NPOマーケティング研修 第3回(2日目)

2011年8月7日に開催した「NPOマーケティング研修 第3回(合宿2日目)」のツイートまとめ。 1日目の講師長浜さん(@hijichomoku)の講義については、http://togetter.com/li/171259 をご参照ください。 NPOサポートセンターが主催、パナソニック株式会社共催の「NPOマーケティングプログラム」はNPOに必要なマーケティング力を身につけ、そのノウハウを個人のスキルに留まらせず、組織全体で共有し、抱える様々な課題を解決できるようになることを目指しています。 続きを読む
0
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

NPOマーケティング研修第3回の2日目。今日もみなさん集合されて、これからスタートします!#npomap2011

2011-08-07 10:06:41
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

今日の午前の部は、様々なサポーターの方の特別講義。朝一番は、パナソニック株式会社の社会文化グループの金村さん(@panasonic_cca)より「NPOのキャパシティビルディング支援」について。#npomap2011

2011-08-07 10:10:19
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

パナソニックのNPOサポートファンドとは、「社会課題の解決に取り組むNPOのキャパシティビルディングを支援する公募型の 助成プログラム」(^^)#npomap2011

2011-08-07 10:11:50
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

去年までは「組織基盤の強化」と言っていたが、今年からは「キャパシティビルティング」の表現を使っている。その他の表現としては、「組織の基礎体力」「建物の基礎や土台のようなもの」ということもできる。#npomap2011

2011-08-07 10:13:19
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

本業の事業のペースを少し落としてでも、キャパシティビルディングをする価値はある、ということを伝えたい(by金村さん)#npomap2011

2011-08-07 10:13:57
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

実際にサポートファンドを受けたNPOの事例を具体的にあげながら、団体の取り組みを紹介。#npomap2011 http://twitpic.com/625cph

2011-08-07 10:16:02
拡大
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

キャパシティビルティングの助成事業内容の特徴は、「事務局の体制強化、中期計画策定 広報基盤強化」「新規事業の開発」「スタッフ・専門家等の育成」といったところ。#npomap2011

2011-08-07 10:17:10
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

そもそものキャパシティビルディングの目的は、NPOのキャパシティビルディングからスタートして、それが、社会課題に取り組む市民活動の持続的な発展、さらには社会課題の解決、社会変革につながり、貢献していくこと。#npomap2011

2011-08-07 10:18:11
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

おそらく日本において、他に「キャパシティビルディング」に特化した助成というのは存在しない。そんな中キャパシティビルディング支援という効果や成果が見えにくいテーマになぜ10年以上も取り組むことができたのか?(つづく)#npomap2011

2011-08-07 10:19:03
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

それは、パナソニックの企業としての「経営理念」だけでなく「創業100周年ビジョン」が『全事業活動の基軸に「環境」を置きイノベーションを起こす』と言っているように、企業の根幹からの取り組みとして位置づけてきたため。#npomap2011

2011-08-07 10:21:33
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

ここでさらに「キャパシティビルディング助成」と「事業助成」の違いについて触れていきます。#npomap2011 http://twitpic.com/625h7w

2011-08-07 10:23:54
拡大
広瀬眞之介 @ビジネスボードゲームの開発・実施 @sinpost2

助成金から他の事業や収益を得るためのプログラム。 ・事業助成との違いは、事業一つだけを支援するのではなく、 ・根っこの組織力(人材育成、人材開発、マネジメント力強化)を支援。 ・それによって、全事業が上手くいくことを狙っている。 #npomap2011

2011-08-07 10:25:51
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

簡単にまとめると、事業助成は「1つの事業に対して、アウトカム/社会課題解決に貢献」するのに対し、キャパシティビルディング助成は「人材育成」「事業の開発」「マネジメント力の強化」などを通して、「団体そのもの全体のアウトカム/社会課題解決に貢献」を目指している。#npomap2011

2011-08-07 10:26:38
広瀬眞之介 @ビジネスボードゲームの開発・実施 @sinpost2

金村「なぜ単独でやらないで、中間支援組織NPOと一緒にやっているか? ・現場のNPOに即した形でやる。」 #npomap2011

2011-08-07 10:27:47
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

運営側の特徴としては、キャパシティビルディングの助成についてパナソニックは、中間支援NPOと協働で企画開発・運営する”パートナーシップ”型で進めており、企業とNPOそれぞれの強みを活かせるような仕組みを作っている。#npomap2011

2011-08-07 10:28:12
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

この仕組みによって、NPOの現場に即した効果的な助成プログラムを提供することが可能になっている。#npomap2011

2011-08-07 10:29:11
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

またプログラムのもう一つの特徴として、助成団体に助成金を出すだけでなく、コミュニケーション、情報の発信・共有などを通して助成団体との関係を密にしていく+後にノウハウが残せるように報告書(レポート)の作成や、ウェブでの積極的な情報発信をしている。#npomap2011

2011-08-07 10:30:43
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

10年前の設立のときにきっかけとなった問いは、「NPOや市民活動が成長・発展していく資金助成はどのようなものだろうか?」「NPOの組織力を強化しなければ、活動の持続可能性は危ういのではないだろうか?」ということ。#npomap2011

2011-08-07 10:31:40
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

助成金がさらなる依存を生み出したり、そのことにより助成金に関わる事務手続きの負担が増える。。。といった負のスパイラルを抜け出すための問いの答えとして、「市民活動の持続・発展をねらい、キャパシティビルディング=組織基盤強化を支援する助成金」が誕生。#npomap2011

2011-08-07 10:33:29
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

そこからスタートした助成金。これをこれまで毎年改善し、5年ごとに改訂して、進化させてきた。さらにキャパシティビルディングの有効性をNPO法人 パブリックリソースセンターによるプログラム評価によって、調査・分析した。#npomap2011

2011-08-07 10:35:48
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

調査したのは主に以下の2点。「過去の助成先におけるキャパシティビルディング事業の検証」と「助成プログラムの有効性」についての評価。アンケートだけでなく、一部の団体には実際のヒアリングも実施。#npomap2011

2011-08-07 10:36:40
広瀬眞之介 @ビジネスボードゲームの開発・実施 @sinpost2

金村「パナソニックのNPOキャパシティビルディング支援で、団体の98%が組織基盤強化に繋がったとアンケートに答えた。NPOの本業にも繋がったという回答が7割あった。メンバーのモチべーションアップに取り組む団体は本業の成果にもつながった。」 #npomap2011

2011-08-07 10:37:39
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

その結果、アンケート回答をした団体の97%がなんらかのレベルでキャパシティビルディング助成が「団体の組織基盤強化につながった」と回答。具体的な成果として、例えば人員体制において「有給スタッフが増加した」「無給スタッフが減少した」という回答もあった。#npomap2011

2011-08-07 10:39:16
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

また「事業成果の改善・向上につながったか」という問いでは、7割の団体が「改善・向上した」と回答。実施結果においても、「受益者数の拡大」「事業の全国展開」などの結果が出たところが報告された。#npomap2011

2011-08-07 10:40:38
広瀬眞之介 @ビジネスボードゲームの開発・実施 @sinpost2

金村「自分の課題を自分で深掘りするのは難しい。 でも、助成金などお金を頂くのであれば、堂々と言えるようになって頂きたい。 今年度はプログラムを刷新。二段階で助成。診断後→助成」 #npomap2011

2011-08-07 10:41:51
1 ・・ 4 次へ