日本考古学協会第87回総会セッション「オープンサイエンス時代の考古学・文化財情報」

日本考古学協会第87回総会セッション「オープンサイエンス時代の考古学・文化財情報」への反応をまとめました。
3
あこたかゆき @ta_niiyan

そろそろ、 #考古学オープン化 のまとめできてるのかな?追い切れていないので、欲しい。

2021-05-24 12:58:01
暇人の極み @takaya21676786

やはり、遺物を3D化させて、そのデータを公開することで様々な教育の現場で応用できると思います。ただこれから自分が考えるべきは3Dデータと手実測・拓本などの記録方法それぞれの利点と欠点を認識し、報告書などにどのように記載すべきかだと思いました。(昨日の感想)#考古学オープン化

2021-05-24 12:53:34
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

この議論、個人の考えや印象論ではなくそろそろきちんと設計されたリサーチで定量的に分析して欲しいですね。どこかですでにやってます? (個人的には関係あるから禁止というところで主導的にやって欲しい) #考古学オープン化 twitter.com/anc_arc/status…

2021-05-24 12:07:24
TORIMURA @anc_arc

博物館での撮影可否と図録の売り上げ、微々たるものかもしれないが正直関係性はあると思う。 自分の場合、展示品や図録の内容が良いと思ったもののみ買う様にしているが、撮影が出来なかったら手元に記録を残す為に内容がイマイチでも買う時があるからな…

2021-05-23 23:14:11
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

利用者の取捨選択こそが大事!! そこに対応できる発信のチャンネルを確保しておくこともオープン化の大事なところ #考古学オープン化 twitter.com/feetpull/statu…

2021-05-24 11:57:26
しま@古代米酒探訪 @feetpull

勤務館に(なんなら、博物館的施設に)初めてくる子供達には、 「僕達の話は全部覚える必要はない。ただ、このミュージアムで1つでいいから、自分の気に入ったものを見つけて帰ってほしい」 と言うことにしていて、これは子供だけでなく大人にも同じ事を伝えたい。

2021-05-23 23:19:26
Gijyou @gijyou

昨日の #考古学オープン化 のセッションでの私のプレゼンのせいで、展覧会の展示品の撮影問題を完全に再燃させちゃった感があるな。

2021-05-24 08:35:24
古墳王子 @kotetu2019

博物館に縁がない身近な人にも簡単にシェアできて、箱(博物館)の中身(撮影可能な展示品)をちょびっと見せてあげることで多方面に博物館の存在をアピールできる利点がある気がする。 と、興奮しまったがそもそもお金がないぼくが口を出す権利もないのであった…😔 #考古学オープン化 #博物館

2021-05-23 22:16:09
古墳王子 @kotetu2019

そしてお母さんと話していて気が付いたことですが昔と今では写真を撮った後の行為が違うみたいです。 昔は写真を現像したらアルバムに入れて自分の家で楽しみ人が家に来たら見せる。 でも今はスマホなどで持ち運べるからいつでも見れるし誰にでもすぐ見せられる。 続く #考古学オープン化 #博物館

2021-05-23 22:08:06
古墳王子 @kotetu2019

でも絵だと下手だし時間もかかる。 写真だと正確に伝えることができます。 そしてお金が貯まったら図録を買いますが、大抵素晴らしい企画展の図録は売り切れてて古本屋さんやネットで高額販売の悲劇です😢 でもいつか欲しいから、頑張ってお金を貯めています。 続く #考古学オープン化 #博物館

2021-05-23 22:04:03
古墳王子 @kotetu2019

図録が売れなくなるから写真撮影が禁止な件。 ちょっと子供のぼくにも言わせてほしい。 今はまだお金を稼げないから、お金がないんです‼️ だから写真に撮ったり絵を描いたりして、気になることや疑問を知っている考古学の先生に見せて質問したりしています。 続く #考古学オープン化 #博物館

2021-05-23 22:01:15
Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと @archaeology_arc

国武氏は昨年の発掘中にzoom現地説明会をしたりとタイムリーで透明な情報公開をデジタルで実践していました。異次元なオープンさです。 香坂山旧石器遺跡zoom現地説明会動画 sitereports.nabunken.go.jp/ja/search-vide… 各種公開資料 sitereports.nabunken.go.jp/ja/list/12/d12… #考古学オープン化

2021-05-23 20:41:04
Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと @archaeology_arc

長野県佐久市の香坂山遺跡で昨年出土した旧石器時代の石器「大型石刃」が、石刃として国内最古となる3万6800年前のものであることが、わかった。国武氏が23日、日本考古学協会の総会でオンライン発表。 this.kiji.is/76912477329435… 考古学協会での発表動画 youtu.be/13edbhMAqzA #考古学オープン化

