-
marlboro1day20
- 88218
- 365
- 226
- 493

【症例報告】 今月号の小児科学会誌に『気管挿管を要したマムシグサ果実の誤食による急性喉頭浮腫』の報告がありました。非常に身近で恐ろしいものだと思ったので紹介。 マムシグサは北海道から九州にかけて分布する山地や原野の湿った林床に生えるトウモロコシに似た果実をつける多年草です。 続
2021-05-25 08:14:14
小児科医です。医療と育児とネタの三角貿易🦏(個別の医療相談はお控え下さい。ごめんなさい💦トップに固定してるお勉強ツイから辿って貰えると色々載ってます)

マムシグサ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E… 症例は2歳3か月の男児。自宅の庭でマムシグサの実を摂食しました。直後に吐き出しましたが、下唇がみるみる腫れあがり、咽頭痛と嘔吐反射を繰り返すために救急搬送されました。 搬送時は呼吸状態は落ち着いていましたが、次第に悪化していきます。 続
2021-05-25 08:17:03
抗ヒスタミン薬、アドレナリン、ステロイドなど投与しますが改善なく、摂食4時間で著明な喉頭浮腫をきたします‼ すぐに集中治療室に運ばれ、耳鼻科医がいつでも気管切開にいけるようスタンバイしながら、麻酔科医がビデオ喉頭鏡を用いて気管挿管を試みます。一発勝負です。この緊張感ヤバイ💦💦💦 続
2021-05-25 08:22:14
幸いこれらの処置の甲斐あって男児は一命をとりとめます(ホッ)。 マムシグサは芽生えはウドと、果実はトウモロコシと間違えられやすく、特に小児が口にする可能性があり要注意です。誤食事故は実をつける初夏~秋に多いようです。このマムシグサの毒性成分(シュウ酸カルシウム)は 続 pic.twitter.com/Db6LUAsFtv
2021-05-25 08:28:09

サトイモ科の植物のほとんどに含まれており、過去にはサトイモ科観葉植物であるディフェンバチア(Dieffenbachia)の誤食で食道粘膜びらんと迷走神経緊張症による11ヶ月の乳児の死亡例もあるようです。小さなお子さんがいる家庭ではこれらの観葉植物は置かないほうが良いでしょう🦏💦
2021-05-25 08:32:01怖い

こわー…何が怖いって童心にこれは美味しそうって思っちゃう見た目…😂 twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 08:40:25
こわい…気をつけないと。子どもは興味あるものなんでも口にしてしまうもんな…。 twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 12:49:40
@awaguni_deko8 リノ先生、いつも情報共有ありがとうございます✨現場の緊張感が伝わってきて本当に恐ろしい😱知っているのと、知らなかったでは生死を分けることがありますよね。気を付けます!!
2021-05-25 10:36:31
すごい刺激がある味だから大人は致死量まで食べられないと思いますが小さな子だと怖いですね ウラシマソウなどテンナンショウ属の植物は全草に毒があり、特に芋がスゴいです twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 15:27:19
これめっちゃこわい😨 よくわからないものほ口にしないように子供に伝えないと💦 小学生になると子供だけで遊ぶことも増えるからこわい。。 twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 14:26:38
完熟したのは食えるんだけど、かじると意外と熟してなくてぶん殴られる奴… 毒と言うより痛みと腫れ爛れで息を止めに来る感じだったろうし気の毒過ぎる twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 16:24:17間違えて食べてしまいそう

@awaguni_deko8 マムシグサを含むArisaema属って、赤くて少し透明がかったりしてとてもきれいな実をつけるんですよね✨鳥類に種子を散布してもらうためですが、子供から見て魅力なのもよく分かります。しかしこんなに危険とは・・😱 情報提供ありがとうございます。
2021-05-25 08:50:55
マムシグサの近縁のウラシマソウは花が奇妙で美しく、蒐集されたり栽培されることもあります。テンナンショウの仲間で植物にくわしい人は毒性を分かっていると思いますが、たしかにきれいな実で、口にすることを小児は気をつけねばいけませんね…勉強になりました。 twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 15:01:50
ふうむ・・・ 大人からすればむしろ毒々しい禍々しさを感じて手を出さないだろうが、経験的記憶の乏しい幼児ならつい口にしちゃうものなのか。 鳥向けの果実だと思うけど、鳥は大丈夫なんかね? twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 14:56:58
マムシグサとかテンナンショウとか、真っ赤でいかにも目立つ実だし、何も知らなきゃ口にいれちゃうよなあ…。口内が痺れて爛れるくらいかと思ってたけど、ここまでとは。 以前ヒヨドリが食べてたけど、鳥なんで平気なんだ?! その時自分も味見しようかと思ったけど、止めといて良かった…。 twitter.com/awaguni_deko8/…
2021-05-25 15:52:07意外と身近にある草

@awaguni_deko8 先生、いつもありがとうございます。 数年前の写真ですが北海道大学の植物園に行ったときも、このようにデンと生えてました💦わりと色んな場所に普通に生えてますよね💦そんなに危険とは知りませんでした。 気をつけます。ありがとうございます。 pic.twitter.com/6IdkwVymfI
2021-05-25 08:37:25

@shiroiroid どうもです。 見た目はめっちゃキレイで、これは確かに子どもは興味持っちゃいますよね。そんな恐ろしい事態に陥る可能性があるとは、私も今回の報告を読むまで知りませんでした🦏💦
2021-05-25 08:41:14