14 06:59:01
「論文には論文でしか答えない」と言いつつ論文以外のところで問題を矮小化して不適切な弁明を続けてきた。 twitter.com/4126hidecodomo…
2021-04-14 08:24:32
この「無言」、早野氏、不正確なことを言って証拠とともにそれを指摘されてのこと。きちんと事実関係を文書とデータをもとに指摘されるとボロボロとボロが出る。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演 twitter.com/makomelo/statu…
2021-04-14 18:24:08
早野氏、いかにその場のぎ的なことをしてきたことがわかる。まあ、例えば荻上チキとか他ではまっとうでも早野氏の「最初のツイート」の自己申告が事実とまるで違うことを突っ込めないで書いてるし。 blogos.com/article/45679/ #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-14 18:42:06
早野氏の原発事故関係最初のツイート。思いっきりこけているやつ。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演 twitter.com/shinchann2008/…
2021-04-14 18:43:03
間違えることはある。 誤魔化すのは良くないけどそういうこともあろう。 誤魔化しつつそれを隠蔽して/するために「僕が一貫して大事にしていたことは、『データと文献にあることしかツイートしない』ということです」などと書いて広めるのは絶対にいけない。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-14 18:52:41
改めてこれを眺める。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演 2021.4.13開催【講師:早野龍五「『福島』の困難な状況が続く中、これから科学者、科学ジャーナリズムが何をすべきかを考える」日本科学技術ジャーナリスト会議】 #宮崎早野論文 - Togetter togetter.com/li/1690231 @togetter_jpより
2021-04-15 07:22:16
(1) 宮崎早野論文に関する早野氏の「説明」には事実に反する点が多いことが証拠とともに指摘される (2) 早野氏は返答に詰まる。その場逃れの言い訳を重ねてばれた子どものように。子どもではないのに、まともに答える言葉を何ももっていない #宮崎早野論文 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:26:02
(3) それは当たり前で実際、事実ではないことを織り交ぜたまさに言い逃れだったのだから もうこちらも惨めになるくらいの圧倒的な幼稚さとその露呈と言い訳の崩壊。ではこれまでどうして誰もこれを指摘してこなかったのか。 #宮崎早野論文 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:30:16
問題は根深い。 司会が重要な科学的議論を「わかりました」とぞんざいに打ち切っている。その議論は早野氏が「でも第三論文は有効なんだよ」といったその第三論文の有効性を否定する第一論文の決定的なしかし幼稚な誤りに関わっている。 #宮崎早野論文 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:34:15
中央値と平均値を混同してさらに中央値を使うべきでないところに中央値を持ち出してしかも数値が不適切でそれを放置したまま「内容は維持される」と言って第三論文なるものの説明をしてその全体に関わる重要な指摘をぞんざいに司会が打切る。
2021-04-15 07:37:40
この司会が「日本科学技術ジャーナリスト会議」の会長というのだから驚くしかない。 非科学非技術非ジャーナリストの誤りではないかと目と耳を疑う。さらに打ち切り方は非会議。非がつかないのが「日本」だけというのが何とも惨めではある。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:39:48
あ、「会長」も非がつかないか。 日本非科学非技術非ジャーナリスト非会議会長が司会、とか、冗談にもならない。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:40:44
早野龍五氏、データについても記憶にない、私じゃない・・・と言っていて、つまりろくに見ていないデータ(データがないと考えられるところもある)からお絵描きして数値や図に複数の間違いが指摘されながら誤りは図7だけとか言えるのは不思議ではある。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:43:22
データがないから、といってもコードはあるはず、公開できるのでは? に対しては「コメントとして受け止めた、以上」だそうで、もう科学者の装いさえ捨てている。 実際、コードがあれば確認できる問題も多い。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演 twitter.com/MasakiOshikawa…
2021-04-15 07:50:05
撤回された論文は"Retraction"と透かしがついて公開されているのだから、それを指差し確認してチェックできることも多い。 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演 データなしでも議論できることの例についてはこちらを参照。 twitter.com/ytkhamaoka/sta…
2021-04-15 07:52:47
で、早野氏は、その確認をコードの提供も含めて拒否して、「データがない」(そしてデータの受け渡しについては自分は関知していない)、誤りを一点に矮小化して「馬鹿な間違い」と繰り返す。 #宮崎早野論文 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:56:33
それが話題化されずに放置される。あたかも「議論」の一環であるかのように。観察されるのは、 ・言い訳 ・議論の提起 ・議論を避けるための言い訳 ・それを議論の一部であるかのように扱い議論を壊そうとする司会 #宮崎早野論文 #日本科学ジャーナリスト会議早野講演
2021-04-15 07:58:17