一方イギリスは大胆な著作権法改正を公約にした。

66
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

む。英国政府が大胆な著作権法改正を公約。「現在の著作権は制約が強すぎ国益を害している」 公約自体は未検討なので以下幾つかの報道から。RT @patesalo_e: British government agrees that... http://paten.to/q6mWwm

2011-08-04 09:41:18
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

「フェアユースの言葉こそ使っていないが、EU枠内で可能な限りの著作権の例外規定を導入。限定的な私的複製、非営利研究での利用拡大、ライブラリーのアーカイブ拡大、パロディ」 - Ars Technica http://paten.to/q6mWwm

2011-08-04 09:43:20
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

「デジタル著作権集中ライセンス・マーケットの創設」(任意登録制に近いか・・)「侵害コンテンツへの常習的アクセス者に警告状の仕組み」「実証に基づくIP政策決定」 - billboard.biz http://bit.ly/oXkg8g

2011-08-04 09:45:38
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

例外規定主義は維持なのか⋯ RT @fukuikensaku: 「EU枠内で可能な限りの著作権の例外規定を導入。限定的な私的複製、非営利研究での利用拡大、ライブラリーのアーカイブ拡大、パロディ」 - Ars Technica http://paten.to/q6mWwm

2011-08-04 09:45:49
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

孤児作品の裁定制度で先行する日本。利用実績が1.5件/年と低迷していたが、使い勝手の改善により2010年には年間28件にと「飛躍的」に増加。しかし、更に改善をはかれば、孤児作品利用の潜在ニーズはおそらくはるかに多い。

2011-08-04 09:50:12
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

「20年までの経済効果を50~80億ポンドと見積り」 - CNET UK http://bit.ly/ojkVjk

2011-08-04 09:51:23
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

福井先生( @fukuikensaku )の呟きを見る限り、英国政府が目指すのは、著作権法改正と著作権をとりまく関連「制度」整備による総合パッケージって感じですね。大まかな方向性は、まったく同意しますよ。

2011-08-04 09:51:39
tanakatatsuo @tanakatatsuo

著作権者死後はできるだけ早く報酬請求権化する案を支持。0年でもよい。つまり直後。@tamai1961: 日本著作権のみ死後20年とすることも(一切権利を与えないことも)可能です。 RT @tsuda > 著作権とか公表後10〜20年も保護すりゃ問題ないと俺は思ってる”

2011-08-03 23:20:05
香取俊介 @katorisandesu

同感。僕も著作権者の1人だが、もっと短くていい。RT @fukuikensaku: 生きている間の創造サイクルこそ考えるべきで、誰のためにもならない死後70年延長に費やす暇など、今、この国とこの国の @ryomichico http://bit.ly/nT8ryx @tsuda

2011-08-04 09:05:13
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

個別政策への賛否は分かれるだろうし、日本もすでに取り組んでいる点も多い。私的複製など、明文で可能な範囲(とその限界)が提示されている日本法は優れている。

2011-08-04 09:52:12
クロサカタツヤ @tekusuke

情報財法制(という言葉はいまとりあえず創作しました)の観点では、著作権方面を緩める一方でプライバシー方面を強化するというのが、先進国のトレンドになりつつあるように思う。そして日本は順調に梯子を外されているようにも感じている。

2011-08-04 09:52:40
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

しかし、日本での政策論議を見るにつけ、こうした大胆な転換の投げかけ自体が近い将来この国で生まれ得るか。しばし考え込んだ。

2011-08-04 09:52:59
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

そうだ、この人がいた。RT @sakaima: 福井先生の呟きを見る限り、英国政府が目指すのは、著作権法改正と著作権をとりまく関連「制度」整備による総合パッケージって感じですね。大まかな方向性は、まったく同意しますよ。

