『リトル・ピープルの時代感想まとめ』 #LPの時代

個人の参照用ログです。
9
たか元参謀(デスクワーク希望) @zanensanbou81

「リトル・ピープルの時代」読み疲れてきたから、気分転換にAKB論に目を通したら、面白くて、本論読む元気が出た。

2011-12-20 02:49:16
JB @julie_blankey

とっくに読み終えてたけど「リトルピープルの時代」、超オモロかった。「ここではない、どこか(外部)」な「ファー・アウェイ(浜崎あゆみ)」が消滅した現代、「いま、ここ(内部)」な「ココニイルコト(真中瞳)」を掘り下げて行くしかないのか(勘違い)東風万智子、「ハヤイ」な(更に勘違い)

2011-12-19 22:38:03
阿部真大 @shinkobe

(続き)書き換えていくための想像力に近づくことができる」(p153)。彼らの想像力のありかを見失わないよう、調査を続けよう。

2011-12-19 22:30:07
阿部真大 @shinkobe

(続き)「私たちはもはや、想像力について個人の内面や自意識に還元して考えるべきではないのだ。人と人との間に存在する構造について、市場とネットワークに溢れる消費(者)の無意識を思考の射程に収めることではじめて、私たちはリトル・ピープルの時代の「壁」と「卵」の関係を捉え、(続く)

2011-12-19 22:29:54
阿部真大 @shinkobe

「ジモトが好き」と「高齢者は嫌い」がひとつのインタビューのなかで何の矛盾もなく同居してしまう郊外の若者たち。今年はずっと彼らの想像力の問題について考えていた。宇野常寛さんの『リトル・ピープルの時代』は、この問題を考える際にひとつのヒントをくれた。(続く)

2011-12-19 22:28:52
碇本学 @manaview

もう一回『ヒミズ』を観て『リトル・ピープルの時代』から考えたいなって思ってたら宇野さんが園さんの作品について島田さんと対談されてたのでなんだか勝手に嬉しくなった。『ヒミズ』を八月の試写で観た時は『LPの時代』読んだ直後だったから観ながらずっとその事が頭にありながら観てた。

2011-12-19 19:13:14
miya @ymiyamu

【リトル・ピープルの時代/宇野 常寛】時代を読み解く評論としては非常にわかりやすく、応用可能性も高い。実際に、様々な現象が本書の論と結びついて解釈されるようになった。では、この想像力を如何に用いて「壁... →http://t.co/3iJyJBwR #bookmeter

2011-12-19 13:49:10
Taichiro Suzuki @tchiro

病院で激しく待たされてる間に「リトル・ピープルの時代」読了。そして金正日死亡のニュース。そういえば、今年はずいぶん「ビッグ・ブラザー」が死んだ年でしたね。

2011-12-19 13:29:12
スギリークス @sughileaks

悪が個に宿る時代はついに終わった。リトルピープルの時代だ。

2011-12-19 12:56:48
hama9nio @hama9nio

ようやく12月中盤を乗り越えた。あと少し、、、ただ、年末年始ってホントあっという間に終わってしまうんだよな~。読み始めた『リトル・ピープルの時代』面白い。この人はかなりいいかもしれない。

2011-12-19 12:55:44
たか元参謀(デスクワーク希望) @zanensanbou81

「リトル・ピープルの時代」面白い。気付かないうちにこんな時間。

2011-12-19 03:26:07
カイケイ @kaikei2009

忘れそう。もう一回読み直そ。  今年の最後の最後にええ本読み終われた〜。よかった〜。

2011-12-19 01:17:10
カイケイ @kaikei2009

だからこそ、ウルトラマン(大きな物語)ではなく、仮面ライダー(リトル・ピープル)が現代のヒーローたり得た。 すごい納得。仮面ライダーの変身がナルシズム(全能感獲得)から解離的コミュニケーションへ。「世界の終わり」と「ハードボイルド・ワンダーランド」がこんなにキーになるとは。

