私が注目したツイート(8月分)

0
@okitukisama

@HayakawaYukio 荒い口調で問題提起→活発な意見の交換→トゥギャリました…というチャートに、みんなまんまと乗ってるな~といつも思ってました。先生はいつも反論を先に紹介する。それも技ありですね。

2011-08-01 04:46:49
プカプカ浮いているだけのハックルベリー @tomatosukisuki1

@HayakawaYukio先生の一連のtwitteはお花畑の『共同幻想』に爆弾を投げ込む 行為に似て、痛快でありました。久々に『知』の格闘者を見たおもいです。吉本隆明に似ているなあ〜〜。

2011-08-01 08:17:33
ゴマタロウ 縁に感謝 光ある者に光あり @cosmonut1997

文科省にSPEEDIについて問い合わせた。文科省職員、原発で勤務経験あり(天下り?)。「ドイツは神経質。爆発直後に日本のドイツ学校ではヨウソ剤配ってた(笑)」ってドイツ良心的じゃん(-_-#)「情報あります」いや私らには届いてないし(-_-)官僚との意識の隔たりを感じた…

2011-08-01 10:29:56
ゴマタロウ 縁に感謝 光ある者に光あり @cosmonut1997

文科省続き。「貴方は心配しすぎ。海外の観光客も戻ってきてますよ、TVで見た」…はぁ(゜_゜;)ちなみにこの方は早川先生や児玉先生をご存知ありませんでした( ̄▽ ̄)アハハハハ…日本サヨナラ(;∇;)/~~

2011-08-01 10:35:20
金子勝 @masaru_kaneko

児玉東大教授のyoutubeが35万超えて次々「利用規約違反」?と削除。中国みたい? http://t.co/v8CKP9m でも次々再アップされ50万viewを超えてます。 http://t.co/SEy99bJ 国会配付資料もアップ。 http://t.co/YHwuxs2

2011-08-01 11:59:20
伊藤 剛 @GoITO

早川由紀夫も、週刊現代も、週刊朝日も、アエラも「加害者」。金魚椿で騒いだひとも「加害者」。腐敗とぎ汁を薦めたひとも「加害者」。そういう認識を持たないといけないんじゃないの。「危険側」に話をどれだけ盛っても許されるなんてことはない。自分が抱えた神経症的不安を他人に強制するな。

2011-08-04 09:23:24
三月レイ@内調39課ニコ技室 @mitsukirei

自分が批判されたなら、自分の口で文句言えよ、卑怯者.@HayakawaYukio さんの「Masahiro Hottaさん(東北大物理)からの批判」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/169918

2011-08-04 14:23:11
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

本日の「ぴーかんテレビ」の放送内容は、米農家が長年大切に育てあげブランド化してきた努力を踏みにじり風評被害をもたらすとともに、なにより東日本大震災津波からの復興に全力をあげて取り組んでいる本県を誹謗中傷するものであり、本日、岩手県知事から抗議文を発出しましたのでお知らせします。

2011-08-04 18:41:27
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

【稲わら汚染】個人的に堀田さん @QEnergyTeleport が発見した「稲わらの汚染が面積濃縮だけで説明可能」という話はマスコミでも報道されるべき重要な話だと思っています。 http://bit.ly/oOK9gF のページないで「稲藁」を検索してみて下さい。つづく。

2011-08-04 22:33:30
菊池誠(多言) @kikumaco_x

「わからない」が「危険度は青天井」と同義語だと思われてしまうと困りますね

2011-08-05 01:53:12
usrname @usrname0

@kikumaco_x それが言えるのは、危険度がコスト計算できる場合のみ。命にかかわる場合は同義を前提とするのがエンジニア。

2011-08-05 03:19:48
@QEnergyTeleport

@genkuroki 私だけではなく、@kaztsudaくんの寄与も大きかったのです。今総括のページを作って三陸での早川マップが否定された件と稲藁濃縮メカニズムの件の総括をしようと思って準備中です。ちょっと時間がかかりそうですが。

2011-08-05 04:58:36
@QEnergyTeleport

@AtsuTam @HayakawaYukio つい最近の3回目のマップ更新でも、新しく@nnistarさんのデータに加わっていた牡鹿半島の低い数値を無視し、逆に三陸の汚染面積を拡大させています。また彼が責任を持ってしたはずの"研究成果"に対して科学的議論するのを逃げています。

