-
mejiro_oshi88
- 181302
- 296
- 46
- 21

そう言えば実際に私が遭遇した実例なんですけど、レターパック370/520の取り扱いについては面倒臭がらずに新人さんにきちんと教えたほうが良いですよ。 レタパがどういうものか知らずに、書き損じしたから捨てて新しいレタパに書き直して、とか普通にする新人さんいますから
2021-04-26 10:28:42
新入社員くんの机の中から住所を書き間違えたり漢字を書き間違えたりしたと思しきレタパ520(ある意味未使用)が10枚ほど出てきたときに私は軽く叫んだ
2021-04-26 10:30:44
ちなみに直近の事例だと、レターパックがそういう仕様のものかを知らずに、諸事情で事務所明け渡しするってなった際に未使用のレターパック520数枚が発掘され、未使用なのに破棄したってことがありました。
2021-04-26 10:32:36
レターパックを使用したことがないからどういうものかわからない人は本当に案外います おそらくですが、「発送した時点で料金が発生する」という考え方なんだと思いますよ そうではなくしっかりと、「金額はすでに支払い済のものだから」と伝えないのは、知らない人にとっても我々にとっても不幸です
2021-04-26 10:38:09
そして「それもうお金払い済だからまるっと損してることになるんだよね…」て伝えた瞬間の新人君の絶望顔まじで忘れられない。 そうだよね、机の中に5,000円眠らせてたんだもんね…(震え)
2021-04-26 10:39:41
いまはまだ新人君も覚えることたくさんあると思いますが、社会人的にレタパ使用頻度は結構高いと思うので今一度認識のすり合わせを そして大事なのは、「書き損じたときにどういった対応を取るか」です ここ教えないのは教えていないと一緒です、書き損じた場合の対応は必ず教えてあげてください
2021-04-26 10:41:27
まあ、金額先払いしてる状態で発送より、発送してから金額発生って場合のほうが多いから、たしかにわからない人が居るのは納得できるんですよね。ただそういうものだと知ってる側からしたら、そういうのを知らない人がいるということは盲点になってしまうのですよ。
2021-04-26 10:44:20
もし書き損じ絶対許さないマンな会社ならきちんと下書きして絶対間違わないようにね~くらいの指導をしてあげるべきだと思うし、わりかしゆるゆるなら書き損じの上に「宛名シール」を別途貼り付けて送ったりとかしたり。私は宛名シール貼っちゃうタイプ。シールじゃなくても別紙に書いて糊付けとか。
2021-04-26 10:46:11
どのみち知らなかったことを過度に叱責するんじゃなくて「これはお金と同じなんだよ」と教えて上げてからリカバリ方法を伝えて、今後は気をつけようね、というくらいにとどめておきたいよね。 たとえ、5000円が机の中に眠っていたとしても…(震え
2021-04-26 10:47:32
ちなみに薄い宛名シールだとガッツリ下地が透けるので、厚めのシール使うとか工夫しないといけないので要注意です。
2021-04-26 10:50:16
いつの間にかRT増えてる 引用RTで交換方法とか交換にかかる費用とか注意事項言ってくれてる人いるから参考にしてね
2021-04-26 15:57:08
そして引用眺めてると案外あるある事案なことに戦慄。シュレッダーまじか…まじかぁ…そして隠し持ってたらワンチャン横領…そうだよね…お金だもんねこれ…
2021-04-26 16:08:25
もうよくわからんおバズりしなくていいからうちの猫可愛いでしょ!!!!!うちの猫を見て!!!!! pic.twitter.com/YUlUyIaObL
2021-04-26 21:27:30



レターパックは購入した時点で郵便料金をもう払ってる

アレは「郵便で特殊取扱される、切手が既に貼られてる封筒」だからなぁ… twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 20:43:05
なるほど、レターパックなるものを使ったことがなかったので存在は知っていてもどういう物か知らなかったけど、ハガキと同じシステムなのねあれ、配達料金先払いで買う封筒なのか そりゃ自分で買ったことなくて職場ある物使うだけなら知らずに捨てる人も出てくるわなw twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 17:32:19
レターパックはお金だからね、というのは使う時に真っ先に教えられたのです……でもそうよね、そのまま送れるってことは、つまり既に支払ってなければ送れないものね。 twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 18:57:03
これ、新人さんはレターパックが郵便料金込みだということを知らないってことかぁ。42円で交換もできるから書き損じても焦らないでね…(一番手っ取り早いのは宛名ラベルを貼ってごまかす) twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 18:08:45
レターパックの書き損じは手数料42円で新品と交換できる、ということはもう少し世に知られてもいいと思う。 post.japanpost.jp/question/324-1… twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 18:32:41
交換手数料払うと新しいのと交換してくれるまで教えてあげないとダメなんだろうねー。交換手数料が惜しい場合には白い紙を宛名欄サイズに数枚切り取り、透けない程度まで貼ってから宛名書いてましたわ。 twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 17:43:50
ハガキの書き損じの交換は知ってたけど レターパックもできるのは知らなかった twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 23:05:58
書き損じの交換はできるんだけど追跡番号のシールが付いてないとダメって裏ルールがある 郵便局のサイトに書いてない罠 なんなら一回剥がしたのを貼り直しただけでも、一回剥がしたけど交換いいの?って上に問い合わせされたことある twitter.com/twirl_rabbit/s…
2021-04-26 13:22:15