2021-05-23 20:29:49
拡大
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

#未来は変えられる #考古学オープン化 twitter.com/archaeology_ar…

2021-05-23 20:25:59
Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと @archaeology_arc

@fujimicho 個人的補足。発表では30年後の学生が現在の蓄積にアクセスできるか?と言いましたが、30年後の未来は読めない部分があります。しかし10年後は予想できます。その時のとある状況は今の世代の行動結果。小さなことでもできることの積み重ねで10年後は変わります。未来は変えられる。#考古学オープン化

2021-05-23 20:12:13
Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと @archaeology_arc

@fujimicho 個人的補足。発表では30年後の学生が現在の蓄積にアクセスできるか?と言いましたが、30年後の未来は読めない部分があります。しかし10年後は予想できます。その時のとある状況は今の世代の行動結果。小さなことでもできることの積み重ねで10年後は変わります。未来は変えられる。#考古学オープン化

2021-05-23 20:12:13
Miyo_hida @HidaMiyo

日本考古学協会、飛騨みやがわ考古民俗館に調査にきてくれた県立関高さんの石皿研究も発表されています❗️ archaeology.jp/convention/sou… #飛騨市の文化財 #飛騨みやがわ考古民俗館 #石棒クラブ #日本考古学協会 #考古学 #考古学オープン化

2021-05-23 19:17:09
本磴 /和州住人 パラオ泊地 @hon10s417

民間調査機関としては今後の「成果品」の基準としても試行錯誤の状況なので動向の把握は大事。市町村間の情報格差の改善にも期待は大きい… #考古学オープン化

2021-05-23 19:12:19
Miyo_hida @HidaMiyo

本日の日本考古学協会、僕たち飛騨市と石棒クラブの取り組みを、調査研究のアウトリーチの視点から発表させていただきました! #飛騨市の文化財 #飛騨みやがわ考古民俗館 #石棒クラブ #日本考古学協会 #考古学 #考古学オープン化 pic.twitter.com/NxQ27pG7Kz

2021-05-23 19:12:02
拡大
Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと @archaeology_arc

@ishiijunpei そうですね。いろんな選択肢がある時代なので、それぞれの状況に合わせて手段を選べば良いと思います。隣接分野や世界的潮流からはぐれないことが重要かと。 #考古学オープン化

2021-05-23 19:06:33
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

飛騨みやがわ考古民俗館、石棒3Dデータをオープン化するとどんどん広がる利活用 #飛騨市 #縄文 #石棒 #石棒クラブ @sekiboclub @sekiboclubkun instagram.com/p/CPMu5G9Mcun/… #考古学オープン化

2021-05-23 18:19:39
拡大
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

(´-`).。oO(三好さんご発表後、討論→即撤収→ご挨拶回り→帰るまでノンストップだったので、ツイート途中で止まってます…これから再開) #考古学オープン化

2021-05-23 18:00:51
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

@gijyou @hasetsukabesan 権利関係など「個人の考え」が支障になる場合、これまでの法的整理もご参照ください。公的機関の刊行物の場合、職務著作物としての整理位置付けで対応可能かもしれません。全部じゃなければダメということもなく、可能なところを公開という手もあります。 #考古学オープン化 sitereports.nabunken.go.jp/ja/abouts/part… pic.twitter.com/1TUyWrQw00

2021-05-23 17:52:36
拡大
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

ご視聴ありがとうございました! #考古学オープン化 twitter.com/imaikuni/statu…

2021-05-23 17:22:35
今井邦彦 Kunihiko Imai @imaikuni

二日間、川崎の専修大学生田キャンパスで開かれた日本考古学協会の総会をリモートで傍聴しました。興味深かったのは、考古学や埋蔵文化財に関する情報をいかにオープンにし、誰もが自由に利用できるようにするかのセッション。研究機関のSNS活用や、博物館での撮影の可否をめぐる議論もありました。 pic.twitter.com/qtwqxD4L3C

2021-05-23 17:06:36
Gijyou @gijyou

@hasetsukabesan 当然、何かを始めるには、何かを止める必要があります。 人的・金銭的に可能な範囲で現代に即応していくスクラップ&ビルドが必要だと思います。 #考古学オープン化

2021-05-23 17:21:25
丈部浪麿 @hasetsukabesan

出すのは良い、わかる。プラットホームも作ってもらった。苦しんでるのは権利問題と、継続的に続けるためのヒトとカネ。自分が退職した後に焼け野原しか見えない…文化財行政、ホントにお金がないしヒトもいないんですよ。 #考古学オープン化 twitter.com/archaeology_ar…

2021-05-23 17:17:16
Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと @archaeology_arc

@fujimicho セッション雑まとめ。 とりあえず出してみる・やってみる。もう出した方が早い。出すなら早く出した方が良い。細かな技術論よりオープンにしていくということが大事。 #考古学オープン化

2021-05-23 16:33:13