出来る上司の特徴って、色々あるけど個人的には「自分の感情を管理できる上司」が最強。ツイートに多数の共感の声が寄せられる

不機嫌な人のそばにいるとカロリー使いますよね…
126
Klayzee @Klayzeee

5-6人の上司を経験してきたけど、これができてたは1人だけだったなあ。 感情の管理をしてもらえるだけで、報連相もしやすいし、上司の仕事を自ら進んで巻き取りに行く姿勢も生まれる。 っていうのを今の環境でやれたらいいのにな、とか思うわけで😂 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 11:01:38
わび @Japanese_hare

デキる上司の特徴って、決断力があるとか指示が的確とか、いろいろあるけど、個人的には「自分の感情を管理できる上司」が最強。上司の感情の起伏が激しいと、部下は無駄に疲弊してしまう。自分の感情の良し悪しで部下を疲弊させないのが、デキる上司の魅せ所だと思っています。

2021-05-31 17:29:24
みや @Balcasmutuki

これは本当にそう思う。 でも、上司の感情に振り回されてこっちも怒り心頭でプリプリ仕事している時点で、私もあの立場にたったら同じようにしてしまうのかもと思った... そう思うとこっちだけでも冷静になるって大事なことだな。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 10:16:50
未来 @gpdmatg

疲弊しきっています。感情を管理できない上司の下で働き続けて…どんな風に接していけばよかったのか。自分が疲弊しきっていることで周りにも迷惑をかけているんじゃないかと苦しんで、さらに辛くなっている状態。色々と限界。年齢の壁が転職のハードルを上げていてそれも苦しい… twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 07:04:23
Hiroemon@平和について考える朝活男子 @Hiroemo60868744

確かにそう。 感情の管理ができる上司がベスト。 前の上司はそれができない人で周りが気を使って、疲弊してた。 上司や先輩は自身の感情のマネジメントをできないとね。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-05-31 20:44:38
ヨコ @yoko_dayo_

めちゃくちゃわかる。エリアに入ってきた瞬間、足音でその日のその人の機嫌がわかるんですよ。。外に出れる人はいいけど中にずっといる人はキリキリとしたものを味わうの辛かった twitter.com/wabisabist/sta…

2021-05-31 20:38:34
こや @koya_takepics

昔、巨人が負けた翌日は機嫌悪い上司いたww なので、野球結果は欠かせなかった。 あとは、月曜日の午前中は機嫌悪いとか。 感情的な上司には、大体嫌われていたなあ。どうでもいいけど。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-05-31 23:21:26
りおん@ポジティブルナース @rionurse77

@wabisabist 分かります! 感情で優しくされたり厳しくされたりすると下は困ります😭

2021-06-01 10:31:24
tamtam221 @tamtam22110

おはようございます。 それは言えます。 上司の機嫌を整えるのは部下の仕事みたいに言われてきますよね。 何の根拠だ? twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 07:13:38
hogetaro @hoge_taro1

もしかして、私のチームですか??という位、ここ数日の私の上司が引き起こしてる問題を的確にあらわしてる…本当におっしゃる通り。私もマネージャーになったら肝に銘じよう。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 06:06:25
まめ@夫婦で資産形成(ただいま育休中) @oguh_fire

その通りですね! 自分の感情を管理できて尚且つ、人を思いやれる・ベストを考えられる人だとさらに素晴らしいんじゃないかなって思います。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-05-31 17:36:25
にゅーろん @My_Hippocampus

ほんとこれ。 ボスの機嫌をみないと 研究の相談ができないのは 大学院生としてかなりしんどい twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 06:55:39
もとひで✨ @Motohide_coach

自分自身と自分の周りの上司に置きかえてわびさんのツイートを意識したい。人は感情で動く性質があるだけにそれをしっかりと管理できるか。この観点は、腑にしか落ちない。部下が上司の感情や顔色を伺って過ごすような不幸な日々は避けるべきでしかない。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 07:38:31
スガワラ🥺人事のひと @SugawaraAzusa

マインドフルネスとアンガーコントロールの重要さ。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-06-01 09:06:12
リンク Wikipedia アンガーマネジメント アンガーマネジメント(Anger management)とは、怒りを予防し制御するための心理療法プログラムであり、怒りを上手く分散させることができると評価されている。怒りはしばしばフラストレーションの結果であり、また自分にとって大事なものを遮断されたり妨害された時の感情でもある。怒りはまた、根底にある恐れや脆弱感に対する防衛機制でもある。アンガーマネジメント・プログラムでは、怒りは定義可能な理由によって生じる、論理的に分析可能な強い感情であり、適切な場合には前向きにとらえてよいものだと考えられている。 「 18 users 145
リンク Wikipedia マインドフルネス マインドフルネス(英: mindfulness)は、現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。新しい考え方ではなく、東洋では瞑想の形態での実践が3000年あり、仏教的な瞑想に由来する。現在マインドフルネスと呼ばれる言説・活動・潮流には、上座部仏教の用語の訳語としてのマインドフルネ 12 users

とはいえ上司だって人間だもの

モヘンジョ次郎 @yugen1mugen1

上司も人の子。人間だもの。 多くの部下や外部関係者、さらに上司の上司に気を使い、家に帰れば…。 少々の感情のブレは部下で均等割りで引き受ければ、出来る上司になってくれるかもしれない。 twitter.com/wabisabist/sta…

2021-05-31 20:36:51
しゅうへい@筋トレ介護主任 @ShoesFactory_JP

感情の起伏が激しいと仕事してて疲れますもんね💦肝に命じときます。なるべくフラットに接するようにしてるのですが、時々感情が表に出てしまう… twitter.com/wabisabist/sta…

2021-05-31 18:01:36

参考まとめ