
先週セールで買ったお菓子作りの本をちょっとずつ読んでるんだけど、道具の選び方のところで「めん棒はホームセンターや水道工事店で売ってる直径3㎝くらいの水道管でも良い」と書かれていて、まだお菓子は作るつもりなかったはずなのに、今ものすごく水道管が欲しい
2021-04-17 23:50:39
「よくお菓子を作る人はそこそこ知ってるのかもしれないけど、私は今初めて知った! 水道管欲しい‼︎」と思ってツイートしたら、予想外に拡散してるので、これはすごく斬新なことだったんですね。載ってた本をご紹介します。
2021-04-18 12:37:33
相原一吉『レシピ本には書かれていない! 焼き菓子レシピのそこが知りたい』 honto.jp/ebook/pd_28233…
2021-04-18 12:37:34
Twitterやっててはじめてドヤれる時が来ましたw twitter.com/imi_mi/status/… pic.twitter.com/5PLz6G5971
2021-04-19 00:33:14
麺類を作るのにも使える

@imi_mi 麺棒代わりの水道管に、直径に合わせたパッキン2つ差して、均一に伸ばすんですね😆😆 (なんか、麺棒にセットするリングが有るんだそう。しかも、クッキー用やうどん用、パスタ用って具合に数種類も😆😆)
2021-04-18 23:04:39麺棒との使い分けについて
使い方によっては、塩ビじゃないやつ(鉄など)がよさそうですね。

麺棒、大して使わない割に木製で維持が面倒なので、一本ダメにした後は水筒で代用してる 表面に凹凸のない円筒のやつ twitter.com/imi_mi/status/…
2021-04-18 20:29:55
ガチな話し 麺棒は、濡らすと完全に乾かさないとカビるし、希に変形の恐れがあるし、乾燥しすぎると割れる事がある、だけど、木だからこそ手に馴染むし、木目に沿って粉が入るから打ち粉が少なくてすむ エンビの場合は、水洗い出来るし、安い。ただ、変形しやすくて打ち粉が乗らないんだよね(  ̄▽ ̄) twitter.com/imi_mi/status/…
2021-04-18 19:45:16
プラスチックの水道管ならそのまま食洗機で洗えそうだもんね…ラップものによっては切り口迷子になるからあんまり使いたくない。 twitter.com/imi_mi/status/…
2021-04-19 00:18:39
塩ビパイプが家にあるならまだしも、買えば1mから切らなあかんしその金で100均で麺棒買えるな。 炭酸のペットボトルかロング缶の方がまだまし。 twitter.com/imi_mi/status/…
2021-04-18 22:05:07
100均の綿棒の中には、一度生地を伸ばしたら木チップクッキーが出来上がるような粗悪品があるので、水道管の方が良いかもしれない。私は結婚式の引き出物でもらった紅茶缶を使ってる… twitter.com/imi_mi/status/…
2021-04-18 20:01:19
直径3cmくらいの水道管だと25A(1B)のSGP鋼管かな。 PVCだと折れそうだし。 twitter.com/imi_mi/status/…
2021-04-18 21:17:35これも便利だよ!という情報が寄せられた

@imi_mi 伸ばし棒、ワインの空き瓶がちゃんとしたやつより使いやすくて赤玉ワインの瓶が1番使いやすいです(*Φ皿Φ*)
2021-04-19 05:56:04
私はラップの芯ごと(伸ばし終わったらその分すぐ処分できる)or ワインの瓶にラップ(膨らまない生地だとしわが残るかも)に頼っている 本当は木製の可愛い模様がつくやつが欲しい!!!
2021-04-19 14:52:29