「お気に入りの一枚をアイコンにしたら、イルカ愛護家に動物虐待とレッテルを貼られた」 #taiji #thecove
-
kiuchi_minoru
- 18016
- 2
- 6
- 0

それは握手ではありません。無理矢理芸させられてるイルカの身になると、このアイコンは見るに堪えない。 RT @shinnnyo: イルカと握手。
2011-07-30 00:20:49
それで餌もらえるんだから案外気楽にやってるのかもよ? RT @sengangs: それは握手ではありません。無理矢理芸させられてるイルカの身になると、このアイコンは見るに堪えない。 RT @shinnnyo: イルカと握手。
2011-07-30 00:22:59
握手って、あれはイルカの手じゃないし… 何でも可愛く言って商売するのは好かん。 イルカの腹筋は見たい。 @sengangs: それは握手ではありません。無理矢理芸させられてるイルカの身になると、このアイコンは見るに堪えない。 RT @shinnnyo: イルカと握手。
2011-07-30 00:33:24
@42_is_mine @sengangs 何も商売してるわけではありません。ハワイで念願のイルカと接触できた時の個人的な写真です。「握手」とは親愛の情を表現しただけで、深い意味はありません。
2011-07-30 06:48:30
@Tanaka_Kei @sengangs ハワイで念願のイルカと対面できた時の写真を「握手」と表現しただけで、私もここまで言われるとは思いませんでした。
2011-07-30 06:54:31
@shinnnyo おはようございます、真如さん。私は直接的な言い方しかできませんが、深く傷ついているのは真如さんではなく、イルカの方です。本当にイルカたちに親しみを感じているなら、水族館などには行ってはいけません。動物の虐待に加担するようなことはして欲しくありませんでした。
2011-07-30 10:19:29
@shinnnyo @Tanaka_Kei @sengangs あそこのイルカは、自然保護活動の団体が、イルカ楽園作りやってます。ですから「かわいそう」なんて彼らをそんな馬鹿だと思わないで。彼らはちゃんと自分の仕事知っています。「かわいそう」そんな偏見の目で見たら彼らに失礼です。
2011-07-30 15:02:18
@shinnnyo @Tanaka_Kei @sengangs 個々に個性があって、やんちゃな奴とか意地悪な奴までいます。「かわいそう」なんて目で見てる人が驚くほど頭いいですよ。夜中は彼ら同士で話すんです。かわいいですよ。
2011-07-30 15:04:09
@shinnnyo @Tanaka_Kei @sengangs しかも彼らの同僚のような飼育係りの人にも失礼です。飼育係りの方々とは、彼らは相思相愛ですよ。見るに耐えないなんて、自分が無知なだけですよ。そんな考え改めなさい。一度経験してから言って下さい。
2011-07-30 15:06:55
@shinnnyo @Tanaka_Kei @sengangs と言っても、オアフ島ならDolphin Questだと思って書いてますが、私はしばらく住んだことがあるので書いてます。ハワイのイルカは自然のイルカでも好奇心旺盛でダイブしててもよってきたり、本当に頭いいんです。
2011-07-30 15:17:18
@shinnnyo @Tanaka_Kei @sengangs もちろん観光客相手を嫌がって、観光客が知らないだけで、不遜な態度取る奴もいて、年上の先輩イルカに注意され、ふてくされる奴とか(笑)。あそこのイルカは外に出てもちゃんと戻るしね。一度サイト見てください。考え変わりますよ
2011-07-30 15:20:55
@shinnnyo @Tanaka_Kei @sengangs たぶんこの団体http://t.co/oWujbUa。真剣に海洋自然確保に取り組んでいます。だからかわいそうじゃないから、少しでも多くお金払ってね!(笑)
2011-07-30 15:29:33
そのような「自然保護」活動は間違っています。「イルカの楽園」とは海の中であり、水族館の中にあるわけではありません。 RT @ryuchandaze: @shinnnyo @Tanaka_Kei @sengangs あそこのイルカは、自然保護活動の団体が、イルカ楽園作りやってます。
2011-07-30 20:04:56
そもそも、IMATA(国際海洋動物トレーナー協会)のことを「環境保護団体」だと主張(勘違いかな?)しているあなたの方がよほど「無知」ですよ。それとも、あなたはIMATAの会員ですか? RT @ryuchandaze: @shinnnyo @Tanaka_Kei
2011-07-30 20:42:10
@ryuchandaze @shinnnyo @Tanaka_Kei 今日、水族館の多くでは、イルカなどの小型鯨類やシャチ、アザラシなどの海洋哺乳類を使って様々なショーを行っています。しかし、これらのショーは、動物たちを飢えさせ、食べ物を得る手段として様々な芸を仕込んだものです。
2011-07-30 21:01:24
@ryuchandaze @shinnnyo @Tanaka_Kei つまり、動物たちは、決して自ら喜んで芸を演じているのではなく、食べ物の制限という厳しい条件によって、芸を強制されているのです。そうであるならば、これは動物への虐待にあたる行為だと思われますがいかがでしょうか?
2011-07-30 21:01:48
@ryuchandaze @shinnnyo また、イルカショーなど動物に芸をさせる行為は、動物の立場を人間に従属する存在とする、好ましくない自然観を人々に与えているといえないでしょうか?
2011-07-30 21:28:04
@ryuchandaze @shinnnyo このような水族館の教育的効果は、本来、人々が水族館に期待する教育効果や水族館が掲げる教育効果とは逆のものであり、結果として、人間と他の生物とがよりよく共存する社会の実現を遅らせる要因の一つになっていると思われます。
2011-07-30 21:28:45
@ryuchandaze @shinnnyo すでにアメリカでは、水族館で飼育されていたイルカやシャチなどをもとの自然環境にかえす活動が始まっています。しかし、これらの活動はまだ始まったばかりであり、リハビリテーションの方法などは、まだ試行錯誤の段階といえます。
2011-07-30 21:40:29
@sengangs @shinnnyo @Tanaka_Kei だたかそこは水族館じゃないんですって。
2011-07-30 21:58:23
@sengangs @shinnnyo @Tanaka_Kei これは私が間違ったかな?dophipquestで調べてください。
2011-07-30 21:59:23
@sengangs @shinnnyo @Tanaka_Kei ですからそのようなショーの水族館とは一線を画しているのが、そこなんです。どうも知らないから、日本にある見世物水族館とごっちゃになっているのかな?
2011-07-30 22:01:33
@sengangs @shinnnyo @Tanaka_Kei とにかく自分の目で幕人もしていないのに、意地になって言い張らないほうが、いいですよ!人の器が小さく見える
2011-07-30 22:02:51