2011-12-19 01:16:16
カイケイ @kaikei2009

(古い意味での)「歴史的」には何物でもない路地裏や駅前の商店街を「聖地」と見做して「巡礼」する。反現実が仮想現実=「ここではないどこか」ではなく、「いま、ここ」の拡張=拡張現実として現れていると…。すごい納得。

2011-12-19 01:04:33
カイケイ @kaikei2009

「ここではないどこか」というこの世界の「外部」はもう存在しない。存在するのはどこまで行っても内部だけ。だから、どこか別の場所へ行くのではなく、「いま、ここ」にどこまでも「潜り」、多重化し、この世界を読み替え、そして拡張していく想像力こそが求められていく時代。

2011-12-19 01:01:13
カイケイ @kaikei2009

『リトル・ピープルの時代』by宇野常寛、読了。僕たちは「誰もが小さな<父>である。そして誰もが歴史という物語の保証を与えられないにも関わらず不可避に決定者として機能してしまう存在」。いやぁ、確かにそうかも。特に仮面ライダーを用いた分析は面白かった。オススメ本。

2011-12-19 00:58:40
Taichiro Suzuki @tchiro

『リトル・ピープルの時代』を読んでて仮面ライダーの話が全体の1/3くらい占めてるので、仮面ライダーフォーゼを録画して見たんだが、まるで理解できなかった。いまどきの子供たちはこんな複雑な話をすぐに理解してるんだろうか?すごいな。。

2011-12-18 21:55:17
@remaysBS

【リトル・ピープルの時代/宇野 常寛】南洋の部族の婚姻習慣から女性の交換ルールを読み出したように、正義を語らざるを得ないウルトラマンや仮面ライダーといったヒーローものの特撮ドラマから、父性の変遷を読み... →http://t.co/msSTBDao #bookmeter

2011-12-18 17:01:12
うにもぐ @unim09

『冷戦1945-1991』借りる。宇野常寛は冷戦後のグローバル消費社会をリトル・ピープルの時代と呼んだけど、渚にてとかザ・デイ・アフターを見るにつけ、冷戦のような対立を生む無理解や疑心暗鬼とリトル・ピープルとは同質のものなんじゃないかと思う

2011-12-18 16:22:32
すぱんくtheはにーMk-Ⅱ @SpANK888

今年の3冊か・・・ 『フラクタルオフィシャルログブック』、宇野常寛『リトル・ピープルの時代』、長島有『ねたあとに』 かな?

2011-12-18 16:12:23
碇本学 @manaview

で父親はどこにいったのか?みたいな話だとある種決定者として振る舞ってしまう私たち全てということならば『リトル・ピープルの時代』で宇野さんが書かれていて、『マザーズ』と『リトル・ピープルの時代』は可視化された時代における母と父で一緒に読むと考えが広がるのではないか。

2011-12-18 11:37:41
kikyo @f_noritake

神のみが面白いのは、正義の話だからだ、と思う。リトルピープルの時代を思い出しつつ。

2011-12-18 00:46:13
T.Takata @gori1970

次に読もうと思う本 大塚英志氏、宮台真司氏「愚民社会」 現実の対談以来か…あれから5年 宇野常寛氏「リトルピープルの時代」の次に読むのでどんな風に感じるかも含めて楽しみです。 http://t.co/gOZe8sC3

2011-12-17 23:23:18
natsuki maeda @naninunenatsuki

ビックブラザーとリトルピープルの対比は今後考えを深めていかなくてはいけない問題だ。とっても頭を使った一日だった。ずきん。ずきん。ありがたき幸せでした。僕はファンタジーの世界に没入したいわけではなく、物語を媒体として何かを探したいみたいだ。

2011-12-17 22:06:02
Hiro @hiro_y_tabibito

ビックブラザーからリトルピープルの時代へ。大きなシステム、物語の崩壊の中で、生き方を提起されないまま、自分の物語を構築できればよいが。できないのに、コミットメントに傾くと、形を変えたビックブラザーを生み出しかねない。

2011-12-17 21:13:40
1 ・・ 53 次へ