2011-08-05 05:10:59
@QEnergyTeleport

@AtsuTam @HayakawaYukio 3回目のマップ更新前に私は彼のブログのコメント欄に、牡鹿半島で行政が測った最近のデータが彼の仮説を支持していないと書きました。この議論も勝手に彼は打ち切りました。そしてその後の改訂で彼は三陸の汚染面積を更に広げました。

2011-08-05 05:15:49
@QEnergyTeleport

@AtsuTam @HayakawaYukio 私は事故直後、一部の方々にとってあのマップが一定の役割を担ったこと自体を否定しておりません。しかし現在いろいろなデータが出ているのに、正しくそれを取り入れず恣意的にマップの更新をしている態度が、科学者として悪質と申し上げているのです

2011-08-05 05:17:43
@QEnergyTeleport

@AtsuTam @HayakawaYukio 3回目の改訂でもひどいデータ操作をしています。@nnistarさんの牡鹿半島のデータをご覧下さい。0.25超えの点を探し、線をつないで等高線を作ってみてください。そもそも0.25以上の値が1点もないのに彼は更に面積を拡大させました。

2011-08-05 05:22:50
@QEnergyTeleport

@AtsuTam @HayakawaYukio 牡鹿半島や南三陸町は1次産業で成り立っています。瓦礫の中から復興しようという今現在、被災地に存在しない汚染レベルの緑色の帯を書きこむことをダイナミズムと表現されるのでしょうか。

2011-08-05 05:25:50
ともこ @yoshizawatomoko

@japanwings はじめまして、こんにちは。 すくなくとも東京では、セシウムの方が問題じゃないかな、と私は思ってます。距離が離れていますから、もっと比率が少ないだろうと。あくまでセシウムと比べればって話です。 海はまた比率が違うみたいですね。

2011-08-05 07:39:08
ともこ @yoshizawatomoko

@japanwings ありがとうざいます。色々な方のご意見を参考にしています。野尻さんや早野さんも見ています。そちらにも時々お邪魔させて頂きます。私は正しく恐れたい派ですね。 放射線は安全だなどとは思っていないんです。どれくらい危険か冷静に判断したいなぁと。

2011-08-05 08:43:37
@japanwings

承知しました。こちらこそです。私は学者さんなら早川さん、児玉さん、小佐古さんあたりを信頼します。非人道的なエセ学者の山下さんらには憎しみと怒りを感じます。早野さんに関しては微妙です。理由は後ほど。@yoshizawatomoko

2011-08-05 08:59:55
nni(えぬえぬあい) @nnistar

@QEnergyTeleport 私のマップは過去の状況を持っていないので、早川さんが更新したときにどんな姿だったかはわかりません。特に岩手は最近増えてきてますので、今の姿を見て判断するのは微妙だと思います。@AtsuTam @HayakawaYukio

2011-08-05 09:43:05
@QEnergyTeleport

@nnistar @AtsuTam @HayakawaYukio 過去から現在までのデータは消さずに表示されていますよね?もしそうであれば、今も0.25超えの値が牡鹿半島にあるはずです。しかも早川さんはマップを書いた時に牡鹿半島にまだデータはなかったとはっきり言っていましたよね。

2011-08-05 10:01:51
nni(えぬえぬあい) @nnistar

確かに牡鹿半島のところは合わなかった。経験と勘で線を引くことは馬鹿/非科学的なのかもしれない。しかし限られた測定状況の中で「勝負」しているその姿勢は共感できるし、尊敬する(少なくとも私にはできない)。

2011-08-05 10:02:31
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

@nnistar 堀田さんのお願いは「現在公開されている最新版の早川マップの修正」なのだから、現在の nnistar マップの様子がわかっていれば十分だと思います。率直に言わせてもらえば早川さんの「勝負」の仕方を尊敬していると述べた nnistar にはとても落胆しました。

2011-08-05 10:12:51
@japanwings

【再掲】最近になってCERN研究所の早野氏の冷静さに疑問視を抱くようになった。日本の状況は勇気ある本物の科学者なら怒りに声を荒げて当然な事態なのではないか。病身の妻を抱える東大児玉龍彦教授や、子供らの未来を心配する早川教授がそうしているように。 @yoshizawatomoko

2011-08-05 10:17:12
1 ・・ 11 次へ