木野龍逸(@kinoryuichi)さんによる文科省原子力損害賠償紛争審査会・実況ツイート

ジャーナリスト・木野龍逸さんが実況されてたのでまとめました。
4
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

文科省原子力損害賠償紛争審査会。満員。淡々と中間指針案を朗読。超気になる点がひとつ。前々から言ってるけど、「風評被害」の言葉。審査会でも議論があったようだが、結局、広範囲のものが風評被害に含まれている。 #genpatsu #fukushima

2011-08-05 14:52:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

紛争審査会の指針案では「いわゆる風評被害について」と項目を設けて説明。原子力事故では必ずしも科学的に明確でない放射性物質による汚染の危険を回避するための市場の拒絶反応によるものなので、これを「風評」と呼ぶのを避けることが望ましいと。しかし #genpatsu #fukushima

2011-08-05 14:58:34
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

現時点でこれに代わる適切な表現は、裁判実務上もいまだ示されてない。また、報道機関や消費者・取引先等の第三者の意志・判断・行動等が介在することに特徴がある。なので、誤解を招きかねない点に注意しつつ、風評被害という表現を使うと。。。でも市場の拒否反応って、明らかに実害だと思うけどな。

2011-08-05 15:01:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

だいたい経済活動は第三者の介在があるのがあたりまえじゃないかなあと。さて、この点は議論になるのかな。。。で、いまは避難費用の項目内、賠償対象になる「相当期間」がなにを指すかということ。中身がはっきりしないなど、言葉の問題が多いな。 #genpatsu #fukushima

2011-08-05 15:08:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

Q)前回の発言と関連。P31下から2行目、「本件事故に起因する」という言葉を入れないと論議が変わらないか?・・・これも細かい語句の問題。言葉を付け加えるということで決着。他は・・・なし。まあ、今まで10回以上やってるからなあ。 #genpatsu #fukushima

2011-08-05 15:12:24
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

P38の校庭、園庭などの除染。国や自治体の調査結果に基づくものであれば賠償対象になることについて、自主的にやったものについてはどうか?に対して、議長は、それ以外も賠償対象になることがあるうると。ありうる、か。微妙な。 #genpatsu #fukushima

2011-08-05 15:14:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

風評被害の関連、観光業と、P51の④について。例えば銀座の免税店など外国人相手の商売は見方によっては観光業。しかし外国人相手の観光業は5月末までのキャンセル分に限るため相容れない。福島以外の都心デパートの免税店などについて専門委員の指摘がありながら載ってないが、どうかという質問。

2011-08-05 15:16:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

Q)反対がなければそのような解釈でもいいのでは?P49備考1)①は、観光地での飲食業や小売業は含まれるので、都心のデパートの免税店は入らないか?と。これは議事メモに残してほしいと。解約率の問題ではないので追加するかどうか。 #genpatsu #fukushima

2011-08-05 15:19:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

細部を詰めてる感じだなあ。でもぎちょう、解約の場合は解約率が通常を上回る分だけと見るかどうかについて、今回初めて出たことなので、本意としてはもう一度議論したいところと。。。回数、足りてないのかね。それともやりはじめるときりがないからなのか。。。でもなあ。。。

2011-08-05 15:27:26
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

ここから自主避難について。自主的な避難が合理的か否かについては、政府は年間20mSvを基準にしているなか、いわゆる風評被害の場合と類似した点がある。とのこと。−−−(いや、そもそも風評じゃないし。20mSvを強制的に受忍させるのはどうかと思うし。ここで高木文部大臣登場)

2011-08-05 15:47:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

高木大臣。指針が出ると枠組できる。文科省は指針に沿って公正かつ適正に賠償が進むようにすると、たかぎだいじん。国民社会的にも大きな関心あるなかで指針とりまとめにはたいへん難しい判断もあったのではと思う。事故はまだ収束への途上。新たな被害発生は否定できない・・・

2011-08-05 15:48:56
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

高木大臣。避難解除にともない追加、改訂が生じることも考えられる。改めて御礼申し上げる。ありがとうございました。(はあ、ここで挨拶しなくても。大臣は挨拶が仕事だからしょうがないか。で、自主避難の議論再開)

