
アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡を巡る旅、はじめの一歩3期13話脚本:飽くなきブラッシュアップ
-
makimogpfb
- 807
- 8
- 0
- 0

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 1 カイジが好きで始めた、アニメ版カイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの担当作を追うシリーズの続きやります。 今回は、はじめの一歩3期13話(高屋敷さん脚本)について。
2021-05-16 14:00:33
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 2 前回の特集は、はじめの一歩3期12話(高屋敷氏脚本): makimogpfb2.hatenablog.com/entry/2021/05/… ↑のtogetter版: togetter.com/li/1711778 私のブログの、はじめの一歩3期に関する記事一覧: makimogpfb2.hatenablog.com/archive/catego… 他: togetter.com/id/makimogpfb
2021-05-16 14:02:07
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 3 アニメ『はじめの一歩 Rising』は、森川ジョージ氏原作の漫画『はじめの一歩』をアニメ化した作品の第3期。元は気弱だった幕の内一歩がボクシングに身を投じる様を描く。 (3期の)監督は宍戸淳氏と西村聡氏(22~25話)で、シリーズ構成は、ふでやすかずゆき氏。
2021-05-16 14:04:02
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 4 ブログ版は、こちらにアップしました: はじめの一歩3期13話脚本:飽くなきブラッシュアップ - カイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡 makimogpfb2.hatenablog.com/entry/2021/05/… #はてなブログ #はじめの一歩 #カイジ #高屋敷英夫
2021-05-16 14:06:12
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 5 今回の話: コンテ:中村橋橋乃丞氏、演出:Lee Jongh-yeon氏、脚本:高屋敷英夫氏。 フェザー級日本チャンピオンの一歩に、名古屋・鬼槍留(キャリル)ジムの沢村竜平が挑むタイトルマッチの決着が描かれる。
2021-05-16 14:09:28
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 6 渾身の一撃で沢村(一歩の対戦相手)をダウンさせた一歩を見て、伊達(元フェザー級日本/東洋太平洋王者)や宮田(一歩のライバル)は驚愕する。前回・前々回に続き、観客席の場面のテンポが良い。同じ技術が、あしたのジョー2(脚本)にも見られる。 pic.twitter.com/YvlYUQ8WPg
2021-05-16 14:11:08

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 7 ダウンした沢村だったが、何とか起き上がる。敵役がやられる姿が気の毒になってくるコンセプトは、アンパンマン・カイジ2期(脚本)にもある。 pic.twitter.com/Gvcc9WGbeE
2021-05-16 14:12:02

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 8 沢村は何とか耐え、第6ラウンドが終了。一方、一歩も満身創痍。皆の応援を一身に受け、何とか持ちこたえる。印象的な光の描写は、しばしばある。あしたのジョー2・おにいさまへ…(脚本)、ベルサイユのばら(コンテ)、ストロベリーパニック(脚本)と比較。 pic.twitter.com/pNj1juqVly
2021-05-16 14:13:27

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 9 沢村は、もはや信じられるのは己の拳のみという境地に達し、自身を奮い立たせる。 敵役の苦労や苦心は、まんが世界昔ばなし(演出/コンテ)や、マイメロディの赤ずきん(脚本)でも、わかりやすく表現されている。 pic.twitter.com/98EdRNEzDa
2021-05-16 14:14:22

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 10 第7ラウンド、ボロボロの沢村は、さりげなく足を出して一歩をスリップさせようとするが、一歩はそれを卓越した集中力で回避。敗色濃厚でも、頭を使って何とかしようとする敵役の姿に感心させられる作りは、アンパンマン(脚本)にも見られる。 pic.twitter.com/Qdhza5A09P
2021-05-16 14:15:32

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 11 そして、発動中に急停止を何回もする、改良型デンプシーロール(一歩の必殺技)が炸裂し、ついに沢村は倒れる。主人公の強烈な攻撃で敵がやられるカタルシスは、アンパンマン・カイジ2期(脚本)にもある。 pic.twitter.com/P8YKykOSsC
2021-05-16 14:16:39

