-
trend_read
- 34015
- 21
- 34
- 7
- 412

普通の会社員。元自衛官。仕事でメンタルダウンしたことがあります。生き抜く術について発信しています。Amazon アソシエイトに参加中です。本を書きました⇒ amzn.to/3pIVHv1

転職について、何となくわかってきた。「未経験者歓迎は危険」「アットホームな環境は地雷」「次期マネージャー候補は罠」「通勤電車は苦行」「年収は正義」「年間休日数は命」。この考えのおかげで、最高にホワイトな会社を見つけられたから、間違っていないと思う。
2021-04-21 07:03:00共感

@wabisabist アットホームな環境😂 社員は家族とかも怖いかもしれません。ちなみに、学校は「チーム学校」って言葉がちょっと怖いです。。
2021-04-21 07:24:29
@wabisabist 「アットホームな環境」はある意味正しいですw 現実の家庭では父母中心に無償労働をし、自分の時間や自分への消費を削って家庭での役割をこなしています。家庭環境によっては子供もそこに大きく関わってたりするし。
2021-04-21 08:16:31
@wabisabist @JoH4LdvQ9bBs8Sy @rascompany__ アットホームっていうのは。 お前達の兄弟、姉妹にあたる正社員が職場という家族の為に経費を切り詰めたり、サービス残業してまで支えてくれている。 もちろん、お前も家族の為にサービス残業するよな?(チラチラ
2021-04-21 15:31:49
@wabisabist わびさん、本当重要ですよね😊 やっぱり転職って経験がない人ほど、みえない罠が多い気がしました。
2021-04-21 07:34:57
@wabisabist @rascompany__ 年間休日数は特に意識したいところですね…
2021-04-21 09:07:21
@wabisabist ネガティブに考えると。 未経験者歓迎=誰でも出来る兵隊要員で入替多し。 アットホームな環境=公私混同、皆やっているに合わす、サビ残と飲み会多し。 次期マネージャー候補=マネになった瞬間にプレイングと管理の激務で退職者多し。 おまけ: 風通しが良い職場=噂話、悪口、告口、吹聴多し。
2021-04-21 07:25:41
@wabisabist 未経験者歓迎 →続かないから常に人手不足で誰でもいいからとりあえず来て アットホームな環境 →会社は家!社員は家族!家のために無償の奉仕を! 次期マネージャー候補 →人が育たないから手っ取り早く有能なヤツ取ろう! ブラック企業の本音はこんな感じ
2021-04-21 18:12:48覚えておくべき

@wabisabist これからはじめて転職活動する方には金言ですね。知っているだけで、手段•方法が変わってきますね。
2021-04-21 08:13:49
@wabisabist @kobito_kabu 小売店ベースの考えでは、消費者から見て年中無休、24時間対応、激安等の表記が見受けられるところもしわ寄せは従業員にいきます。
2021-04-21 16:05:09
@wabisabist 苦行な電車通勤の負担を軽減できる方法はあると思っていまして、『始発駅』の近辺を居住エリアにすることです。 パターンさえ把握すれば座れる確率が格段にあがるかと。
2021-04-21 15:24:33
@wabisabist クラブ活動充実!=土日の集まりあり、だから。休みの日まで会社の人と交流しなきゃいけない。
2021-04-21 16:06:42
@wabisabist この手のがやたらと出てくる紹介サイトは検索条件変えるか利用をやめた方がいいやつですね!!
2021-04-21 22:23:16