-
mejiro_oshi88
- 119411
- 108
- 16
- 410

妻が「赤は不正解の色で、この絵は中指立てられてるようにしか見えない」と言ってて 小さなカルチャーショックを感じて面白かった pic.twitter.com/AbWmcNSIN6
2021-05-31 00:56:11

大学中退|海外放浪|カンボジア屋台経営…2020年夏彼女に会いに初ウクライナ🇺🇦、秋に国際結婚。ウクライナのリアルな日常をYouTubeにあげてます🎥 チャンネル登録とコメント嬉しいです👇
感じ方は人それぞれ違う

感じ方は人それぞれ。難しいなぁ。 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 14:19:20
色・形そしてジェスチャー… 異文化に属する人間がわかり合うのにはそこまで遡らんとならんのだな… twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 09:18:56
システムUIやると必ずぶつかる問題 日本人の中でも意見が分かれるんですよね。指はともかく、この赤と正解不正解は難しい 感情のポジネガ表記の時も議論になりました twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 15:31:01色について

これは思ったw なんで正解が赤色やねんって twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 06:45:25
私の先生も、赤丸を「注目!間違ってるよ」の意味で使ってはった。 その先生に提出した初めての英作文、返却されたら、でっかく✔︎マークが入ってて、超不合格かと思って落ち込んだら、「完璧な作文」ってみんなの前で褒められてびっくりしたんだ。 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 08:35:24
ロシアの元職場だと赤の〇は、「ここ間違えてるからよく見てね」ってサインだった記憶。 テストでは多くの先生は+が正解、−が不正解でつけてたなぁ。 ちなみに自分は「日本に留学に行ったらこうだよ〜」と伝えた上で、日本式で通してました。 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-05-31 18:38:54
多くの学校では朱色は添削の色であるが、不正解を表す学校が存在するのか。じゃあ、正解は何色で採点してるんだろう。 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 20:54:54
日本でも、お金が足らなくなることを赤字と言うし、理解はできる。あと指の位置が微妙で、中指にも見える。指を省略するからよくなかったな。 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 10:21:52
たしかにここ数年で みどりをOKにする 機会が増えましたよね ゆくゆくは☑️の言い方で しわしわの線引きを されるのかなぁ twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 17:44:51
やめて欲しいのは日米で株価チャート表示の赤の意味が逆なことです。。。 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 22:24:53○や✔について

和文英訳する時も、肯定の意味の○はチェックマークとかYesとかに置き換えますね twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 08:40:47
カタログ読むときも日本以外では○はヌルや無しのイメージから非対応や実装なしの意味で、✔️が対応や実装ありの意味だったり慣れないと難しいな。 色を含めてなら❌(なし)、✅(あり)がワールドワイドで誤解が少なそう。 そういう意味では赤丸は誤解しかない twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 14:26:18
✅❌なら赤が不正解だと感じられるのに ⭕✕(青とか) なら赤が正解に感じられる どちらもある感覚 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 12:27:44
海外は緑でレ点が正解マーク、不正解が赤でバツらしい twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 08:40:08
「日本人の知らない日本語」でもあったネタですね。 最近のネットサービスやゲームだとこんな感じに収束しつつある印象です。 緑の✔️:「正しい、良い」 赤の✕:「間違い、悪い」 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 19:21:00
かつて外人さん向けポスターに○✖︎印を使った事があるが、大抵の人は理解してくれてたな。 twitter.com/daisukeyoutube…
2021-06-01 20:42:46ドイツだとさらにややこしいらしい