アブストメモ(2021年5月前半)

2021年5月前半に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。 ここに勝手に追加しても怒られなさそうな方のツイートも含めています。問題がある場合はお知らせください。
1
Yuuko Morimoto @myuuko

動物における「文化」にかんするレビュー論文。最近の知見では,人間だけだと思われていた文化の累積が動物でも見られることが示されているらしい。へー!面白い!!/ The Psychological Reach of Culture in Animals’ Lives journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-05-01 15:23:54
Yuuko Morimoto @myuuko

精神疾患の有無を質的な違いだとみなす時代遅れなカテゴリ化(DSM)はやめて,次元で考えようよという意見論文。精神病理の階層的分類(HiTOP)を紹介。/ Rethinking the Diagnosis of Mental Disorders: Data-Driven Psychological Dimensions, Not Categories,… journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-05-01 15:28:28
Yuuko Morimoto @myuuko

反知性主義がCOVID-19状況下の行動選択と強くかかわっているよという研究。マスク使用とか,専門家の情報を好む傾向とか。/ Anti-intellectualism and the mass public’s response to the COVID-19 pandemic go.nature.com/3nDymth

2021-05-01 15:37:57
Yuuko Morimoto @myuuko

なにかを買うときにウェブ上のレビューを参考にしないのはどういう人か調べてみたよという研究。17.6%の人が過去12カ月で一度もウェブ上のレビューを読んでいない,というところでびっくりした。/ Who doesn't read online consumer reviews, and why? sciencedirect.com/science/articl…

2021-05-01 15:41:21
Yuuko Morimoto @myuuko

科学懐疑主義が国によってどのように違うのか24か国で調べたよという研究。程度の差はあるが,予測因子は比較的類似。ワクチン懐疑はスピリチュアリティ・科学的リテラシーと,遺伝子組み換え懐疑は科学的リテラシーと関連,など。/ Science Skepticism Across 24 Countries journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2021-05-01 15:48:55
Yuuko Morimoto @myuuko

自分が感染症に弱いと感じている人ほど,COVID-19の感染者が増加したという報告に対して脅威を感じやすいよという研究。/ Disease, perceived infectability and threat reactivity: a COVID-19 study sciencedirect.com/science/articl…

2021-05-01 15:50:47
Yuuko Morimoto @myuuko

好感度ギャップ(初対面の二人が,二人とも,相手が自分に持つ好意よりも自分が相手に持つ好意を大きく見積もる)が,他者評価を気にするようになる5歳頃から生じ,発達に伴ってギャップが大きくなっていくことを示したよという研究。/ The Development of the Liking Gap journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-05-01 15:55:49
Yuuko Morimoto @myuuko

先行研究はこれかな。 twitter.com/myuuko/status/…

2021-05-01 15:56:28
Yuuko Morimoto @myuuko

人は、初めて会話する相手が自分のことをどのくらい好きかを過小評価しがちだよという研究。/ The Liking Gap in Conversations: Do People Like Us More Than We Think? journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2018-10-31 17:34:58
Yudai Tokumasu @hakusan09

テロメアに関する酵素不全がヒトでは情動関連障害と相関するが、因果の方向性がわかっていなかった。ゼブラフィッシュの変異体の行動実験により、テロメラーゼの機能不全のサカナは悲観的な行動をとることを解明。判断バイアスの遺伝的基盤を脊椎動物で実証。2021年。 royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rs…

2021-05-01 22:57:19
μia tαkeδa @murmurmia

海が温暖化するとより冷たい水(元の環境に近いとこ)を求めて深場に移動し,結果として色が見えにくくなって繁殖などに影響が出る。そうか,問題は水平方向の移動だけじゃないんだな。 Warming Seas Might Also Look Less Colorful to Some Fish. Here's Why it Matters. today.duke.edu/2021/04/warmin…

2021-05-03 22:25:46
Nobuhiro Mifune @NobuMifune

residential mobilityが高いと見知らぬ他者への信頼は減るらしい。これ、大学行ったら手に入るかな、、、How does residential mobility influence generalized trust? - Bo Yuan, Chuanliang Yang, Xiangchao Sun, Jun Yin, Weiqiang Li, 2021 journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2021-05-05 10:30:29
Yudai Tokumasu @hakusan09

盲目の人は恋人選びで相手の容姿にはこだわらない。ただしこれは男性のみで、女性は盲目でも相手の容姿を気にする。盲目の女性の多くは「魅力的な恋人を連れていることが自分自身の評価と関係する」と考えていて、盲目の男性はそうは考えてないことが理由のひとつ。2021年。rdcu.be/cj3VK

