国産LCACの一番の目的は国内で整備をさせられることなのではないか-国産LCAC関連TL-

関連 『SSCではできないことを揚陸艇に求めてそれを達成するために国産エアクッション艇になるのであろうしそうなるべきである』-bebe氏による国産LCAC話- https://togetter.com/li/1712455
13

2021/01/03

imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

おおすみ型の初期検討段階に検討されてた25t型LCAC、 んなもん作らなくて良かったとは思うけど、どんな設計になったのかすごい気になる。概念設計を見たい。 twitter.com/Panda_51/statu…

2021-01-03 22:25:28
眠れる森のパンダ @Panda_51

@chageimgur 公刊書籍で関連性について言及した資料は思い当たらないのですが、元々03中防計画で検討された艦は「基準排水量5500t、速力22ktで25t型LCACを2隻搭載」だそうで、これは87年就役の同級にちょっと似てるかなと…あちらはLCM(6)型同等艇しか運用できませんが

2021-01-03 22:12:32
眠れる森のパンダ @Panda_51

@chageimgur 海自50年史によると『LCACの調達は、当初国内において艇体の製造技術を有する造船所があり、商用としての実績もあるため、緊急時への対応や維持整備上からも国産する方向で計画し、5年度予算で成立していた』って話ですし、当時の世艦あたりで露出してそうな気も…

2021-01-03 22:45:42
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@Panda_51 25t型はわからないですけど、50t型というかフルサイズのではLM500の採用予定があったなんて話も耳にしたので気になるんですよね……

2021-01-04 12:51:15
眠れる森のパンダ @Panda_51

海自現用のLCACも当初は国産予定だったそうですし…まあ今回のは米海軍SSC(LCAC-100級)の失敗に備えた安全策かもですが ja.wikipedia.org/wiki/LCAC-1%E7… twitter.com/Panda_51/statu…

2021-05-04 21:48:05

2021/05/04

JM2040 @JM2040i

[更新]JM2040: 海自、エアクッション艇の国産建造に関する技術資料の作成を契約 jm2040.blogspot.com/2021/05/lcac-d… 2021年3月に三井E&S造船と契約

2021-05-04 19:15:45
予備役赤色提督(CV.中田譲治) @Admiral_Kirov

海自のLCAC後継は国産でやるのかしら。開発じゃなくて建造ってことはもう大分方針は決まってるのかしら? twitter.com/JM2040i/status…

2021-05-04 20:29:53
四角号碼 @Sikakugouma

国産LCAC、既存のLCACが当初の想定を遥かに越えて酷使されているのにFMSなせいで整備に支障が出ているところから始まっているような気がします。 ただ、将来的に平時の輸送は海上輸送部隊が行い、LCACは揚陸戦に専念する感じになれば、LCACの負担は大分少なくなるような気がしますけど。

2021-05-04 22:14:43
四角号碼 @Sikakugouma

ですので国産LCACの一番の目的は国内で整備をさせられることなのではないかと思うんですよね。 いや、もしかしたらポモルニク型じみた島嶼間機動できる巨大LCACだったり、水面上に出た岩礁や護岸すら突破する化物だったりするかもしれませんけど。

2021-05-04 22:31:08
ファッツ @CxobayC0OHxXzHn

@Sikakugouma その辺りは米軍の次期LCACののライセンスなりノックダウン生産でって言うのは難しいですかね。

2021-05-04 22:35:40
四角号碼 @Sikakugouma

@CxobayC0OHxXzHn ノックダウン形式だと部品供給が相手側の都合に大きく左右されてしまいますが、私的にはライセンス生産でもいいのではと思います。 ただ、珊瑚礁でスカート部を破損させてしまう事例があるみたいですし、独自改修する可能性が高いならばライセンス生産でない方がいいかもしれませんね。

2021-05-04 22:50:07
ファッツ @CxobayC0OHxXzHn

@Sikakugouma 成る程、MAVと同じく珊瑚礁対策を取り入れたいって事ですね。ライセンスや独自開発だと生産数の少なさに依る単価上昇がデメリットになりそうですがその辺は揚陸艦の増勢で少しでもカバー出来れば良いなと。

2021-05-04 22:55:37
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

どう考えても排水量型より寿命は短いし、とりあえず1号型LCACをそのまま建造して艦載ヘリみたいなペースで置き換えてもいいのよね。実際かなり前から艇体の劣化が問題視されていた訳だし、多少の性能向上よりも自由に補修出来る事の方が要求度高いと思う。

2021-05-04 23:30:45
四角号碼 @Sikakugouma

そういえばSSCとLCACは外形以外ほぼ別物って話を以前したのですが、そうなるとLCACを導入していたからと言って部品共通性の面でSSCを導入する理由にはならないのか。 twitter.com/Sikakugouma/st…

2021-05-04 23:50:33
四角号碼 @Sikakugouma

LCACの後継であるSSCが米海軍に納入されたという記事なんですけど、ここに『The SSC shares less than one percent of legacy LCAC original parts, 』と書いてあるのですが、ということはSSCはLCACとの部品共通性が1%未満しかないということなんでしょうか…? navyrecognition.com/index.php/news…

2020-08-30 23:27:23
四角号碼 @Sikakugouma

いや、有事の際の部品共有という面なら全然あるのですけど。

2021-05-04 23:58:18
四角号碼 @Sikakugouma

実際に国産LCACをやるならソルゲ型みたくSCCをベースとし、国内での部品供給や改修の自由度を確保しつつ、珊瑚礁を突破しても支障がないような改良を施す感じになりそう。 エア・クッション艇の重要度はLCAC導入当時より飛躍的に高まっていますし、やる気があれば国産でもいいような気がしますね。 twitter.com/Sikakugouma/st…

2021-05-05 00:11:53
四角号碼 @Sikakugouma

生産数もこれまでの酷使具合からして予備機の導入もあり得るかもしれませんし、強襲揚陸艦をおおすみ型後継とは別枠で導入すれば純増。 さらにはShore to Shoreやシー・ベイシングでの使用も考えられるのならばさらに増やせるのでは(妄想)

2021-05-05 00:18:54

Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

LCACの国産、仮にその方針になったとしても上手くいったか怪しかったのでは。

2021-05-06 17:32:54
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

三井造船が当時建造していたの、馬力としてはLCACより一桁小さいし…

2021-05-06 17:34:51