身体とか言語とか(2/3)

動詞とか名詞とか
2
ほほの @nofofo

以前、考察対象として掲げた次の三項目のうち、今回はB について投稿します。

2021-04-17 09:18:03
ほほの @nofofo

A 人類の身体の起源 B 人類の言語の起源 C AIによる人類の言語の学習

2021-04-17 09:18:24
ほほの @nofofo

A の人類の進化については多少なりとも物的証拠がありましたが、B の言語の進化については物的証拠がほぼないといえます。まったくないわけではありませんが(化石骨格の形とか遺伝子とか)、根拠としてはかなり弱いものといえます。

2021-04-17 09:19:34
ほほの @nofofo

なので、証拠のないところでどれだけのことが考えられるか、いよいよ妄想力全開で考えてみたいと思います。

2021-04-17 09:19:56
ほほの @nofofo

目次と参考文献は次のようになっています。

2021-04-17 09:20:25
_/・△ @kkomi_bot

おれがことば教えたろか

2021-04-17 09:21:14
ほほの @nofofo

[B0](序) [B1] 距離 [B2] 前提 [B3] 名詞 [B4] 模倣 [B5] 動詞 [B6](中) [B7] 階層 [B8] 分類 [B9] 視野 [BX] 異型 [BY] 書記 [BZ](終)

2021-04-18 11:04:01
ほほの @nofofo

*21 佐藤信夫(1978)『レトリック感覚─ことばは新しい視点をひらく』講談社 *22 やまだようこ(1987)『ことばの前のことば―ことばが生まれるすじみち1』新曜社 *23 高橋俊彦 (1995)『妄想症例の研究』金剛出版

2021-04-19 11:06:51
ほほの @nofofo

*24 菅原和孝・野村雅一編(1996)『コミュニケーションとしての身体』大修館書店 叢書 身体と文化 第2巻 *25 小林春美「語彙の獲得」(小林春美・佐々木正人編(1997)『子どもたちの言語獲得』大修館書店)

2021-04-19 11:07:11
ほほの @nofofo

*26 竹下秀子(1999)『心とことばの初期発達―霊長類の比較行動発達学』東京大学出版会 *27 竹下秀子(2001)『赤ちゃんの手とまなざし―ことばを生みだす進化の道すじ』岩波科学ライブラリー

2021-04-19 11:07:30
ほほの @nofofo

*28 岡ノ谷一夫(2003)『小鳥の歌からヒトの言葉へ』岩波科学ライブラリー *29 岡田尊司(2010)『統合失調症―その新たなる真実』PHP新書 *30 山口真美(2016)『発達障害の素顔―脳の発達と視覚形成からのアプローチ』講談社ブルーバックス

2021-04-19 11:07:47
ほほの @nofofo

*31 ゲーザ・サモシ著、松浦俊輔訳(1987)『時間と空間の誕生―蛙からアインシュタインへ』青土社[原著 Geza Szamosi(1986) The Twin Dimensions: Inventing Time and Space]

2021-04-19 11:08:38
ほほの @nofofo

*32 ウォルター・J・オング著、桜井直文・林正寛・糟谷啓介訳(1991)『声の文化と文字の文化』藤原書店[原著 Walter J. Ong(1982) Orality and Literacy: The Technologizing of the Word]

2021-04-19 11:09:15
ほほの @nofofo

*33 デレック・ビッカートン著、筧寿雄監訳(1998)『ことばの進化論』勁草書房[原著 Derek Bickerton(1990) Language and Species]

2021-04-19 11:09:53
ほほの @nofofo

*34 ロビン・ダンバー著、松浦俊輔・服部清美訳(1998)『ことばの起源―猿の毛づくろい、人のゴシップ』青土社[原著 Robin Dunbar(1998) Grooming, Gossip, and the Evolution of Language]

2021-04-19 11:10:13
ほほの @nofofo

*35 ルネ・ザゾ著、加藤義信訳(1999)『鏡の心理学―自己像の発達』ミネルヴァ書房[原著 René Zazzo(1993) Reflets de Miroir et Autres Doubles]

2021-04-19 11:11:23
ほほの @nofofo

*36 ジュリアン・ジェインズ著、柴田裕之訳(2005)『神々の沈黙―意識の誕生と文明の興亡』紀伊國屋書店[原著 Julian Jaynes(1976) The Origin of Conciousness in the Breakdown of Bicameral Mind]

2021-04-19 11:11:49
ほほの @nofofo

*37 マイケル・コーバリス著、大久保街亜訳(2008)『言葉は身振りから進化した―進化心理学が探る言語の起源』勁草書房[原著 Michael C. Corballis(2002) From Hand to Mouth: The Origins of Language]

2021-04-19 11:12:33
ほほの @nofofo

*38 Holst E. V., H. Mittelstaedt 1950. The reafference principle. Naturwissenschaften, 37, 464-467.

2021-04-19 11:12:50
ほほの @nofofo

*39 Frith C. D. 1987. The positive and negative symptoms of schizophrenia reflect impairments in the perception and initiation of action. Psychological Medicine, 17, 631-48.

2021-04-19 11:13:08
ほほの @nofofo

*40 Greenfield P. M. 1991. Language, tools and brain: The ontogeny and phylogeny of hierarchically organized sequential behavior. Behavioral and Brain Sciences 14, 531-595.

2021-04-19 11:13:25
ほほの @nofofo

*41 Morford M., S. Goldin-Meadow. 1992. Comprehension and production of gesture in combination with speech in one-word speakers. Journal of Child Language, 19(3), 559-580.

2021-04-19 11:13:38
1 ・・ 17 次へ