創作折紙と数学と設計理論と...etc

創作折紙についての実践の必要性と設計理論の在り方についてのやりとり
0
びわ @biwaman_

ORIPAで「辺を2点に合わせる」ってどうやって描くんだよ・・・

2011-08-04 17:20:21
@yasuto0627

@TF_origami 頭の中で設計図が書けるのですか。もしそうなら、設計理論を使いこなすよりすごいと思う。 それとも、設計とか使わずに結構適当に展開図を考えて創作しているのですか?

2011-08-05 01:07:06
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 ん~ケースバイケース。一つに縛られると幅が狭くなるし。

2011-08-05 01:17:19
@yasuto0627

@TF_origami 人物を造る事はないの? 蛇腹折りで。 昆虫は大変に素晴らしいと思います。真似できません。 T・Fさんの昆虫以外の作品で超難解な作品はどれだけありますか? あと、作品に蛇腹折りはどれだけ使っていますか?

2011-08-05 01:29:28
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 人物はほぼ折らないかな。ありがとうございますm(_ _)m 超難解ってのが何を基準にしていいのかわからないけど、作者の私ですら形にするのが非常に困難なのはミヤマクワガタくらいですかね。あとは普通にスーパーコンプレックス折り紙だと。

2011-08-05 01:34:20
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 ちなみに蛇腹は昆虫のときくらいしか使わないですね。

2011-08-05 01:35:13
@yasuto0627

@TF_origami 折り紙まだトーク続けてもいいですか? 昆虫以外の作品は蛇腹を使わないのなら、昆虫以外の作品は蛇腹を使わずにどのように創作するのですか? 蛇腹を使わないと創作の範囲が狭まると思うのですが?

2011-08-05 01:48:54
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 かまわないよ。どのように、か。ん~。そもそも俺自身22.5゚を得意としてるわけじゃないから、自分でも使いこなせている自信はない。けど、やってるのは、必要な角の個数、位置、長さ、内部か辺からか、などを決めて、出来そうな展開図ができるまで書いてから折るかな。

2011-08-05 01:54:21
@yasuto0627

@TF_origami 必要な角の個数、位置、長さ、内部か辺からかの角とかをうまく出すための展開図をどのように書いているのですか。コツを教えてくれませんか?単調な蛇腹折りだけではあれだけの作品にはならないと思います。 それには設計理論は少し使うのですか?全く使わないのですか?

2011-08-05 02:04:48
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 展開図を書く方法を知るだとか設計理論を習得するだとかという知識よりも、たくさん折って、色んな作家さんの作品もたくさん折って、折り図から展開図折りも色んな事にたくさんチャレンジして、それで身についた技術と経験があっての創作じゃないかと思う。

2011-08-05 02:11:46
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 どれだけ知識があっても、それは頭の中だけであって理想の形で自分の都合の良い風に変換されていて、それを創作とは言わないでしょう。

2011-08-05 02:15:25
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 設計理論とか展開図を読む方法などを知らなくても、今まで積み重ねてきた経験で身についた折り紙に対する理解と自分の考えとを共に使えて、それが完成度の低かったものだったとしても、それは立派な創作作品ではないでしょうか

2011-08-05 02:17:58
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 コツは教わるものじゃなく見つけるものだと思います。そして数学の天才は折り紙の天才ではありません。

2011-08-05 02:20:11
@yasuto0627

@TF_origami じゃあ、頭の中に展開図が閃くというよりも、今までに折った他の作家さんの作品から得られるアイデアを組み合わせたりアレンジしたりして創作するということですか? 展開図が頭から閃くことはあんまりないのですか?

2011-08-05 02:23:08
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 アレンジは創作では無いですね。なんせアレンジって言っちゃってますから。でもアレンジをすることは創作への力をつける方法の一つだとも思います。あなたは展開図折りはしたことありますか?

2011-08-05 02:29:24
@yasuto0627

@TF_origami なら、神谷哲史は数学の天才とは限らないのですか? 数学の天才と折り紙の天才はどちらのほうがすごい人だとT.Fさんは思うのですか? 折り紙はそれほど数学的なものではないと思いますか?折り紙にはそんなに、数学的才能はいらないということですか?

2011-08-05 02:30:49
@yasuto0627

@TF_origami 龍神3.5を展開図折りしたことはあります。

2011-08-05 02:32:15
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 折り紙に数学的要素が含まれているのは確かでしょう。折り紙作品を沢山制作し、空間図形や数字とも触れ合っていれば数学に強くなるということはあるでしょう。ですが数学を猛勉強した受験生はいきなりスーパーコンプレックス折り紙の作品を創作出きるでしょうか?

2011-08-05 02:36:55
@yasuto0627

@TF_origami また、聞くけど創作していて展開図が頭から閃いて創作につながる事はありますか? T.Fさんは展開図折りをたくさんしていて創作の力を身につけたのですか? でも昆虫が折れるようになるまでは、他の作家の昆虫をたくさん折って創作のコツをつかんだのではないのですか?

2011-08-05 02:40:42
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 展開図が閃いて創作に繋がることはまれですが無いことはないです、ですがほとんどはコピー用紙に色々書いてそっから徐々に展開図を作っていったり、そこから実際に折ってみて気づく矛盾もありますから、いきなり完成された作品が浮かんだことなんて一度も無いです。

2011-08-05 02:45:18
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 個人的に展開図折りは好きだったので色々やってなんとなく感覚が分かってきたと言うのはあります。で、話は変わるかもしれないですが、私自身、昔から昆虫が好きで、絵を描くのも昆虫が好きだったりするので、(続き書きます

2011-08-05 02:47:20
@yasuto0627

@TF_origami 反対に質問しますが、大学院までいって数学を専門的に研究までした人がいきなりスーパーコンプレックス折り紙の作品を創作できるでしょうか? おそらく、ほとんどの人が出来ないと思います。

2011-08-05 02:47:42
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 続き)折り紙でも昆虫折りたいなぁっていう気持ちがあったり、特徴とかが一番つかみやすく感じることが出来たのが私の場合たまたま昆虫だったってこともあります。もちろん色んな作家さんの昆虫を含む作品は折りました。まだまだ折ってない作品はありますけど

2011-08-05 02:50:07
FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts

@yasuto0627 それはさっき私が言ったことではないですか?>質問

2011-08-05 02:51:30
1 ・・ 7 次へ