2011-08-04 09:54:02
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

梯子を外されているのではなく、自ら梯子に登らない判断をしているのではないか。 QT @tekusuke: 情報財法制(造語)の観点では、著作権方面を緩める一方でプライバシー方面を強化するというのが、先進国のトレンドでは。そして日本は順調に梯子を外されているようにも感じている。

2011-08-04 09:54:07
鮎麻呂 @aymro

登録制は不均衡の助長懸念から賛同できません。クリエイティブコモンズと技術的追跡に期待。 RT @fukuikensaku: 孤児作品の裁定制度で先行する日本。利用実績が低迷していたが2010年には「飛躍的」に増加。改善をはかれば、孤児作品利用の潜在ニーズはおそらくはるかに多い。

2011-08-04 09:54:09
鮎麻呂 @aymro

日本法のよさは同意します。米国法がおかしい。 RT @fukuikensaku: 個別政策への賛否は分かれるだろうし、日本もすでに取り組んでいる点も多い。私的複製など、明文で可能な範囲(とその限界)が提示されている日本法は優れている。

2011-08-04 09:56:11
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

というより、任意で登録された作品の利用ライセンスを得るデジタル市場を創ろう、という発想に見えますね。後者は賛成。RT @ayumaroayumaro: 登録制は不均衡の助長懸念から賛同できません。クリエイティブコモンズと技術的追跡に期待。

2011-08-04 09:57:05
鮎麻呂 @aymro

NO。任意登録が発生要件みたいな誤解を排除しなくては RT @fukuikensaku: というより、任意で登録された作品の利用ライセンスを得るデジタル市場を創ろう、という発想に見えますね。 @ayumaroayumaro: 登録制は(略)賛同できません。ccと技術的追跡に期待。

2011-08-04 10:00:05
tanakatatsuo @tanakatatsuo

規制官庁と振興官庁を組織分離するかどうかは一長一短あり永遠のテーマ。現時点の国民感情は分離と思われるが、本当は要検討。脱原発なら分離だが。RT @ichiyanakamura: 政策は組織論から入ると失敗する「「原子力安全庁」まとまらず」http://bit.ly/noMg20

2011-08-04 10:00:05
SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo

政策転換の要否も含め、まずは更地から・継続的に議論するフォーラムが必要ですね。それも省庁外で。RT @fukuikensaku: しかし、日本での政策論議を見るにつけ、こうした大胆な転換の投げかけ自体が近い将来この国で生まれ得るか。しばし考え込んだ。

2011-08-04 10:03:16
鮎麻呂 @aymro

流通や弁護士よりも、頭を使って手を動かして汗をかいた自然人が報われる制度が必要だと考えます。 RT @fukuikensaku: 保護期間の死後70年延長問題にしても、90年代にデジタル時代を予見せず延長したEUで、今どんな議論がおこなわれているかを見るべきですね。

2011-08-04 10:03:37
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

果たして個々のクリエイター・権利者の声が延長論議にどれだけ反映されて来たのか、という問題。RT @katorisandesu: 同感。僕も著作権者の1人だが、もっと短くていい。RT 生きている間の創造サイクルこそ考えるべきで、誰のためにもならない死後70年延長に費やす暇など..

2011-08-04 10:03:44
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

更地から・継続的に、全くです。RT @shimanamiryo: 政策転換の要否も含め、まずは更地から・継続的に議論するフォーラムが必要ですね。それも省庁外で。RT しかし、日本での政策論議を見るにつけ、こうした大胆な転換の投げかけ自体が近い将来この国で生まれ得るか。

2011-08-04 10:05:59
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

@shimanamiryo では島並先生、そろそろthinkCに?なんて。

2011-08-04 10:06:45
SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo

その節は、結論ありきの運動論への警戒心から失礼しました。その後の真摯なご議論には敬服しています。ただ、保護期間は制度全体から見れば(重要だが)部分に過ぎないとの思いもまだ尚。他部分も含めた総合的なバランスについてもthinkできるなら是非! @fukuikensaku

2011-08-04 10:21:28