-
Count_Down_000
- 329341
- 1535
- 679
- 2765

【勝つとしたくなる】男性ホルモンのテストステロンはビジネスで成功したり、ギャンブルで勝つと分泌量が増え、自然と性欲も高まる。だからパチンコ攻略雑誌には風俗情報の広告が載る。ギャンブル場と風俗街は近い
2016-07-29 22:20:16
でかい大会で優勝するような武道家、格闘家あるあると女性から聞いたことある 武道、格闘技やればそうなるというより『戦って勝利を味わいまくる』とそうなるようで、試合しない、しても勝てないとその傾向は弱い印象 だから強くて勝ちまくってギャンブル、性欲に流れないファイターは貴重と思ってる twitter.com/franceshoin198…
2021-05-26 22:46:03
試合をしない、しても勝てない人には、ある意味、大会とかにガンガンでて勝って優勝したりできるファイターの心理はわからないと思う。 また、そういうタイプでも成長して勝てたり、優秀できるようになるとアッサリ人柄が変わってしまうのは珍しくないと思う twitter.com/franceshoin198…
2021-05-26 22:49:28
銀座でママに「人の本質を見たかったら、小さな権力持たせてみなさい」と教わったことを今になってふと思い出した。小物はつけ上がるからわかりやすい。
2016-04-27 06:45:38
貞観政要だ……(宰相にしたいと思うような人材が現れたら、まずは県知事にしてみようってやつ) twitter.com/abazurebitch/s…
2020-11-17 10:48:58
「俺がリア充なら、女の人に酷いことしないのに」って若い頃、陰キャだった人が、イメチェンしてイケてるオジサンになってモテ始めた途端、5股をしはじめて破滅するのをみたから、人間そんなものなのだ。 魅力がないウチは清いことをいえるが、魅力がついてきても自分を自制出来る人がホンモノだのだ
2021-05-26 22:55:27
人間、魅力とチカラを手に入れると豹変する可能性は誰にでもあるけど「俺ならばあんなヒドイことなんてしない。」って言う奴は悲しいけど、大抵かわっちまうのだ。一番アウトなのだ 自分はそうならない、他人事とおもっている人間がいちばん危ないのだ _(:3 」∠ )_ twitter.com/count_down_000…
2021-05-26 22:59:55
クーデターをおこして、憎い奴を追放する奴が、案外、自分が追放した人に似てきて、そいつも同じように追放されるのはある意味、納得するのだ。 もしくはそれをされないために先手をうって仲間を粛清しだすのもまた良くある話なのだ
2021-05-26 23:02:36
独裁者を打倒した革命のヒーローが、イザ自分が指導者の立場になったら段々と変わっていって、結局前の独裁者と同じかそれ以上の圧政を敷き始めて独裁者ループ状態になるパティーンあるある過ぎるのだ… twitter.com/Count_Down_000…
2021-05-27 15:58:14
@purufeido 自由と正義の為に戦うマン、自分が権力者になると正義実現を旗印に真っ先に他人の自由を制限しがちなの革命政府あるある風景ですね…(白目
2021-05-28 09:44:13
不思議なことだが、人はチカラがないときに蛇蝎のごとく嫌った相手に、一旦、チカラを手にいれると不思議なくらい似てくる。 #怪物と戦う者は自分も怪物にならないよう注意せよ という言葉は成る程、と思う。
2019-02-06 20:32:05
繰り返して書くけど、チカラと魅力を手に入れると人はかわるけど、一連のこのツイートを読んで「ひどい…俺は絶対、そうならない…」と思ったら、自分がそうなる適性がだれより高い可能性が高いので、気をつけねばならないのだ。
2021-05-26 23:14:58
同感です。 確かに「自分はそうはならない」は、突き詰めてしまえば他人事になってしまっているんですよね。 「自分もそうなるかもしれないから、忘れないようにしよう」と、常に自戒し続けるしかないですよね、実際…… twitter.com/Count_Down_000…
2021-05-27 18:03:56
おれはダークサイドに行ったこともあるから、この一連のツイートは本当に身に沁みました。 twitter.com/Count_Down_000…
2021-05-28 21:48:34
いつぞやの「金も権力も持ったことがない人は清廉潔白でいられる」って話と似たような話…… 禁断の果実の味を知らないものが果実に振り回される者を笑えないって事かな…… twitter.com/Count_Down_000…
2021-05-27 15:54:10
人生で初めて才能を開花させて活躍したジャンルではしばらくしたら人間トラブルが起きて、やめてしまう人は多い これはそれまでひっそり慎ましく生きてきた人が実績を得て、才能を自覚した瞬間に増長して、傲慢になるため 人は災いは自分で起こすことが多く、人生の初めての成功ではよくあるパターン twitter.com/abazurebitch/s…
2020-11-16 12:41:20
わいは力を持ったら絶対豹変する気がするな…まぁ、ありえんから虚しい仮定だけどw twitter.com/count_down_000…
2021-05-27 19:30:23
自分を満たしてくれるチカラを飼い慣らすのは難しい。 飽きるまでチカラを行使するか、自分の劣等感とか挫折感とかと向き合う必要がある。 twitter.com/count_down_000…
2021-05-29 09:20:01