2021.5.28〜30 サンドウィッチマンと鉄道を愉しむ和歌山弾丸ツアー PART3

サンドウィッチマンのライブを見るために和歌山へ。 ちょっと水間鉄道によりみちしたり、寝台特急で帰ってみたり。
6
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

いくら東京駅のような大きい駅でも、地味ーな出口もあるんですよねぇ。(京葉2番出口) pic.twitter.com/ygc4vjBAC3

2021-05-28 22:38:43
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

そんな地味ーな東京駅京葉2番出口から徒歩2分、東京鍛治橋駐車場に来ました。 夜行バス自体も1年ぶりですが、鍛治橋に限ったら、3年ぶりくらいな気がします。 10分ごとに各地へ出て行くバスは、昔の東京駅や上野駅を合体させたような頻度ですね。 pic.twitter.com/R3fNq7c7zA

2021-05-28 22:45:54
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

ひょんな事からこんなチケットを手に入れ、1年ぶりに和歌山に行くことにしました。 前回もですが、和歌山までのバスは高いので、大阪まで出てそこから鉄路で行くことにします。 今回は途中寄りたいところもあるので。 pic.twitter.com/BoJEPEmQMw

2021-05-28 23:11:27
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

バスは全然わからないので、安そうでかつ設備良さそうなのを選びました。 そしたら、初めからフルリクライニング、4列ながら仕切りカーテン・スリッパ・フットレスト・コンセント付きとなかなか豪華。 そりゃあMLながらが廃止になる訳です…。 ちなみにこれでサンライズノビノビの1/4の値段。 pic.twitter.com/dpApsI4iqG

2021-05-28 23:19:45
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

夕飯食べ損ねたので、バスでこっそり。 友人がくれた柏餅とどら焼きに牛乳を添えて。 やっぱどら焼きにはこれですよ。美味。 なんてしてたら消灯したので、本当に味覚だけで味わう羽目に(笑) pic.twitter.com/SlLUFRgCYO

2021-05-28 23:29:47
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

1回目の休憩地点、海老名SA 西行きのバス乗ったら、絶対ここが1回目。 相変わらず名物のメロンパン屋は閉まってるので、いつかお昼に行きたいですね。 トイレはリアルタイムで使用状況がわかる仕組み。混んでたら結構便利なんだろう。 この季節は夜風がいい感じで気持ちいですねぇ。 pic.twitter.com/8UfVn5NgWZ

2021-05-28 23:58:03
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

京都駅 八条口着。 今回のバスはやけに時間早いなぁと思ったら、海老名から京都までノンストップ。 大体、静岡と滋賀あたりで計3回休憩あったので、俊足っぷりにびっくり。 難波まではあと1時間くらい? pic.twitter.com/IGxemdmeOK

2021-05-29 05:37:56
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

OCAT難波に到着。 7時間半のうち4時間くらいは寝てたので、今回はかなりの当たりのバスでした。 4列でこんなに寝たのは初めてな気がします。 湊町駅って、国鉄の駅としては余り旅客需要のない駅だった気がしますが、今やこんな立派なビルが上に立つ地下駅なんですねぇ。 pic.twitter.com/hBoOZM2MrJ

2021-05-29 07:00:10
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

南海難波駅へ移動。 途中、4車線の広い道路だなぁと思ったら、8車線の一通の道路で腰抜けたり。 関東で車線多いところでも、5車線くらいでは? 一方でせせこましく上に高速が通ってる道路も。 これ、元は高速下の二車線だけだったのを、4車線に拡幅したのでしょうか。 pic.twitter.com/1LM6ULmq0U

2021-05-29 07:05:15
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

二ヶ月ぶりの南海なんば駅。 やっぱりこの外観は好きです。 構内にご当地コンビニアンスリー(南海・阪急・京阪の中にあるANが3つが由来でしたっけ?)で、ご当地の白バラフルーツを購入。 このシリーズ牛乳・コーヒー以外にも結構あるんですね。 この前はドトールとのコラボ品とかありましたし。 pic.twitter.com/GxS2xStWuS

2021-05-29 07:36:38
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

なんとなーく、たまーに食べたくなる駅そば。 カップ麺ほど出汁の違いを感じられず(バカ舌だから?) でもきつねそばも、たぬきうどんもないのは関西だよなぁ、と。 関東じゃたぬき=天かす、きつね=油揚げですけど、関西だと違うんですよね。詳細覚えてないですが…。 pic.twitter.com/vHqc3mbLW6

