新聞は政府の有識者会議の正式な名称を提供するための有料サービスではないのです。

有識者会議で意味が通じるから良いでしょという話ではない“なぜ書かないのか?”だから 平和安全法制整備法及び国際平和支援法(安保法制)も戦争法(戦争するための法律)としたら分かりやすくなりましたもんねw 毎回書けとは言わないが書かない理由が「理解の助けにならない」だからね 続きを読む
8
Kamei, Gentaro @gk1024

こういう記事は「有識者会議」と書くのではなく、正式名称を書いて頂きたい(定期)。厚労省の有識者会議は複数あるので、これでは当該会議を特定したことにならず、調べ物に不便なのですよ。 歯科医による接種認める 新型コロナワクチン―厚労省有識者会議:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2021-05-12 20:21:01
今井 智文 @imaicn21

正式名称を必要とするごくわずかな読者より、まずは分かりやすい説明を必要とする小中学生からおじいさんおばあさんまで幅広い読者のために書かれるのが新聞記事です。特殊な用途には向いていませんのでご容赦ください。 twitter.com/gk1024/status/…

2021-05-12 22:34:16
Kamei, Gentaro @gk1024

国民が正しく情報源にたどり着けることが「特殊な用途」であり、小中学生やおじいさんおばあさんはより詳しい情報に辿り着ける必要がないというなら、恐るべき勘違いだと思います。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 07:31:49
今井 智文 @imaicn21

1つの記事だけで ・ニュースについて正確に理解を深めること(大多数の読者に必要なこと) と ・正しく情報源にたどり着けること(一部の読者に必要なこと) を同時に行おうというのが、無理な話です。メディアは読者からの質問に応じる窓口を設けており、そこで対応します。 twitter.com/gk1024/status/…

2021-05-13 07:56:24
今井 智文 @imaicn21

大多数の読者が必要かどうかを踏まえずに、自分の都合だけで「あれが足りない」「これが必要」などと言うのは、牛丼屋で勝手なサービスを要求をする客などと何か違うのでしょうか。 twitter.com/gk1024/status/…

2021-05-13 08:00:42
Kamei, Gentaro @gk1024

これって要するに「小中学生からおじいさんおばあさんまで幅広い読者」は新聞が書いたところだけ知っておればよい、それ以上の詳細な情報に触れてさらに考える必要はないとするものであって、端的に言って「幅広い読者」を馬鹿にしており、そのような理由だとすれば「ご容赦」などできるわけがない。

2021-05-13 07:49:30
今井 智文 @imaicn21

「(新聞における)特殊な用途」を「必要がない」というのは話が飛躍しています。ファストフード店に来ておきながらファストフードでないものを注文しても出てこないという話をしており、ファストフードは不要という話はしていません。 twitter.com/gk1024/status/…

2021-05-13 08:02:43
今井 智文 @imaicn21

正式名称だけ書き移す方が、もっとも単純作業で手抜きです。できるだけ多くの読者にどういうものか分かるよう説明をした上で、ややこしい正式名称は省略する方が、手が掛かっています。 twitter.com/syuhuhaha/stat…

2021-05-13 08:06:53
syuhuhaha @syuhuhaha

該当記事の中で最初にその名称が出て来た際に正式名称と略式メイクアップを併記すれば良いだけ。記事をわかりやすくするために正式名称は使えないなんて言い訳。読者をバカにして手を抜いているだけ。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 08:02:04
旅客 @vc10derness

対話する気のなさ、実に中日新聞っぽい

2021-05-13 08:19:51
今井 智文 @imaicn21

読者が分からないことのないように「経済産業省」は冒頭のみで、後は省略して「経産省」にするルールもたくさんあります。しかし政府の会議名などは、例えば今日開催される「第43回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」 wwws.meti.go.jp/interface/hons… で果たして正式名称が必要なのかという… twitter.com/syuhuhaha/stat…

2021-05-13 08:37:06
syuhuhaha @syuhuhaha

@imaicn21 略式メイクアップは略式名称の間違いです。訂正します。「わかりやすく詳しく書いた記事」の冒頭に正式名称を1回だけ書いて欲しいのです。

2021-05-13 08:18:21
今井 智文 @imaicn21

政府などの会議の情報を探したい場合、たいていは新聞記事に主催した省庁と開催日とテーマが書いてあるので、検索してその会議のウェブページを見つけるのは難しくありません。どうしても分からなければメディアにメールや電話していただければ答えるので、情報源には必ずたどり着けるはずです。 twitter.com/dtk1970/status…

2021-05-13 08:51:27
dtk @dtk1970

正しい情報源にたどり着けることが、なぜ大多数の読者に確保されていないのだろうか。たどり着けるようにすることで何か不都合なことがあるのだろうか、という点に疑問を覚えるもの。知的に怠惰なのではないかという疑惑も同様に覚えるのだが。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 08:35:47
今井 智文 @imaicn21

正確な状況をお返事すると対話する気がないと言われます。

2021-05-13 08:53:53
今井 智文 @imaicn21

こう「会議の正式名称を一字一句まで正確に書いてくれないとコピペ一本で検索して探せないから不便だろうが」とおっしゃる方も、自分の興味ない分野の会議名はどう省略されていようとも一切興味なさそうではあります。コロナの分科会とか。

2021-05-13 08:59:13
今井 智文 @imaicn21

コロナの分科会、ここまで省略しても尾身先生が会長を務めるものであることはある程度通じるし、グーグルで検索すればそのあたりのページが出てくるし、ページを開くと新型インフルの分科会やらコロナの分科会やらややこしいことも分かる。

