北大助手時代、国際会議の通訳者が高学歴の専業主婦ばかりで「東京は恐ろしい」と思ったわけとは
-
kankancank28207
- 197460
- 792
- 326
- 129
研究をしながら感じた「東京が恐ろしい」と思った過去

北大助手時代に「東京は恐ろしい所だ」と思ったことが一度だけあります。国際会議のロジやっていた時、同時通訳を派遣してもらいました。最初は研究者なんだから通訳くらいできるだろうと思ってたのですが通訳は甘いものではなくまるでうまくいかなかったのです。まして同時通訳など訓練なしには無理。
2021-06-03 23:14:16
アカデミアの国際会議でしたから専門用語だらけですが、事前に資料渡しておいたら、それはそれは見事な同時通訳がなされました。通訳者はすべて女性だったのですが、これが皆さん、専業主婦だったのです。東大やICUを卒業した専業主婦です。セレブバイトだったのです。
2021-06-03 23:17:05
東大やICUや東外大(ICUや東外大は大学院を駒場で修了してたりする人もいました)出身者が専業主婦やってるのです。ジェンダーの問題は本件ではちょっとおいておきます。とにかく北北海道の辺境出身の私にはあまりにもイカツイ学歴の持ち主が専業主婦やって、セレブバイトしている。衝撃と畏怖でした。
2021-06-03 23:22:09
繰り返しますが、ジェンダーの問題は専門外なのでおいておきます。彼女らは比較的余裕で超一流大学に入り、普通に教養を積み、しかしキャリアをガリガリ重ねることには関心がなく、恐ろしく給料の高い旦那のパートナーとして読書し語学を磨き子育てしている。雲の上より私には高かったです。
2021-06-03 23:27:18
あり得ないのです。あり得ない世界だったのです私には。研究者としては、彼女らの旦那(が研究者だった場合)を凌ぐことができるかもしれない。しかしあの高学歴と語学力でキャリア志向のない妻を迎えることは想像もできなかった。つまり僕は絶対に勝てない。一体どんな世界なんだと背筋が凍りました。
2021-06-03 23:35:38
そもそも白人見たのが、大学に入ってからというのが私です。一月に2〜3日しか太陽の出ない土地でガリ勉して、浪人して北大に入った、それが私です。もう(誰かマシンガン持ってきてくれ、一回ゼロにしないと俺はもうこの世では浮かび上がれない)とまで思いなやみ懊悩しました。
2021-06-03 23:51:51
マシンガンじゃなかったかもしれない。ショットガンだったかもしれない。こっちの方が会議室では有効だったかもしれない。昔の記憶なのでその辺りは曖昧なのですが。
2021-06-04 00:01:16感想

@oxomckoe 東京怖いよねえ😰😰😰 イカつい経歴のキャリア志向の無いママン達、何人も見てきたけど本当に欲がない。 私だったは肩書きブンブン振り回したいところだけど。 いやあ強いですよ。強い。
2021-06-04 07:15:50
@oxomckoe それだけ子育てというのはキャリアを捨ててでも打ち込みたいやりがいのあるかつ難易度の高いクエストでもある証佐と言う意味と捉えました。
2021-06-04 06:52:30
可哀想ではある この発言がダメなのは明らかなんだけど、田舎者は田舎者であることの苦しみを正直に表現するとポリコレに反してしまう twitter.com/oxomckoe/statu…
2021-06-04 11:32:40
この投稿には驚きました。慶應卒が高学歴かどうかわかりませんが、慶應奥様は高度語学力を持ち、キャリア志向のない人がうようよいます。慶應ではないですが「医師免許を持って専業主婦」もおられますからねえ。ご主人は学者さんです。 twitter.com/oxomckoe/statu…
2021-06-04 11:32:32こんな声も

@oxomckoe 仮にも語学で最高度の仕事をされる方々は専業主婦のバイトと呼ぶよりフリーランスとかの方がしっくりします。元々不定期なお仕事なのでは。 フルタイムじゃない女性既婚者=専業主婦のバイトでキャリア志向ゼロって飛びすぎ。同時通訳こそ超立派なキャリアでは?
2021-06-04 08:17:48
@oxomckoe 最後まで読みました。大変面白かったです。当時のオッカムさんの驚愕も伝わってきました。だけどやっぱり「専業主婦のセレブバイト」ではありませんね。企業の社員ではないだけで、きっちり仕事をするプロフェッショナルなんです。こういう人たちのことをフリーランスというのだと思いますよ。
2021-06-04 09:55:38
「キャリア志向」は「ない」のではなく諦めたのかもしれないですね、とも思いますが、それとは別に(いや別ではないのかもしれませんが)ここでいう「勝ち」って何なんでしょうね。 twitter.com/oxomckoe/statu…
2021-06-04 10:33:30
@Integral_life_ @oxomckoe 高度な専門性を持った方がごく自然にその領域を活かさない生き方を選択する(せざるを得ない?)世の仕組みに対して恐ろしさを感じる って話だと読み取れましたけど、どうでしょうね
2021-06-04 07:37:45
@nuranuranobori @Integral_life_ @oxomckoe 高度な専門性を持ちながら、でも別にそれを生かさない選択も可と出来る社会階層が当たり前に存在する東京に戦慄した話に見えました
2021-06-04 07:51:29逆バージョンもあるらしい

これは同じ現象が階層が変わると別の角度から見えることもあって、高卒が中心の派遣職場に完全にオーバースペックの高い資格と能力を持った既婚女性が派遣パートとして働いている、という状況をしばしば見ます。賃金や業務が合っていないのですが、フルタイムで働けないので派遣の凄腕傭兵のようになる twitter.com/oxomckoe/statu…
2021-06-04 09:21:36
小さい食品工場でバイトしてた時、一流大学卒元銀行員のパートのおばちゃんというのがいた、それはそれは仕事のできるひとだった。 一方でやはり一流大学卒元大手商社マンのパートのおじちゃんというのもいた もったいないと言われるのは後者で、その非対称性は少し気になったことがある twitter.com/C4Dbeginner/st…
2021-06-04 09:56:45