本の感想文を書かせると感想ではなく「あらすじ」を一生懸命書いてしまう人が大学になっても現れるのは何故なのか?

146
石倉 悟(公式)イッシーサークル 6/2三ノ宮ボドゲフリマ申込予定 @fuontouisshie

@keiichisennsei 今は感想文の書き方サイトがありますが私の頃はそんなものもなく、先生からも指摘されませんでした。 経験で行数増やすにはあらすじが便利だと学びました

2021-05-21 10:18:34
渡部アマント @AzsbAHtT3GyxWOH

@u31a1 @keiichisennsei 頭いいですねえ❤️ 感想を書け、と言われているだけで、全文熟読しろとは言われてませんものね ポイントだけ抑えれば感想文なんて楽勝という見本ですねえ❤️

2021-05-21 12:55:08
Tat @tat_sai

@keiichisennsei そういう時期ありましたね。感想文を書こうと思っても気付くと本のまとめになってました。自分が今何書いてるか分からない。添削はすれど指導はなし。 「自分の思いを言葉にする」って結構難しいはずなんですけど、何もなしにいきなりまとまった文字数書けというのがそもそも無理だなあと

2021-05-21 10:18:48
Hiroshi Kanzaki @kanzaki_hiroshi

@keiichisennsei Yahooの映画感想もそんな感じ多いです。能動的に書いてもソレですから学校の課題の出し方の問題ではなく、何か他に原因ありそうですね。

2021-05-21 10:20:12
もがみさん @mogami_san

@keiichisennsei 「感想文」って言い方に引っ張られてるところがあるので、まずは自由に例えば食べログなんかでやるように「評価」させてみるところから発展させていくのがいいのかなって思ってます。 そして書いてきた内容を否定しないこと でしょうか。 「本を開くのが面倒」だって立派な「感想(評価)」な訳ですし。

2021-05-21 10:21:16
木村 尚仁《博士(工学)& 社会教育士》 @kmr_nao

@keiichisennsei 逆もありますよね。 客観的に要約を書いて,と言っているのに感想を書いてくるとか。

2021-05-21 10:22:18
かになべ@ペット大好き @kaninabe776

@keiichisennsei 小学校時代の丸投げ、投げっぱなしの結果でしょうね。 これまで読んだこともない文字だけの本を読まされ、やったことのない『感想文』なるよくわからないことをさせられる。 小学校の国語の授業で、感想文とは何なのかを、まず教えるべきでした。

2021-05-21 10:23:17
72 @nteokb

@kaninabe776 @keiichisennsei ほんとそれ思います!!書き方すら教わってないのにいきなり夏休みの宿題に出されて、感想なのに原稿用紙何枚以上とか書けるわけないだろと😅

2021-05-21 22:36:05
たかぁ@体格ブラザーズ逆指名 @Kampogaikichi

@keiichisennsei 引用と感想を併記しないと…。 論文書くことにつながるから、まずは論理的思考を教えないとダメなんでしょうね、きっと

2021-05-21 10:24:06
Toshiharu Amma @Ammanoid

@keiichisennsei 僕もそういうタイプでした。 だいたい小学校の読書感想文の課題にあるような優等生的なストーリーの本を読んでも全く登場人物が自分とあまりにもかけ離れていて興味が沸かず、イヤイヤストーリーだけ追うことがかったるいだけで言語化できるような感想などないのです。 で、仕方なくあらすじを書くと。

2021-05-21 10:25:10
ない @gamechon

@keiichisennsei 多分ですけど、感想文という課題の出し方が悪いのではないかと思うのですよね。 原稿用紙○枚分と言われると、少なからず感想があったとしても何とか水増ししなければならなくなる。 そのため引用を多用して「○○というしーんではこう思った」「○○というシーンでは——」という内容に(๑˃̵ᴗ˂̵)

2021-05-21 10:31:16
ない @gamechon

@keiichisennsei あとは、『定められた候補の中から本を読むことを強いて、その感想を求める』というものなので、自発的に何か思うということが難しい面もあるのかなと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

2021-05-21 10:32:11
teru38 @teru38

@keiichisennsei 個人的にはそもそも自分が興味を持って読み始めたわけではない文章になんの感情も考えも湧かなかったので、書いてある内容とそれらしいことを書いていました。当時、感想文て何のためにあるんだろう?と感じていたのをいま思い出しました。

2021-05-21 10:31:33
sachimitsugi @inagesan

@keiichisennsei 幼年期、採点する側が求めているものを書き出すことがマルを貰える近道と知ってるからでしょうか。それ以降受け身の学びなら通じた技法、高等教育機関では恥ずかしい答案になるのを知らずにここまで来たのかな。1回ぜんぶひっくり返して再構築…出来るかしら…がんばれ学生こらえて先生

2021-05-21 10:34:18
山元 太朗 @tarogeorge

@keiichisennsei まして、感想(主観)と分析(客観)の区別など、夢のまた夢。

2021-05-21 10:35:06
ドラゴンチキン 古式ガンプラマイスター @dragonchicken19

@keiichisennsei 求められているのが「大人が気持ちよくなる作文」なので必然。

2021-05-21 10:35:06
絵理ぴょん @cool_wizard

@keiichisennsei 「教える側が「感想」とはなんなのかを学生たちに伝えきれていないってことなのか?」 むしろ何も伝わってなかったですよね...小学生の頃なんて。 何かいたらいいかさっぱりわからなくて居残りばかりでしたし。 何もわからないのに原稿用紙渡されたって何も書けないよって思ってました。

2021-05-21 10:42:02
アグリ @aguri_greygoose

@keiichisennsei 「感想文」となると作品から受けた情動を受動的に表現することになるので、どう表現していいのかわからず構えてしまうのかもしれません。むしろ、この作品の「レビュー」を書けといえば、評価者として上からの視点で文章をまとめることで、結果的に感想に近い文章に近づくのではないでしょうか。

2021-05-21 10:45:23
メガポ☺ @missonmode

@keiichisennsei 「読書感想文」 小学校時代苦痛でしかかった。 文章を作る楽しさも何を伝えたいかも皆無。 とにかく「原稿用紙4枚分」を埋める事 下手な事書くと先生から説教、正座、棒で叩かれる。 「全部ですます調で書け」 その結果あらすじ多用、美辞麗句と嘘をいっぱい並べてハイスコア👍

2021-05-21 10:46:14
かおす @chaos0531jp

@keiichisennsei 小説を3作品読んで感想文を書け的な宿題では星新一先生にお世話になりました。早く読み終わる代わり、感想文に粗筋は書けなかったですね。

2021-05-21 10:49:19
ほげろー @hogeroh

@keiichisennsei 読む前に本のタイトルから受けた印象とか読む気になるまでのその日の日記みたいな文章で1枚以上埋めたら怒られた思い出…

2021-05-21 10:50:22
ワイルドカード玉 @WildCard_Ball

@hogeroh それ、とても高度な読み解き方ではないかと。F外失礼しました。

2021-05-21 15:12:43
しばのりん @cherry_gialla

@keiichisennsei 中3娘は大体いきなり感想→自分の体験に照らし合わせる→自分ならどうするか→まとめ の流れで書いていますね。結構小学校でもそういうふうに指導されていたような。公立ですけど。

2021-05-21 10:58:53
きぃ @key_kun0906

@keiichisennsei FF外失礼いたします。僕も感想文であらすじを書くタイプでした。理由ですが、感想を書けと言われても「面白かった」「つまらなかった」しか無かったんですよ。その単純な感想を膨らませろと言われても何もしようがなかったのであらすじを書くしかありませんでした。

2021-05-21 11:08:46