学校給食のとき「いただきます」を言わせるな?
-
windycatter
- 80460
- 29
- 21
- 491

学校の給食で「給食代を払っているんだからいただきますを言わせないで下さい」との意見もあるのだとか…野菜を作った人、牛を育てた人、運んだ人、加工した人、調理した人、両親…すべての方々に感謝、感謝でいただきたいですね(^^)
2011-08-02 07:01:21
新聞に載っていた話を教えてくれたけど、近くの小学校で、お金を払っているんだから給食の時間に「いただきます」を言わせるなという親からのクレームで、給食は鈴やドラが鳴る合図で食べ始めると聞いて、親も親だけど学校も受け入れるのかよって話をした。ドラの合図で食べるって早食い選手権じゃん。
2011-08-04 11:16:54
7時間前のツイートの続き。いつものようにうどん新聞読んでたら、珍しい読者投稿欄があった。最近、いただきますを言わない学校があるという内容。給食費を払ってるから、いただきます言うなという保護者が居て、それを甘受する学校がある、けしからんというもの。寄稿内容には賛同するが(つづく)。
2011-08-04 20:49:08
この寄稿文を、国旗国歌でアレルギー的、かつヒステリックに報道する◯◯新聞にとりあげられたことに違和感を覚え、今日もうどんの味を見失った。
2011-08-04 20:53:19
@narancia555 「いただきます」って言う意味をわかっていない。〜あなたの命を私の命に変えさせて「いただきます」〜という風に私は教えられました。給食費払っているからどうのこうの…はぁ病んでる。
2011-08-04 21:18:31
「給食費払ってるんだからいただきますって言わせんなと保護者から苦情が来たので、笛の合図で食べ始める小学校がある」という投稿記事を新聞で読んでもう何か色々と残念な気持ちになった。
2011-08-04 21:37:25
今日の朝日新聞大阪声欄より:モンスターペアレントのせいで給食を食べるとき「いただきます」と言わないで笛や太鼓の合図で食べ始める小学校があるそうな。
2011-08-05 07:39:48
今朝の朝日新聞の投稿から。学校給食で「給食費を支払ったから、いただきます というのはおかしい。だから笛の合図でたべはじめよ」とクレームつけた親と、それを受け入れた学校。呆れた!親が腐っている。
2011-08-05 09:16:51
ショックといや、今朝の朝刊、山口県の男性からの投稿。今、笛や太鼓の音を合図に無言で給食をとりはじめる小学校があるらしい。「給食費を払うのに“いただきます”はおかしい」との保護者のクレームを受け入れての措置と聞いてあきれた…との声。ホンマ嘆かわしいよ。
2011-08-05 10:43:40
給食時に「いただきます」言わん小学校があるらしい。笛、太鼓の音で合図出すらしい。なんでも「給食費払ってるのにいただきますはおかしい」って親からのクレームだそうな。アホすぎる。凄いコモンセンス。受け入れてまう学校も学校。
2011-08-05 11:21:26
新聞に給食の前に「いただきます」を言わせない親の記事が載っていた。お金を払っているから、言わなくていいと言ったらしい…どう思います?おかしいでしょ!?日本人はだんだんおかしくなってる(-o-;)
2011-08-05 11:25:11
新聞投稿欄、給食前にいただきますと言わず笛の合図で食べ始める学校があるとか。お金を払っているのに「いただきます」はオカシイとクレームがあったからとか…はぁっ⁈ Σ(゚д゚lll)「いただきます」は、食材に始まり全てのことへの「感謝の気持ち」でしょ( ̄◇ ̄;)
2011-08-05 12:00:41
@wynn3939114 ですよね。いただきますの意味をちゃんと分からない大人がいるなんて。そういう人が給食費を払わない&子供が大食いだったりするんですよね┐('〜`;)┌
2011-08-05 12:01:47
最近の小学校ではいただきますの代わりに鐘鳴らしたりするところがあるらしいw理由は『給食費払ってるのになんでいただきますって言わないといけないのか』って言う親がいるらしいwすごい神経やなw恐るべしモンスターペアレント^^
2011-08-05 20:00:27
最近子どもに、「給食費を払ってるんだから、給食を食べる時にいただきますなんて言わなくていい」と言う親が増えてるんだって。あきれるよね。
2011-08-05 21:29:39
なんか「給食費払ってんのにどうして子供にいただきますって言わせるんだ」ってモンスターペアレントがいてその学校食べるとき笛吹くらしい。 言う親も親だけどそれを認めて「いただきます」の意味を子供に教えない学校側もどうかと思う
2011-08-05 22:45:05
母が言ってた新聞投稿欄をチェック。給食費を払っているのにいただきますというのはおかしいと親からクレームがあり、いただきますと言わず笛の合図で食事が始まる小学校があるらしい。。クレームする親、それを受け入れる小学校にびっくりした。そんな小学校には行かせたくないな。
2011-08-06 08:32:37
今から、羽島で「いのちの食べかた」の上映会に参加してきます(*^_^*) 少し前に、何度か上映させてもらいました。 教え子達が、給食を残さなくなったり、「いただきます」の意味がわかったり、映画を他の子達にも見せたいと動き出したりと色んな変化がありました。 今日は少し話...
2011-08-07 09:17:06
最近のバカなギャル母はあれらしいな、給食費払ってるのに学校で給食食べる時にいただきますするのはおかしい!って言うらしいな…そのせいでホイッスルの合図で食べる小学校あるらしい…もうビッチ撲滅キャンペーンとかしろよ…クズすぎて殴りたくなるな
2011-08-07 10:01:44
給食費を払っているのに、なぜ「いただきます」って言わないといけないのか?という父兄からのクレームで、いただきますを言うのをやめた学校があるという話しが新聞に載ってたらしい。そんな訴えに学校が折れるほどの、父兄の説得力ってどんなんだろ?実際聞いたら、なるほどなって思えるのだろうか?
2011-08-07 21:35:34