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 12 一歩は拳を握りしめ、ガッツポーズする。同時に、一歩のKO勝ちが確定。手による感情表現は頻出。カイジ2期・ワンナウツ・RAINBOW-二舎六房の七人-・あしたのジョー2(脚本)と比較。 pic.twitter.com/WmDrGnWSBP
2021-05-16 14:18:12

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 13 色々あったが、観客は沢村の健闘を称え、沢村の恩師である河辺は感じ入る。 カイジ2期・ワンナウツ・ストロベリーパニック(脚本)、ベルサイユのばら(コンテ)ほか、温かかったり、朗らかだったりするモブは、色々な作品で印象に残る。 pic.twitter.com/U0jVDv45fS
2021-05-16 14:19:26

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 14 千堂(かつての一歩の対戦相手)、宮田、伊達もそれぞれ、白熱した試合を噛みしめる。ここもテンポがよく、原作からの台詞やモノローグの取捨選択が上手い。 pic.twitter.com/dCLjigVJPJ
2021-05-16 14:20:33

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 15 退場時に倒れた一歩だったが、選手生命に関わるダメージには至っておらず一安心。一歩はあらためて勝利を喜ぶ。原作通りだが、ここも手による感情表現。あしたのジョー2・MASTERキートン・怪物王女・おにいさまへ…(脚本)と比較。 pic.twitter.com/wQMv1VZ15x
2021-05-16 14:21:35

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 16 一方、重傷で病院に搬送された沢村を、千堂は見舞う。「人を孤独にさせない」というポリシーは、宝島(演出)、元祖天才バカボン(演出/コンテ)、ど根性ガエル(演出)、F-エフ-(脚本)など様々な作品で強調されている。 pic.twitter.com/Okkpnmjqgl
2021-05-16 14:22:27

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 17 一歩の拳は、人をやる気にさせる“活人の拳”だと沢村は語り、去る。月が映る。今回は原作通りだが、全てを見守るような月は頻出。あしたのジョー2・F-エフ-・RIDEBACK・ストロベリーパニック(脚本)と比較。 pic.twitter.com/OZGCzghLBX
2021-05-16 14:23:26

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 18 一歩もまた、「やめられないんだ、ボクシング!」と月を見上げるのだった。ここでも、月の強調がある。ストロベリーパニック・ガンバの冒険・RAINBOW-二舎六房の七人-(脚本)、空手バカ一代(演出/コンテ)と比較。 pic.twitter.com/728Ma0CRKi
2021-05-16 14:24:25

#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 まとめ1 前回・前々回(同じく高屋敷氏脚本)から言えることだが、とにかくテンポがいい。リズムを作るため、台詞やモノローグの厳選が見られる。それにより、アニメ独自のテンポに落とし込めている。
2021-05-16 14:25:16
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 まとめ2 あと、これも前回・前々回から言えることだが、視聴者が沢村へシンパシーを感じるよう、色々な工夫がされている。その塩梅が巧みで、やはり話の組み立てが上手い。
2021-05-16 14:26:04
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 まとめ3 激しい戦いが終わった後の、月夜の静かな場面展開も流石。今回は原作通りであるものの、数々の高屋敷氏担当作で目立つ「全てを見守る月」が出たのも感慨深い。
2021-05-16 14:26:55
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 まとめ4 また、沢村を「孤独にさせない」という強い主張が感じられる。「孤独」は、キャリア初期の頃から高屋敷氏がずっと取り扱っている要素であり、こちらも同氏の歴史を追うと興味深い。
2021-05-16 14:27:44
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 まとめ5 そして、今回・前回・前々回と、本作の脚本を3話続けて高屋敷氏が手がけたことと、同氏が、あしたのジョー2の最終3話の脚本を書いたことは、比較せずにはいられない。
2021-05-16 14:28:25
#高屋敷氏脚本はじめの一歩3期13話 まとめ6 高屋敷氏は、“シリーズ”の最小単位を3話と捉えている節がある。 本作11~13話も、“一歩対沢村”というシリーズと見てもいいと思う。その上で見ていくと、実によくできた構成になっている。
2021-05-16 14:29:11