編集部イチオシ

八ヶ村落ガードの謎

中川を渡る常磐線の鉄橋、その八ヶ村落側にあるのは第一中川ガード。川を渡って離れたところにあるのが八ヶ村落ガード…川を渡って…川を…
42

古隅田川が八ヶ村落(水路)の一部と思われていた可能性?

chinjuh @chinjuh

しめさばさんの1枚目の地図を見て、もし新宿駅(にいじゅく駅)が実現したなら、古隅田川が中川に繋がる所の極めて近くに鉄橋ができたんじゃないかと気付きました。 twitter.com/yellowshimesab…

2021-05-25 13:40:23
黄色のしめさば @yellowshimesaba

気になったのでちょこっと調べてみた ①八ヶ村落ガード(もしくは踏切)は明治30(1897)年に出来た可能性大(dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…) ②中川第一ガードは昭和40(1965)年あたりから出てきた?(画像3枚目) ③初めは亀有村ではなく新宿町に駅を作ろうとしていた→「有料橋の利用が減る?」→新宿町反対 pic.twitter.com/xQUJEzBFlj twitter.com/chinjuh/status…

2021-05-24 00:59:58
chinjuh @chinjuh

青いラインが八ヶ村落、緑色のラインが古隅田川です。古隅田川は今ではほとんどが暗渠ですが足立区と葛飾区の区界になっています。 pic.twitter.com/8uuykNr4sd

2021-05-25 13:47:42
拡大
chinjuh @chinjuh

古隅田川はあくまで古隅田川で、八ヶ村落ではないはずですが、このあたりを流れる水路として、大ざっぱに「八ヶ村落」と認識されていたか、あるいは鉄道の関係者がそう思い込んでいた可能性はあるかなあと思います(根拠はありません)。

2021-05-25 13:49:36
chinjuh @chinjuh

・もともとは新宿駅(にいじゅくえき)方向に線路を架ける予定だった。 ・鉄道関係者が古隅田川を八ヶ村落の一部と思い込んでいた「かもしれない」・ ・もし予定通りに線路が通ったら亀有側のガードは「八ヶ村落ガード」と名付けられても不思議ない。 「もしかして」が多すぎてビミョーですけど。

2021-05-25 13:53:57

近隣のガードの名前を調べてみた

chinjuh @chinjuh

命名の傾向としては 1.昭和中期くらいまでの地名でつけられてる事が多い(おそらくガードが出来た当時の名前) 2.土手の上などは川の名前がついてるケースもある(江戸川、綾瀬川)。 ・中川第1は両方。 ・八ヶ村落ガードはどちらでもない。 常磐線ガードの名前 - google.com/maps/d/viewer?…

2021-05-24 08:59:11
chinjuh @chinjuh

中川は川の名前でもあり、第1中川ガードがある場所の地名でもあります(昭和40年くらいから長門町→中川)。 第1〜2長門町ガードもある。

2021-05-24 09:08:42
chinjuh @chinjuh

綾瀬川は両岸に伊藤谷の名前がついたガードがあるが、川の西側は明治の頃から小菅だと思う。 ただしガードにほど近い橋の名前は伊藤谷橋。 また綾瀬川は中川より細いため、対岸が別の町という感覚が薄い。 ↑この点で伊藤谷については疑問はないが、対岸の地名がついてる例ではある。

2021-05-24 09:13:58
chinjuh @chinjuh

八ヶ村落ガードと金町駅の間にあるガードのひとつが、なぜか「東葛西ガード」という名前になってる。 東葛西領というのは「葛西領」とういうすっごく広い地域を中川でわけた東側のことで、分けてもなお広範囲すぎて、なぜこのガードにそんな名前がついたのかよくわからない。 pic.twitter.com/chvss9I9D6

2021-05-25 14:23:20
拡大
chinjuh @chinjuh

東葛西ガードがある道は、かつては上下之割用水が流れていた場所で、おそらく用水沿いに人が通る道があったと思う。 東葛西ガードがいつ出来たかは、残念ながら不明。ネーミングの意味不明さを考えると八ヶ村落ガードと同じく古いかもしれない。 葛飾区史|第2章 葛飾の成… city.katsushika.lg.jp/history/histor…

2021-05-25 14:35:14

「八ヶ村落ガード」「東葛西ガード」と、このあたりの地名としてはわざと急所をはずされたみたいなガードが集中しているので、何か事情があって地名をつけられなかったのかなあと思う。どんな事情かはわからないけど…

ここまでの結論
結局よくわからない!

東葛西ガードの由来はあっさり判明

chinjuh @chinjuh

東葛西ガードの意味はわかったよ。web版の葛飾区史をもっとちゃんと読むべきだった。上下之割用水は、東葛西用水と呼ばれてたんだね。だから用水をまたぐガードの名前が「東葛西ガード」だと! え、なんで写真あるかって? 図書館行ったら図書館休みだったので自棄を起こして写しに行ったのよ! pic.twitter.com/0FafM9h21z

2021-05-25 18:07:25
拡大
拡大
拡大

つまり「八ヶ村落ガード」と「東葛西ガード」は、どちらも名前の由来が用水路なのだ!

だからといって葛飾区側には存在しない八ヶ村落としの名をつけた意味はやはり

わ か ら な い !!!