2021-05-13 09:04:38
今井 智文 @imaicn21

そういう声が読者の中で一定数あるなら、変えていくべきテーマだろうと思いますが、今のところ、ある記事を読んだ人の0.1%以下で、主に新聞記事を見てその会議を検索しようとして一発でヒットしなかったというかなりの専門家に限られるような気はします。 twitter.com/283cks/status/…

2021-05-13 09:08:01
つばみ / Ryosuke Murakawa @283cks

小中学生だろうが、おじいちゃんおばあちゃんだろうが、正式名称でいいと思いますが。抽象的でわかりにくい場合もあります。余計な親切になっていませんかね。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 09:02:41
今井 智文 @imaicn21

小中学生からおじいさんおばあさんまでと書いたとおり、幅広い年齢層の読者の中で高齢の層を指しています。 twitter.com/sono_nemu/stat…

2021-05-13 09:10:43
その @sono_nemu

ちょっと気になるんだけど、こういう人達「おじいさんおばあさん」を何だと思っているんだろう…。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 09:06:17
Lil UNKO aka. 毎日CO2とウ◯コをクリエイトする珍ニクウーマン @co2andunkomaker

これ、マスコミの人だからって脊髄反射してるヴォケが多いけど、結構大事なことだしアタリマエのことなんだよな。 NHKだって「おじいさんおばあさん含む専門知識が無い人でもわかるように」って原則あるらしいし。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 15:41:10
御神苗雄@ @silvergriffin18

なんか叩いてる人がそれなりに居るけど、これ自体は至極真っ当な話やぞ? 読者を莫迦にする云々は自意識過剰としか言えんな。 日常的に老若男女問わず広く読ませる媒体なのだから、分かりやすい表現をするのは当然の事。 それは記事の信頼性とは別の問題。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 16:30:13
岡部洋一 @yookab0493

気持ちはわかりますが、新聞社発の情報は配達網を通じるものとインターネット網ものでは全く異なります。 配達網経由のものは「国民の知る権利」です。そういう法体系に日本ではなってますし社会的合意があります。しかし新聞社はインターネット経由の情報の定義が全く出来てません。 twitter.com/flightbumya/st…

2021-05-13 16:35:30
空飛ぶんや @flightbumya

紙であろうとデジタルであろうと、読者・利用者からの定期購読収入であることには本来変わりないはずなのに、なぜそこで連携できず、足を引っ張りあうのか。あるべき姿をAmazonの奥地で探りたい。 twitter.com/motokisha/stat…

2021-05-13 12:15:06
やらかど@やらか堂 @yarakado

正しい情報にたどり着くことができない「わかりやすい説明」って単に分かったような気分にさせるだけの駄文に過ぎないと思うのです。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 19:06:49
今井 智文 @imaicn21

”ネット記事”に関して、リンクを貼ることや、正式名称の”付記”といった、補足する工夫があってほしいということについては、もっともですし、ゆくゆくはそうした対応も広がるのではないかと思います。(きっかけのご意見は補足ではなく「有識者会議”ではなく”、正式名称を書け」というものでした) twitter.com/masahirosogabe…

2021-05-13 20:16:20
曽我部真裕/Masahiro SOGABE @masahirosogabe

研究者だけではなく関心ある市民や学生もいるはずで、また、昔と違って役所の会議の資料はネットで簡単にみられるので、新聞記事を入り口として深掘りしたいというニーズはそれなりにあると思います。正式名称を付記するほか、ネット記事ではリンクを張るなど、ひと工夫頂きたいところです。

2021-05-13 07:53:43
今井 智文 @imaicn21

「ウェブの記事で、もっと補足を」という話であれば、色々やりようがあるし、確かに私もYouTube関連の記事なら当然そのリンクを含めて記事をSNS投稿しているんですよね。 今回は元の指摘がウェブに限らず「有識者会議ではなく正式名称を書いて」だったので、それは一般紙以外に頼んでくれと思いました twitter.com/arai3media/sta…

2021-05-13 20:27:39
限界マスコミのアライさん @arai3media

うーん、確かに紙面は文字数の制限があるけど、会議資料が公開されてる審議会とか、論文が出てる場合とか、ネット記事からリンクするとかの形で、やりようはあると思うのだ。その方が読む人に親切だし、多くの人が原資料に当たって議論できる方が、新聞の公共性も上がると思うのだ。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 15:56:21
今井 智文 @imaicn21

・ウェブ版で ・文末に ということなら、いろいろとできるんじゃないかと思います。私も今までに福井のコロナや大雪で、Twitterを使ってリンクを貼るなどの対応をしたような。 今回は ・ウェブ版で ・文末に という指摘ではなかったので、一般論として逆に指摘しました。 twitter.com/CyMuPe/status/…

2021-05-13 20:30:23
すみれXtreme @CyMuPe

文字数の制約がないweb版で文末に正式名称付記することならできそうなもんだけどそれもやらないの? twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 09:08:27
今井 智文 @imaicn21

ほかにもいくつか反応した方がよさそうなリプライ等がありましたが、通知欄の混雑で見つかりません。ごめんなさいね。

2021-05-13 20:43:38
今井 智文 @imaicn21

ちょっと補足すると、「もしかしたらこのニュースにものすごく関心がある読者がいるかもしれないから、目一杯書き込みたい」ってのは、どんなテーマの記事だってそうなんですね。しかし、日刊の新聞の全ての記事がそういう風に書かれたら、全然紙面に収まらないわけです。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-05-13 20:49:56
今井 智文 @imaicn21

「なんの気兼ねもなく、どこかにいる読者のために全力ですごいものを書きたい」というのは、定期出版物ではなく、書籍や同人誌などのモチベーションで、定期出版物のプロはまた違う基準で出す原稿を制御していかなければなりません。最大公約数的なものを求められるのが私たちです。

2021-05-13 20:54:53
1 ・・ 4 次へ