第8回P4P研究会の会場から

2011年8月6日に都内で開催されました。P4P研究会の様子をつぶやいてみました。基調講演は「診療・管理データを用いた臨床指標の国内外の動向」小林美亜先生(国立病院機構本部 総合研究センター診療情報分析部主任研究員)のほか、「慢性期医療の診療の指標」 武久洋三先生(日本慢性期医療協会会長)、伏見清秀先生(東京医科歯科大学大学院)や「埼玉協同病院における臨床指標の考え方と活用の実際」「済生会グループに於ける臨床指標と当院のTQM活動」 副島秀久先生(済生会熊本病院 院長)など盛りだくさんでした。
0
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

本日はP4P研究会に参加。医療の質を高めるために、診療・管理データを用いた臨床指標の活用などについてこれから始まります。#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:01:24
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

P4Pとは医療の質に基づく支払い方式で、海外では当たり前になりつつある医療の考え方です。今回のテーマは「臨床指標による質評価」で、厚労省の「医療の質の評価・公表等推進事業」が去年よりはじまったせいか会場は大勢んぽ方が詰めかけています。#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:05:52
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

P4P研究会。最初に開会の挨拶を国際医療福祉大学の武藤教授より。#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:09:43
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

さっそく基調講演「診療・管理データを用いた臨床指標の国内外の動向」国立病院機構本部 総合研究センター診療情報分析部の小林美亜先生。#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:12:35
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

諸外国の取り組みについて、医療の質の定義としてよく使われるのが、「よいアウトカムとなる医療内容」あるいは「期待されるアウトカムの達成可能性を高めるための個人や集団に対する医療サービスが現時点の医療者の知識と合致している度合いである」P4P研究会。#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:18:14
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療の質の評価の枠組みは「ストラクチャー」「プロセス」「アウトカム」からなる。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:19:45
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療の質を評価するためのものさしが「臨床指標」。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:20:30
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

アメリカからはじまった背景は医療保険制度。診療内容や治療成績について臨床指標を通じて情報公開を行う仕組みが必要がでてきた。指標収集事業の先駆けはJCAHO、現在のJC(The Joint Commission)。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:23:50
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

1999年にORYX Initiativeの取り組みが始まり、2001年より急性心筋梗塞、心不全、市中肺炎、妊娠関連の4領域から臨床指標を収集事業がはじまった。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:26:32
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療の質の考え方はアウトカムの改善をもたらす。ただし、適切に行われるということ、関連性があるかが問題化。説明責任がでてきた。プロセスとアウトカムが連携していること、有害事象の発生などにつながらいかどうか?適応外の状態にも使われているなど。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:30:40
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

アメリカでは2001年からHospital Compareというプロセス指標を開示している。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:31:44
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

情報公開は患者さんにとり、病院や診療所を選択するのに有用な情報源となっている。ただし情報公開の利点以外に、成績をよくみせるために、状態の悪い患者さんの受け入れ拒否や不適切な診療行為が散見されたりしている。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:33:50
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

1994年からアメリカではAHRQによるQuality Indicatorsを開始しており、報告が義務付けられているデータから医療の質の指標がさだめられている。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:36:10
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

次はオーストラリアとニュージーランドの話。1974年から医療の質評価を開始しているオーストラリア。1989年からはパフォーマンス・アウトカム・サービスがニュージーランドと合同で臨床指標収集が開始されている。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:38:48
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

オーストラリアではリスク調整をしていないので注意が必要。カナダでは。CIHIというところが行っている。リスク調整して再入院率などもおこなっている。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:40:31
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

イギリスでNHSが200以上の臨床指標を収集している。また患者さんの経験(Experience-planed Care)についても情報を集めている。。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:42:29
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

日本でも平成22年より厚労省により「医療の質の評価・公表等推進事業」が開始されている。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:44:06
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

次は講演1「医療の質を高めるために〜国立病院機構の取り組みについて」東京医科歯科大の伏見清秀先生。144病院のネットワーク。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:46:28
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

国立病院機構は矢崎先生が理事長になってから経営改善などに取り組んできた。ただし病院のなかには急性期から特殊な政策医療(筋ジスなどの難病など)を担っているため、不均一な病院群である。治験なども積極的に行っている。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:49:11
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

平成22年に国立病院機構総合研究センターが設立されたそのなかに診療情報分析部ができた。それまでに平成18年頃より臨床評価指標事業の実施を行い、情報公開して医療の質を向上させる努力をしてきた。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:51:50
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

厚生労働省の医政局「医療の質の評価・公表等推進事業」に参加し、DPC病院45施設を対象にプロセス指標、アウトカム指標などを収集し、公開予定。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:54:37
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

国立病院機構における推進事業の取り組みについて。DPCデータをなるべく活用して行きたい。システムとしてNHO診療情報データバンクを作った。原則として二次データを活用して新臨床評価指標抽出。 #P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 13:59:30
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

国立病院機構のうち45施設について対象とし、公表については各病院の同意をえて、実名を含めて公表することになった。定義はマニュアルとして整備して再現性を担保した。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 14:01:10
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病院全体の指標、領域別の指標以外に、患者さんの満足度のアウトカム指標も含まれている。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 14:02:31
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

臨床評価指標の測定結果について。肺血栓・塞栓症の予防対策の実施率や褥瘡の対策の実施率について。褥瘡については国立病院機構で独自に調査を行ってきたのでできた。#P4P研究会#IM2011 #iryo

2011-08-06 14:05:33
1 ・・ 4 次へ