江戸時代末期、日本の自然環境は既に崩壊寸前だった~木材伐採と、禿げ山など

定期的に話題になっているようですが、今回もまたそんな話で
183
ユルドゥルム @yildirimbey7931

@1059kanri 僕が江戸時代は自然に優しいエコロジー社会だと聞いたのは、80年代後半に小学校の課題図書で読んだ「森は生きている」でした。 江戸時代の日本を環境保護の観点から持ち上げ、西洋文明を自然を破壊する悪だと糾弾してました。 amazon.co.jp/%E6%A3%AE%E3%8…

2021-04-27 09:56:37
puppet show @Diogenes19991

@1059kanri 幕府が規制していたのと関係あるかもですね。 物資を大量に短期間で移動できると戦略に大影響があるから馬車や船の構造に制限を加えたという。 江戸時代をして徳川家という武家一門のために日本の全てが従わされていた時代という見方がありますが、それを思い出しました。

2021-04-27 10:06:21
幸災楽禍 @DBlkPasprw1rhyp

@tori308179937 @1059kanri 御立派な考え方なので一理あると思います。 同時にいじめられっ子が抵抗したり貧乏人が立身出世をするため努力する時に低位に押し留める際の美辞麗句に平和や秩序を持て囃す安全圏ゆとり世代の理屈がある事も指摘します。 だから肯定も否定もできない。

2021-04-27 10:07:09
INVISIBLE DOJO @mdojo1

@1059kanri 司馬遼太郎は「高温多湿な日本は、禿山にするほうが困難と言われてきた」と「街道をゆく 砂鉄のみち」で書いていたのですが、基本的にはそうであったとしても徳川250年の安定と開発で、末期には遂に飽和点を超えかけていたのでしょうかね m-dojo.hatenadiary.com/entry/20121009… pic.twitter.com/UIuc5DYoek

2021-04-27 11:25:57
拡大
リンク INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- ノーベル賞とは関係なく…司馬遼太郎が40年前に記した「銃・病原菌・鉄」(砂鉄のみち)。しかし・・・ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00570.htm 山中・京大教授にノーベル賞…iPS細胞作製 ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まり、記者会見する山中伸弥・京大教授=川崎公太撮影 スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル生理学・医学賞を、様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製した京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(50)と英国のジョン・ガードン博士(79)に贈ると発表した。 体の細胞を人
りゅんぽん @RYUNPON00

@chikuzen_1982 立見尚文かな 日露でも抜群の冴え 日露戦争の際、薩長出身の幹部格が幕末の話をしていると、立見から「お前はあの時私の目の前から逃げ出した」と言われて、頭が上がらなかったと言われている。

2021-04-27 11:56:05
わすれとんかち @dorafan2112gma1

@1059kanri よく「日本ははげ山ばかりだった朝鮮で植林をした」と言うネトウヨがいるが、その点では日本も朝鮮をあまり批判できんわけか。

2021-04-27 11:57:28
美風慶伍@新・旋風のルスト【書籍化決定・毎日更新中】 @johfushi

@1059kanri ੬ჴ ƠωƠჴჱ{ ごめん、製鉄で伐採しすぎたのは      クシュ王国だ      そいでもって煉瓦を焼くために      森林伐採したのはシュメールね 探すと森林伐採で文明滅んだの山ほどあるんだわ 驚いた…… あと伝統的焼畑農業は森林過剰伐採とは無関係 むしろ、森林循環には必須なんだって

2021-04-27 12:42:15
MickeyCat@赤兎馬 Red Hare Horse @ippaiyaruka

@1059kanri 朝鮮も禿山だらけだったし、日本も東山三十六峰禿山でしたね

2021-04-27 13:36:22
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

改めてわかる石炭石油の偉大さ twitter.com/Lkpi8dEIKmF7bi…

2021-04-27 13:53:09
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス @Lkpi8dEIKmF7bi1

@1059kanri 文明崩壊の著者は安土桃山~江戸の森林資源の保護を賛美してましたけど、300年稼いだだけって感じだったんですね。それでも凄いけど 日本以外も石炭による産業革命なかったら、ヤバい処あったでしょうね 異世界ファンタジーでも石炭燃料へ転換だ!森林を守ろうとか行けそうだなと思いました

