JaSST'21東北のまとめ

JaSST'21東北をまとめました。
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ゆふ@仕事系 @yufu69

Tokyo 以外の JaSST 初めてだけど、スポンサーセッションで地域紹介とかあるのめちゃくちゃ新鮮でおもしろいな〜 #jassttohoku

2021-05-28 10:19:40

ゆもつよメソッドの説明

Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

うめちゃんがゆもつよメソッドの説明してくれてる! #jassttohoku

2021-05-28 10:22:18
しらみ @a_shirami

「メモリの表示はどこのテストカテゴリに属するのかな?」をすり合わせながら進め流、ということは、ゆもつよメソッドは複数人で行うのが望ましい手法なのかな👀 #jassttohoku

2021-05-28 10:29:07
abechan@QA @tarotarosan155

メンバー間で認識合ってなくて… で困ったことが多くて 認識合わせて「じゃあこうしよう」って過程があるのとないのとでは全然違うねぇ #jassttohoku

2021-05-28 10:31:07
ゆふ@仕事系 @yufu69

そもそもなんで「仕様書では仕様が分散して書かれてる」んだっけ…? 画面単位で書くから内部の共通処理とかが各画面のカテゴリに分散重複して書かれちゃうとかそーゆー感じだっけ…? そもそも仕様書ってどーゆーのだっけ…ホントに画面単位で書くんだっけ…思い出せない。。 #jassttohoku

2021-05-28 10:38:42
Shigeru FURUSAWA @shigerhum

テストカテゴリをテストのために改めて整理し直すと、開発とQAで認識齟齬が生まれそうだから、その認識を合わせることも大切なんだろうな(「この不合格になったケースはどこの機能の話?」を無くす) #jassttohoku

2021-05-28 10:41:15
ゆふ@仕事系 @yufu69

BMI 管理アプリと合コンアプリが連携するのかと思ったw #jassttohoku

2021-05-28 10:42:53
Hitomi @hitomi___kt

「仕様書では仕様が分散して書かれている」がよくわからなかった。たしかに試験しやすい書き方とは異なることもあるけど、分散してるせいで読みにくいのであれば、仕様書も改善すべきなのでは…?仕様書が読みにくかったら、製品に関わる人全員が困るよね…? #jassttohoku

2021-05-28 10:45:06
ゆふ@仕事系 @yufu69

この論理的機能構造図使いやすそう ひとに仕様説明するときとかにも便利そう #jassttohoku

2021-05-28 10:51:33

テストカテゴリを出す

ゆっけなっか @PrismImage

過去に個人的にゆもつよメソッドを試したときに、テストカテゴリで使うちょうどいい言葉(汎用的に利用できるもの)を選ぶのに苦労した。 チームメンバーのドメイン知識と語彙力を集結させて言葉を見つけるまでにどのくらい時間がかかるか。 #jassttohoku

2021-05-28 10:56:18
abechan@QA @tarotarosan155

システム構造をイメージしやすい 声出して納得した #jassttohoku

2021-05-28 10:57:15
May @hinac0

実行委員がひたすら、ゆもつよメソッドについて説明するの、やっぱアツいw #jassttohoku #ゆもとさんはワークに入ったら登場します

2021-05-28 10:57:34
Shigeru FURUSAWA @shigerhum

論理的機能構造の構成要素がテストカテゴリになるのか #jassttohoku

2021-05-28 10:57:35
katsuton@週末は家でDIY! @katsuton305

名前付けはいつも悩ましい。 ドメイン知識の深さやセンスが必要な気がする。 #jassttohoku

2021-05-28 11:03:03
Matsu(まつ)@Testerchan @mty_mno

実際に業務でゆもつよメソッドをテスト対象のシステムに使ってみてどうだったか、みたいな実例も聞いてみたいなぁ #jassttohoku

2021-05-28 11:06:54
abechan@QA @tarotarosan155

いろんな考えが見えると理解が広がる #jassttohoku

2021-05-28 11:17:51
Matsu(まつ)@Testerchan @mty_mno

テストエンジニアは細かいところに目が行きがちだけど、まずはざっくり理解することが大切 #jassttohoku

2021-05-28 11:18:49
ゆっけなっか @PrismImage

フェーズごとにどこまで読み込むか。 →まずは全体感を把握するレベルで。 細かいことが気になり始めても、まずは全体像を見るところから。木を見る前に森から見る。 #jassttohoku

2021-05-28 11:21:41
Shigeru FURUSAWA @shigerhum

miroに必要な情報・資料が集まっていると指差しで議論・レビューできそう。いいなあ #jassttohoku

2021-05-28 11:22:37
katsuton@週末は家でDIY! @katsuton305

フェーズごとに見るべき詳細度を分けるの良いな。 お客さんやマネジメント層に説明しやすいし、細かいところに気を取られにくいかも。 #jassttohoku

2021-05-28 11:22:44
abechan@QA @tarotarosan155

ざっくり理解するためには…? →「こう動くんだー」レベルでの理解 →「こういうことでバグでそう」みたいなのはあとから考える。 #jassttohoku

2021-05-28 11:23:10
前へ 1 2 ・・ 7 次へ