2011-08-05 15:50:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

自主避難には異質な2つの問題あり。ひとつは政府は20〜100の下としているが、瞬間的には超えたがその後の収束で下がった地域ある。結果的に政府の避難区域に入ってない地域あり、たとえば福島市。今は2.8μSv/hだが、福島市は瞬間的に事故から一週間ほど8〜9μgが続いた

2011-08-05 15:52:43
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

この数字を見て、避難指示がでると思って避難した人がいるが、結果的に避難区域に入らなかった地域。また下にある風評被害に類似という話あるが、ネット等では国際基準からすると線量高いということあり、妊婦、子供がいて予防的に避難した人。これらの人たちは不合理だったのかという、2つの問題ある

2011-08-05 15:54:23
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

委員の意見・20ミリより下のラインがどうかというのが難しい。前回、労災基準の話会った。昭和51年の労働省通達では白血病の認定基準が年間5ミリシーベルトは因果関係を認めるとなっている。5ミリは放射線管理区域に近い数字。文科省の数字は5.2mSv/h。これも手がかりになるのではないか

2011-08-05 15:57:01
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

(労災基準、ここで出たか。そもそも政府基準の年間20mSvが適当だったかどうかという話。中島委員?かな。労災認定基準を考えれば、単に不安というだけでなく、合理的であるということになる)

2011-08-05 15:58:37
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

委員発言・当時はアメリカも80kmで避難しているので、どこを合理的に見るかということになる。コアになるのは「不安」だと思う。(いや、気持ちだけじゃないと思う)−−生活圏の問題ではないかと思う。廃棄物処分場のわきで井戸水飲んでるなどの判決ある

2011-08-05 15:59:55
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

委員発言・通常時なら不安に感じるというだけで賠償というわけにはいかないだろうが、事故直後に不安感じて出て行った人。避難感じてるけど出てない人、感じてないけど出た人いる。20ミリ超えた所の人に比べるとリスクは小さいのでそこは分けて。ただ子供、妊婦は払う

2011-08-05 16:02:22
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

米倉委員発言・今までは、政府が関与してというのが基準になっていた。やむをえず避難を強制されたことに対する損害賠償が今回のもの。ここに自主避難を含めるなら、それにかかわるいろんなものを含める必要ある。

2011-08-05 16:03:56
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

委員発言・子供のいる人、水素爆発で恐怖心感じた人などいくつかのファクターあるので、そうしたことを考える必要ある。。。草間委員・避難解除の後のことを指針で認めているというのは、自主避難も認めているということ。ただここで基準つくるのは難しい。特段の理由に線量などあるが・・・

2011-08-05 16:05:22
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

・・・基準というより、特段の理由の中に線量率を入れるなどがあるのかと思う。子供・妊婦について、ICRPのいう公衆限度の20〜100は、公衆の中には子供や妊婦がいるということで20にしている。(会場から不規則発言、違いますよそれは・・で人がさっと寄ってくる)

2011-08-05 16:06:48
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

草間委員・ICRPは子供・妊婦も含めての限度にしている。(なんで日本はICRP勧告の都合のいいところを抜き出すんだろう。。。といけね。)ICRP公衆限度基準、いまは1ミリだけども、それまでは1年間に5ミリだった。厚労省の労災基準はそれが参考になったのではないかと。((・_・?))

2011-08-05 16:08:48
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

会長・ここで安全基準を決めるものではない。それとは独自に、ここで避難するのが合理的な状況なのかと。はっきりさせたいのは、安全基準とは違うということ。そのうえで自主避難が合理的かどうかと(これは納得)。十分な調査もされてないので、ICRPの勧告もおそらく十分に議論してない。

2011-08-05 16:10:04
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

能見会長・爆発と1〜20mSvの問題は別に考えると。そもそもICRPの緊急時の20〜100の基準と、現存被曝状況の1〜20の基準は、どっちで考えるべきなのか。そこも私にははっきりわからないところがあり、それも解明したい。もうひとつは不安・危険を感じる、平穏生活圏の話があったがーー

2011-08-05 16:11:40
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

能見会長・今回の場合は単なる不安ではなく、健康上の問題があるがそれがどのくらいかわからないということで、ゴミ焼却場の問題とは違うように思う。素人なのでわからないが、仮に年間10mSvで10年続くと100になる。長期のスパンを考えると危険がどうなのかという問題もある

2011-08-05 16:12:47