原発に関する津田大介氏と堀義人氏のやりとり

脱原発を前提に考えている津田大介氏。それに対し疑問を呈し、アドバイスをしたつもりのグロービス代表堀義人氏であったが、津田氏と彼のフォロワーに誤解された模様。そこから、堀氏が現在の製造業の実態を中心に説明されています。 参考:8月5日(金)20時~【生中継】堀義人×孫正義「トコトン議論」~日本のエネルギー政策を考える~ http://www.globis.jp/1734
7
津田大介 @tsuda

静岡で震度5弱。エネルギー政策論議もいいけど、これだけ連日地震が起きてる活動期入ってるって前提をもっときちんと共有した方がいいように思われ。

2011-08-02 00:08:35
津田大介 @tsuda

震度7起きる前の転ばぬ先の杖としての脱原発。そんな考え方だってあっていい。RT @moritomoya: 震度5が日常、震度7を覚悟して生きるニッポンってところかな RT @tsuda: これだけ連日地震が起きてる活動期入ってるって前提をもっときちんと共有した方がいいように思われ

2011-08-02 00:15:27
津田大介 @tsuda

原発止めたくらいで日本経済は破綻しないと思うけどね。 RT @GoroTsuboyaki: 震度7がくるまえに日本経済破綻。そんな考え方だってあっていい。多分、お金が一番怖い。 RT @tsuda: 震度7起きる前の転ばぬ先の杖としての脱原発。そんな考え方だってあっていい。

2011-08-02 00:26:00
堀義人 @YoshitoHori

「破綻」の定義にもよるが、何を根拠に日本経済が大丈夫と言えるのか疑問。3兆円の燃料費負担増、15%の節電命令による生産低下、政策不信に伴う空洞化・失業そして経済低迷による財政破綻の可能性。希望的発言は疑問。RT @tsuda 原発止めたくらいで日本経済は破綻しないと思うけどね。

2011-08-02 08:21:45
津田大介 @tsuda

@YoshitoHori 現状の原発稼働率と電力供給量(15%程度)の依存率で電力を賄っている現状で、ピークシフト対応、節電家電への切り替えなどの軟着陸的脱原発は十分可能かと思いますが、それでも経済は破綻するんですかね。

2011-08-02 10:40:51
堀義人 @YoshitoHori

@tsuda 一度製造業の現場を取材されるといいですよ。そうすればどういう影響があるのか、実感できます。15%削減命令で既にダメージを与えています。

2011-08-02 22:38:00
津田大介 @tsuda

@YoshitoHori 日本経済って製造業だけが支えているわけじゃないですよね。メディア業界もリーマンショック以降は15%以上落ち込んで、潰れてるところもたくさん出てる訳で。今回くらいの規模の事故が起きた時のリスクと経済合理性のバランス考えて議論する必要があると思います。

2011-08-02 23:53:46
堀義人 @YoshitoHori

津田さん、あまり得意分野でないことをツイートされない方がいいですよ。老婆心ながらも、アドバイスします。RT @tsuda 日本経済って製造業だけが支えているわけじゃないですよね。

2011-08-03 00:29:57
津田大介 @tsuda

僕は脱原発は完全な前提でそのために日本社会がどう合わせていくかしか考えてないので話はかみ合わないですね。僕は僕の思ったことを好きにツイートします。RT @YoshitoHori: 津田さん、あまり得意分野でないことをツイートされない方がいいですよ。老婆心ながらも、アドバイスします

2011-08-03 00:39:53
堀義人 @YoshitoHori

津田さん>僕のアドバイスの仕方が不器用で、津田さんや津田さんのフォロワーに誤解されてしまったようですね。そこで、「助言」ではなく、「説明」をすることにします。ちょっと長くなるかもしれないですが、できたらRTください。@tsuda

2011-08-03 08:21:54
堀義人 @YoshitoHori

日本経済で外貨を稼いでいるのは、製造業の製品と技術です。過去の蓄積から金融収支は黒字ですが、これも財政を支えるために、多くを内向きの国債投資に使われています。IT系やサービス業は、基本国内プレーヤーですRT @tsuda 日本経済って製造業だけが支えているわけじゃないですよね。

2011-08-03 08:26:36
堀義人 @YoshitoHori

②世界に伍して戦っていけるのは、日本からは製造業以外には、現時点では見当たらないです。当然コンテンツ力を高めたり、CoolJapanを広めたりしていますが、なかなか世界で戦い、外貨を獲得するレベルには至ってないです。製造業の特徴は、すそ野が広いことです。@tsuda

2011-08-03 08:31:27
堀義人 @YoshitoHori

③震災でサプライチェーンの問題が出ましたが、製造業は素材から始まり、部品、コンポーネント、組み立て、更には機械製造等が連関しており1千万人以上の雇用を生み出しています。今回沿岸部をいわきから八戸まで全て周りましたが、発展を遂げた市は、製造業の誘致に成功したとこです。@tsuda

2011-08-03 08:36:41
堀義人 @YoshitoHori

④地方に行くと顕著ですが、製造業で雇用が生まれ、その周りにサービス業等の集積が起こります。製造業が出て行くと雇用が減り、コミュニティが衰退します。今までも空洞化がありましたが、今回の電力不足の打撃が一番大きい。何故ならば、作りたくても電力が不足すると作れないからです@tsuda

2011-08-03 08:42:53
堀義人 @YoshitoHori

⑤今回の電力不足と政策の迷走で、製造業は出て行かざるを得ないでしょう。東日本ばかりでなく、西日本でも電力が不足してるのですから。では、「製造業に頼らない経済を作ればいい」と言うが、人口が4,5千万以上で、製造業無しで成功した国を知らない。米英でも工場誘致に熱心だ。@tsuda

2011-08-03 08:49:18
津田大介 @tsuda

日本経済を(特に地方が)製造業が支えているということや現状の節電要請で製造業がダメージ受けていることにも異論はないんですがそれでも原発が必要かという個別議論で意見は違うのかなと。現状の電力供給体制の強化と電力政策で震災前の状況に戻せるかどうかが論点かと。 @YoshitoHori

2011-08-03 09:56:31
津田大介 @tsuda

堀さんが指摘されてるように政策にまったく期待できない現状を加味して脱原発は今は現実味ないということなのであればわかります。だったらなおさらその状況で重大事故が起きてしまった時の被害が大きすぎる原発に依存せず経済と両立する社会を目指すべきとも思いますが。 @YoshitoHori

2011-08-03 09:59:07
堀義人 @YoshitoHori

津田さん>全てRTして頂き感謝してます。原発に依存しないで経済と地球環境とが両立できれば、ベストです。それが原発抜きで将来にわたり可能かどうかがポイントになります。詳細は「トコトン議論」で述べます。RT @tsuda 原発に依存せず経済と両立する社会を目指すべきとも思いますが。

2011-08-03 11:45:42
津田大介 @tsuda

いえいえ。いろいろまた教えてください。 RT @YoshitoHori: 津田さん>全てRTして頂き感謝してます。原発に依存しないで経済と地球環境とが両立できれば、ベストです。それが原発抜きで将来にわたり可能かどうかがポイントになります。詳細は「トコトン議論」で述べます。

2011-08-03 13:17:27