2021-05-29 07:39:48
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

やっぱり私鉄は色々な列車が来て楽しいですね。 4枚目の泉北車はやっぱり東武8000(デザイン的には2080?)系の亜種に見えます(笑) pic.twitter.com/Mkedlb1lcj

2021-05-29 07:41:26
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

片開きの通勤車なんてまだ走ってるんですね…。 その一方でラピートだったり、窓がガラスでない特急がいたり、色々奇抜だなぁ、南海は…。 pic.twitter.com/kXpCnlQ1YK

2021-05-29 07:42:56
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

南海に乗って和歌山方面へ。 前面はそうでもないですが、側面や内装はまんまE231系って感じの車両で懐かしいような違和感あるような。 座席の硬さまで本家そっくり(笑) pic.twitter.com/IMz2GZOvRD

2021-05-29 07:44:37
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

貝塚駅で下車。 水間寺へはこっからもうひと路線あるのに、もう入り口かのようなデザインで面白いですね。 水鉄側は、南海の主張が薄いのも。 住所は海塚(これも「かいづか」だったらもっと面白かったのになぁ。 pic.twitter.com/wVzc9VtmvK

2021-05-29 08:50:20
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

とういうことで、本日のサブ目的1つ目の水間鉄道。 東急の譲渡車は数あれど、7000系はここと弘南鉄道だけに。 片道15分と手軽にのれるミニ私鉄なので、今日は寄り道がてら。 大阪とは思えない、のどかな風景です。 原型顔は今日は走ってるかなぁ。 広告がいい感じにレトロですね。 pic.twitter.com/rsDhSix6cm

2021-05-29 08:57:01
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

水鉄1000系に乗車。 外観のコルゲートが無骨で、昔は冷たい感じがして好きでなかったのですが、今見るとそれが格好いいんですよね。 足回りは特徴的なパイオニア台車。 内装もモケットとかに東急が色濃く残ってます。 そして東急譲渡車によくある109とつり皮広告も。 pic.twitter.com/h23jOqQJg3

2021-05-29 09:27:20
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

わずか15分で水間観音駅。 苔玉で彩られた個性的な駅ですね。 近くの木造建物のヤマトの看板がレトロでお洒落。 pic.twitter.com/UYCruCxxGj

2021-05-29 09:27:51
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

残念ながら、今日は原型顔は全車運用しないみたいですね。 そのかわり水間観音駅に3編成も止まってました。 車庫に入ってるのは、ラインカラーもなく東急時代を彷彿させますね。 いっそのこと、塗装費削減で全部ステンレス銀一色すればいいと思うのです。(懐古趣味) 他にはもっと古い車両も。 pic.twitter.com/bsbxPxQnji

2021-05-29 09:28:10
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

パイオニア台車=ディスクブレーキでないことは知ってるのですが、その見た目の奇抜さにはやはり目を惹かれますね。 しかも、ディスクブレーキも回転するんだと聞いて、マジかと正直思ってたんですがマジですね。 車輪以外も回転してるのって、何だか不思議な感じ。 これが見たかった。 pic.twitter.com/OJNzz07yYi

2021-05-29 09:28:48
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

ちょっと戻って森駅へ。 ザ・ローカル線棒線駅って感じでいいですね。 駅の柱に混ざって架線柱が屋根を破ってるのも、ワンポイントお洒落。 pic.twitter.com/N6ACUX307u

2021-05-29 09:34:57
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

この後和歌山の予定も大してなく、さらって往復して帰るのも面白くなあと思ったところ、 面白そうな案内看板があったので、これを基に散歩してみます。 pic.twitter.com/jn23WHIu2u

2021-05-29 09:43:00
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

とりあえず、往路は厄除け十六童子を巡ることに。 元々、行基というお坊さん(確か歴史の授業で習ったような)が、厄除けの観世音菩薩と出会う道しるべになったのが、この十六童子だそうで。 それを地域の人達で蘇らせ、現在水間寺へ行く人の道標になってくれてるのだそう。 pic.twitter.com/D8iolA4zne

2021-05-29 10:50:05
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

官帯童子:法や戒めを守る 筆硯童子:学問成就・書道上達 金才童子:商売繁盛 稲籾童子:五穀豊穣 この四体だけで、割とパーフェクト感あるご利益(笑) pic.twitter.com/5Ck4u1994h

2021-05-29 10:52:39
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

計升童子:資産運用 飯櫃童子:食物授与 衣装童子:着衣安泰 蠶養童子:衣服充実 次の四体は生きてく上で欠かせないもの、って感じでしょうか。 衣装童子の笑顔が可愛い(笑) pic.twitter.com/lFmMHdxH3Z

2021-05-29 10:56:01
拡大
拡大
拡大
拡大