ワクチン接種迅速化・効率化への疑問・実例・提言など(「相馬市モデル」そのほか)

「予約取るより日時指定制にできないの?」「問診は省略できないか」「歯科医の注射は可能か」「問診表のサインはハンコで」などなど
9
Jun Mukai @jmuk

このツイートでは称賛してるみたいですが、アメリカのワクチン接種予約に関わるシステムはグダグダでしょう。書かれているのはサンタクララ郡の話のようですが、同じ郡に住んでる人間の感想とは思えません。 twitter.com/doughimself/st…

2021-05-10 06:10:49
Doug@宮古島🐕 @doughimself

(ワクチン接種について) 1. 最近、海外在住組が日本のコロナワクチン接種の失敗に関してコメントをすると「日本はよくやっている」とムキになって反論するツィートを頻繁に見かけますが、単刀直入に言います、「日本はよくやっていません」以上。むしろ日本はボロボロです。(続↓)

2021-05-09 23:06:28
Jun Mukai @jmuk

まず、予約システムはハチャメチャに不安定でした。16歳以上全員に開放されたときは全くロードできなかったし、予約時間を見つけてデータを入力しているうちに予約がなくなったりとかも頻発していました。大量のリクエストに応えられるようになっていなかったのです。

2021-05-10 06:10:49
Jun Mukai @jmuk

SMSや電話での予約は可能でしたが、まったくつながらない状態だったようです。実際、予約の確認がSMSで届くシステムだったのですが、予約がありますよ、という確認はワクチン接種の終わったあとに来たりしてました。

2021-05-10 06:10:50
Jun Mukai @jmuk

また、無数のドラッグストアでも予約ができるという触れ込みでしたが、私が可能になったときはどこも在庫なしでした。 今現在、掲載されたスクショのようになっているのは、だいたいワクチンを打ちたい人には打ち終わってしまったので、在庫に余裕があるからです。

2021-05-10 06:10:50
Jun Mukai @jmuk

また、予約をしても予約者たちが集まりすぎたため、列が長くなることもありました。ひどいときは2時間ぐらい炎天下のなか並ばされたという事態もありました。

2021-05-10 06:10:50
Jun Mukai @jmuk

ちなみに保険も不要だし無料ですが、入場には免許証などの身分証と、あれば健康保険証の提示も求められます。 そういえば、QRコードを見せようとしたら、画像サーバが過負荷で表示されず、一瞬焦ったこともありました。

2021-05-10 06:10:50
Jun Mukai @jmuk

さて、かようにアメリカのプロセスはグダグダですが、だからといってダメじゃないのが面白いところだと思います。 完成度がまだまだでも、過負荷でおかしくなっても、とりあえず始めてから考える。あとで改善していく。できる人からとにかく接種を進める。そういうところが良いところなんじゃないかな

2021-05-10 06:10:50
Jun Mukai @jmuk

また、余ったものはとにかく接種する、優先順位とか順番は考えない、みたいな方向性もありました。たとえばボランティアに応募すると優先的にワクチンを受けれたり、余った分があったときに受けられるようなキャンセル待ち登録みたいのがあったり。

2021-05-10 06:10:50
Jun Mukai @jmuk

はなはだしい例としては、ドラッグストアでその日のワクチンに余りが出たら、店内放送で受けたい人は来い、みたいに募集するという話もありました。だからワクチンを受けたければ夕方にドラッグストアにいるといいかもと。

2021-05-10 06:10:51
Jun Mukai @jmuk

とにかく、足並みはさておき数を揃えてできるところから進めていくところや、未完成なままに突っ走るところなどが、いかにもアメリカっぽく、いいかんじに進められたと認識しています。

2021-05-10 06:10:51

予約を取るんじゃなくて、日時を指定したら?

こういう方法を取らないのは、やはり廃棄があるからでしょうか?

和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

なんかさあ、接種券を送ってから予約じゃなくて、「あなたは○月○日○時に指定されました。万障送り合わせの上お越しください。」で良くない?

2021-05-09 23:47:15
和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

来れなかったら最後尾に回されると思えば、いくらでも都合つけそう

2021-05-09 23:53:03
和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

@BritishMacha あと、みんなこんなに緩んでます!という混雑映像(望遠圧縮)を報じるくらいなら、ワクチン接種会場にこんなに人波が!出遅れたら負け!みたいに報じるとかね。

2021-05-10 00:00:54
みしゃロール🐼🐾 @mishaco0822

@izumit 周りの方も何名か予約お手伝いしたのですがいつでもよいとおっしゃる方が多いので日時指定がいちばん早かったと思います。。

2021-05-10 18:21:34
subana @subana80471738

@izumit 同感。ふつーの人なら万難を排して接種するだろうし文句を言う経営者がいるとは思えない。

2021-05-10 19:14:10
Sulla Felix @uno_felix

@izumit 期限短いので、端数がでたら困るのと、そもそもワクチンの各部署への長期的供給について懸念があるのですよ 毎日幾つとか永続的に判ればええんですが

2021-05-10 20:38:26
和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMI @izumit

自分で予約したら指定されたときより確実に来てバイアル無駄にならないリプされる人が多い。変わらなくない? 時間帯区切ってキャンセル待ち列作り、無駄なくばんばん打ちたいよね。

2021-05-10 20:56:14
こここ @koumei006

@izumit この国の民度を考えれば、貴重なワクチンの数割が無駄になることが目に見えてる。こんなことすら想像できないとは……。

2021-05-10 21:00:33
wanderful_life @compass_lost

@yuchan_summer @izumit 予約したからってその人が全て時刻通りに現れるのか?予約と通知で歩留まりがどれくらい違うのか興味のある所ですね。 ちなみに両親の分をネットで予約するために3時間かかりました。2回目も同じくらいかかるのかとか、自分の時は競争相手が増えそうだとか考えると気が重くなります。

2021-05-10 21:13:03
ゆずグレ(6)+娘(3)+31w @yuzgre1224

@izumit ほんとこれ サーバーダウンしたり回線パンクして予約できないんじゃ本末転倒 なんでわざわざあんな双方面倒くさい手続きしなきゃいけないんだって思いしかないです。

2021-05-10 21:18:09
中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

「行政側が日時場所を指定する方式だとワクチン廃棄が生じる」というリプは僕にもいくつか来たけれど、それは先着予約でやっても同じことでしょう。突発的なキャンセル分を有効活用する仕組みは、どのみち作らなきゃいけない話だし、それは各自治体の特性に応じて組めば良いはず。

2021-05-10 21:19:35
中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

あと、行政が勝手に順番を決めたらクレーム処理で大変、という尤もらしいリプもありましたが、行政が日時指定してくる案件は他にもあり、集団接種はそのひとつ(未完は事後対応)。こうでもしないと円滑に事が進まない。それに、そもそも先着順方式にだってクレームの嵐なのです。

2021-05-10 23:08:58
1 ・・ 8 次へ