2021-05-06 15:21:23
Yuuko Morimoto @myuuko

地位の高い集団から地位の低い集団への援助は地位関係の維持強化のためとみなされ反発されるけど,地位の高い集団への信頼があれば援助への肯定的な反応が引き出せるよという研究。/ When intergroup helping helps intergroup relations: The moderating role of trust… sciencedirect.com/science/articl…

2021-05-06 17:06:08
Yuuko Morimoto @myuuko

強制選択では,集団全体の利益を最大化する人より,自分にだけ利益をくれる人を集団から追放することを選ぶよという研究。逆の選択をするときは強い心理的痛みを覚える。/ Odd man out for everyone: The justification of ostracism to maximize the whole group’s benefits onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ej…

2021-05-06 17:15:45
Yuuko Morimoto @myuuko

オストラシズムも流行っているのかな。いやまあ日本の研究なんだけども。

2021-05-06 17:17:17
Yuuko Morimoto @myuuko

PGGにおける繰り返しによる協力率低下をメタ分析したら,混乱した学習者仮説が支持されたよという研究。自分の利得に影響力のある参加者の方が協力率低下が速い。/ Payoff-based learning best explains the rate of decline in cooperation across 237 public-goods games go.nature.com/33h6l1f

2021-05-06 17:23:56
Yuuko Morimoto @myuuko

Nature Human Behaviour でいまだにあからさまなパワポ図形が使われるのはこの分野だけでは?って気はしている。

2021-05-06 17:25:00
Yuuko Morimoto @myuuko

バイ女性は本当は異性愛者で,バイ男性は本当はゲイだという誤認について調べたよという研究。異性愛者,同性愛者ともに,バイ男性は女性より男性に惹かれるだろうと認識。バイ女性では男女同比。/ Bisexual erasure: Perceived attraction patterns of bisexual women… onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ej…

2021-05-06 17:32:21
Yuuko Morimoto @myuuko

ときどきこの手の「バイセクシャルは存在するんだよ」系の論文を見かける。「バイセクシャルは幻想だ」みたいな素朴信念があるんだろうけど,日本ではあんまりその手の素朴信念がない気がするのでいまいちピンとこない。そりゃ存在するでしょ,確かめる必要あるの?的な。

2021-05-06 17:34:04
Yuuko Morimoto @myuuko

道徳判断においてベースレートがほとんど影響しないことを(他の要因の影響を抜いて)ちゃんと調べたよという研究。面白そうなんだけどアブストだけではなにがなんだかよくわからない。/ Do behavioral base rates impact associated moral judgments? sciencedirect.com/science/articl…

2021-05-06 18:09:55
Yuuko Morimoto @myuuko

パーソナリティの一般因子(GFP)が中国でも見られるかメタ分析してみたよという研究。GFPはある。高いGFPのリーダーは効率的に働き,虐待的でないと部下から評価される。/ A meta-analysis on the general factor of personality and its relation with leadership outcomes sciencedirect.com/science/articl…

2021-05-06 18:15:48
Yuuko Morimoto @myuuko

This study among Chinese samples adds to the literature by showing the consistency of the GFP in a large Eastern country. たしかに中国は a large country だと思うけど,その表現は必要だったんだろうか。第六感によると,中国の国内誌に出せよと言われて反論のために入った表現の気がする。

2021-05-06 18:17:33
Yuuko Morimoto @myuuko

それはそうとみなさんパーソナリティの一般因子とかご存じでした?ここ何十年かで研究が増えてきてたらしいんですけど私は知りませんでした。 みなさん,率直に!率直に教えてください!!

2021-05-06 18:20:12
Yuuko Morimoto @myuuko

一般因子モデルの初出は Rushton and Irwing (2008) Personality and Individual Differences らしいです。 sciencedirect.com/science/articl… Google Scholarからダウンロードもできます。 文献情報はこちらの論文を参考にしました。 jstage.jst.go.jp/article/arepj/…

2021-05-06 18:25:44
Yuuko Morimoto @myuuko

利他行動をすると配偶者として選ばれやすくなる。環境保護行動でも同じ効果が見られることを示したよという研究。環境保護は配偶者としての望ましさを高め,魅力的な異性がいると環境保護活動をしようとする。/ The value of pro-environmental behaviour in mate choice sciencedirect.com/science/articl…

2021-05-06 18:40:31
1 ・・ 5 次へ