2021-04-27 01:32:11
中村げんぽ《愚存▽》 @nakamura_Genpo

@1059kanri 中国地方…特に岡山の県北(旧美作国)とか5世紀から近世までずっとたたら製鉄やってたんで地形的におかしいとこがちょくちょくあって面白いですよ 昭和初期くらいまでは農家の副業といえばたたら用の木炭を焼くことでした 一回の操業で山一つ分の木炭使いますから、自然なんて壊れますよそりゃ…

2021-04-27 14:03:38
ゆーずー無碍◆G/mRFv/Ji. @yuzumuge4

石炭燃料は大気汚染が問題になるけど、脱硫は石灰水、あるいは海水で処理できるみたいだから、組み込めば大気汚染への懸念も減らせる twitter.com/Lkpi8dEIKmF7bi…

2021-04-27 14:18:45
鶴島 亀島 @craneturtle

@1059kanri @tamo2_1965 江戸の終わりも、山地を開拓して、森林が減っていたんでしたっけ。 明治になって絶滅確認する以前にニホンオオカミも生息数を減らしたり、犬と交雑した日本のウルフドッグが独立した種のようになっていた説まで。

2021-04-27 14:47:47
yu_ku@M💉💉💉💉P💉💉💉済 @yu_ku_yu_ku

@1059kanri 過去にどこかで読んだ話ですが、江戸時代と言うのは、原則、「去年の太陽エネルギー」ですべてを賄う生活で、それで経済も人口も成長できなかった。文字通り「貯金」を少しづつ切り崩して成長してきてたんでしょうね。

2021-04-27 15:22:38
まさろー @jojo1682abc

@1059kanri 浮世絵でほぼ松しか生えていない山とかそうですもんね

2021-04-27 16:09:14
中村げんぽ《愚存▽》 @nakamura_Genpo

@1059kanri 逆に言えば、1000年以上やってても多少地形がおかしくなる程度の自然破壊だったとも言えます 自然の内容(植生)を見ると中国地方だと山口を除いて原生林はほぼ全滅してたりしますけど… あと、実を言うとたたら製鉄の最盛期は明治期です 大戦景気の中で近代製鉄と米からの鉄屑輸入に叩き潰されましたが

2021-04-27 16:32:11
原雅 達蔵(クマクマ党支持者・嫌味な前期高齢者) @Onboro_chafuu

@1059kanri むしろ、戦後の杉限定植林が効果的だったんだろう その代償が花粉症と言う風土病だが

2021-04-27 17:15:14
池辺 研(池辺 琉右衛門)似顔絵師 @sxoB5wLxGeVq06i

@tea1800tea @1059kanri 日本の場合 長崎などは江戸時代から ジャガイモを栽培してて 飯盛町など多産地域も有りますが 戦中戦後の米不足の食糧難では サツマイモやカボチャが 窮耕作物として機能したみたいです。 全国でも北海道など寒冷地以外は。 ジャガイモは痩せた土地は肥料が沢山要るっぽい。

2021-04-27 18:59:51
まとめ管理人 @1059kanri

@nakamura_Genpo なるほど、近代鉱業への移行期の中で、伝統的な製法もフル活用されていたのですねー

2021-04-27 19:36:49
まとめ管理人 @1059kanri

@mdojo1 司馬先生はあくまで小説家で、自然環境などについては専門外ですので、そのあたりも司馬先生の感覚的なもの、と見たほうが良いと思います。

2021-04-27 19:38:13
まとめ管理人 @1059kanri

@jojo1682abc 「深林」が本当に少ないのですよね

2021-04-27 19:38:55
まとめ管理人 @1059kanri

@yu_ku_yu_ku 江戸期は初期の人口1000~1500万から、末期には末期には3000~3500万と、3倍近い増加をしていまして、環境破壊も人口増圧力によるものと見たほうが良いと思います。あと江戸期を通じて人々の生活水準は間違いなく良くなっていっているので、成長がなかったというのは実態を見ていない言葉だと思います

2021-04-27 19:41:55
まとめ管理人 @1059kanri

@Lkpi8dEIKmF7bi1 世界の「文明崩壊、衰退」の多くも、実態としては資源の枯渇が大きな要因だったのでしょうね。

2021-04-27 20:28:06