【日常使用で】GIGAスクール導入の鉄則【情報ライフラインに】

豊福晋平(GLOCOM) @stoyofuku 初期条件は、①ID/パスワードログインが出来ること、②家庭からのネット接続を行うこと、③ビデオ会議とコミュニケーション用のアプリが使えること、の3つ。これで情報ライフラインを確保する。授業ICT活用とか考えるのは後でいい。
3
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクール導入の鉄則1 道を切り開こうとする人の邪魔をしない

2021-03-19 04:15:36
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクール導入の鉄則2 GIGAスクールの実際はジレンマ課題。ゼロリスクはあり得ない。だからリスクの見積が重要。

2021-03-20 19:50:05
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクール導入の鉄則3 GIGAスクールの正解なんてものはない。上からの指示待ちで時間を無駄にするより、自分達の問題解決を積極的に情報共有するが吉。

2021-03-30 06:35:47
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクール導入の鉄則4 まず使うべきは授業よりも情報ライフライン。 デジタル連絡帳を入口にして、学校日常のデジタル化を進めること。

2021-03-30 07:05:19
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクール導入の鉄則5 年何回くらい使うか?導入前に先生方に尋ねること。 1人1台環境では数ヶ月で学級・学校・自治体間の圧倒的格差が生じる。先手を打たないと、あとで責任問題になります。

2021-04-01 07:38:06
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクールの鉄則6 導入後6ヶ月は期待値が高いボーナス期。 この間にやるべき事をやっておかないと死蔵・文鎮化はほぼ確定 pic.twitter.com/MkU3UpIMOu

2021-04-02 08:22:27
拡大
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクールの鉄則7 ICTの主効果は圧倒的情報量、つまり、利用頻度・時間・用途を増やすことが大前提。死蔵文鎮化の奈落に落ちるか、それとも、日常化の踊り場にたどり着くか。

2021-04-04 07:39:32
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクールの鉄則8 まず汎用のクラウド・ツールを使え 授業支援用・欠席連絡用など、便利ですぐ使えそうな用途特化アプリは数ばかり増えて後で負担になる。

2021-04-05 10:44:58
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

GIGAスクールの鉄則9 (明確な教育目的以外の)手書きを撲滅せよ 業務・申請文書等はデジタル化を原則とする。教育目的の場合は手書きの教育効果が有効である場合に限ってピンポイントで用いること。

2021-04-07 06:45:46
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

こういうこと書くと先日の中教審答申よろしく二項対立じゃねえ、と言われそうなので先に封じておくと、「手書き一択でない事をもっと真剣に考えろ」ってことです。選べるってのは重要なんだ。一方を強制するなら理由を明確にしろ、ですよ。

2021-04-07 07:16:52
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

業務に関しては選択の余地はない。手書きは無駄。書き込みや転記の時間を奪う事になるんだから。ただし、教育目的の場合は「手書きの効用」をよくよく吟味する必要がある。

2021-04-07 07:30:31
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 10 ICTをバカにするとICTに仕返しされます 所詮道具されど道具。満足に使えない状態で授業投入すれば破綻するのは当たり前。授業以前の日常活用とICT基礎トレは不可欠。

2021-04-07 07:50:44
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 11 デジタル化データは手書き(紙)に戻さない 書式違いや要自署で生じる転記コストが効率を下げる。調べ学習で画面を書き写させるのもNGです。

2021-04-08 09:37:07
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 12 事前の保護者説得を丁寧に 休校対策・持ち帰り・家庭学習でGIGA端末を使うのだから、保護者会での説明や同意書取り交わしは必須。

2021-04-09 07:49:22
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 13 中学で6割以上スマホ所有するとはいえ、GIGAスクールは子どもICT環境のセイフティネット。学校都合で用途限定すれば、ボトム保証のレベルを下げてしまう。

2021-04-09 10:52:51
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 14 校務の紙消費を半減させる 情報ライフライン(メール・メッセンジャ・校内グループウェア)を活用すれば簡単に達成出来る。無駄な綴じモノ作業を減らすうえでも有効。

2021-04-10 07:49:55
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 15 低学年は映像・音声・動画の扱いからはじめる ICT活用のメリットでもあり障壁でもあるのがテキスト処理。キーボードが無理なら、先に非テキスト領域を強化する。

2021-04-10 08:38:00
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 16 クラウド環境の基本機能を制限するのは、ライフラインの元栓を閉めるのと同じ。それとも、わざと使えない環境を与えて絶望させたいのでしょうか?

2021-04-10 10:03:25
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 17 馬鹿なルールより賢い配慮を 禁止ばかりの細則は利用抑制につながる。機能するルールはシンプルに指針のみ示す。指針に沿っているか考えさせることが賢い運用です。

2021-04-11 07:44:22
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 18 ICTは道徳のない増幅機 個人のエンパワメントに道具立てるか、監視と統制の装置に子どもを縛り付けるか、それとも、死蔵して保管庫で腐らせるか、決めるのは教委・学校・教員次第。

2021-04-11 14:02:23
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 19 学習者のクラウド環境は”子どもの領分” アプリも学習履歴もポートフォリオも学習者本人が管理すべきもの。学校や企業が一方的に強制したり吸い上げたりしてよいものではない。

2021-04-12 09:08:51
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 20 やらかし期に備えよ 子どもの好奇心に基づく探索(やらかし)が、学校の暗黙のルールを壊す。慌てて禁止ルールで穴塞ぎをすれば抜け穴(チート)を誘発する。一度、チートと穴塞ぎのイタチごっこが始まったら、使えない環境が出来上がるまで、誰にも止められない。

2021-04-12 09:34:38
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 21 オンライン可能な会議は(校内でも)参集してやらない グループウェアを使えばオンタイムである必要さえない。資料と検討事項は事前にデータ配布。だらだら読み上げ禁止すれば時間も節約出来る。

2021-04-13 07:17:57
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

#GIGAスクールの鉄則 22 無理は続かない 見た目だけ派手なICT利活用授業、それ年間稼働日200日毎時続けられますか?GIGAスクールに必要なのは持続性です。

2021-04-13 07:32:13
1 ・・ 4 次へ