国際的な、資金循環統計における国の債務と、日本の国債区分のズレ

国際的には、借換債という区分は、ユニーク。 (建設国債と赤字特例国債に分ける区分も、かならずしも一般的というわけではない。) 借換債のうち短期債分は、国際的には長期債務区分に入らず、 国内的には、国債残高に含めている。 国際統計的には、1年超が国債、以下が短期債。 続きを読む
2
…(?)␗🍥 @raycy

"新規国債と借換債の区別や、建設国債と赤字国債の区別も特段設けられていない国々が多く、財政運営全体にストック(政府債務残高)とフロー(財政収支)の両面で厳しい目標を設定し、毎年の財政運営に厳しいしばりをかけることを通じて、国債残高の縮減が実効的に進められている"jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2021-04-16 23:53:48
…(?)␗🍥 @raycy

"両者が一致しない…(1)残高の評価に関し、資金循環統計では、資産側のみならず負債側も債券等は時価ベースであるのに対し、「政府債務」統計は、額面ベースとなっていること、(2)国債の範囲についても、…繰延債(記名国債、交付国債、出資・拠出国債)を国債に含めない"boj.or.jp/statistics/out… pic.twitter.com/gkNKgQulnR

2021-05-13 20:18:56
拡大

2017年01月27日(金)
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次@kenjikatsu

60年償還ルールって、あってなきだね。だいたい、10年刻み1/10現金化し、後は借換債にするなんてやってない。借換債ってのは公債金財源づくりの現金化手順の「長期債の短債化」、年度内償還を旨としているのを積立はないだろう?。償還計画があればいい。 https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/824909790035873792


というツイート
https://twitter.com/kenjikatsu/status/824934177103437827
には、いくつかの現状誤認が含まれる。

借換債は残高となって積み上がりつつあるし、
借換債は、長期債の短債化というわけでもない…

…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @hototogisu2016 2017年頃,借換債の発行額約106兆 "2017年1月15日 発行計画をみれば、借換債発行額106兆円"twitter.com/YoichiTakahash… (実質)借換債発行額106+15=要償還額120超 "算数レベルの続き。予算からΔ国債残高=新規債、国債償還額=借換債"(ただし借換債約100兆は日銀乗換約2兆を含む)twitter.com/YoichiTakahash… pic.twitter.com/yOC7E3xv4Q

2020-08-17 11:08:02
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

〉借換債は短期政府証券(TDB)で償還は1年内だから これは事実ではない。発行計画をみれば、借換債発行額106兆円だが、TDBはそんなにない。 twitter.com/kenjikatsu/sta…

2017-01-15 08:08:54
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

算数レベルの続き。予算からΔ国債残高=新規債、国債償還額=借換債のそれぞれ発行額が決まる。これで年間発行額=新規債+借換債が決まる。これを民間と日銀に振り分け。ただし日銀分は借換債の一部で乗換,そのMAXは日銀保有国債の償還分。民間と日銀の割り振りは、Z、民間、日銀のネゴ twitter.com/YoichiTakahash…

2017-01-26 22:46:45
拡大

国際的な、資金循環統計の区分では、

債の区分は、中長期債と短期債 長 短

いわゆる国債は、長期のこと。

米国区分は 短 中 長

短期債は、国の債務に計上していない


借換債は、かなり日本に固有的な概念である。
さらにいえば、建設国債・赤字国債の別も、国際的に共通というわけでもない。