働く女子、ワーキングマザー関連

ブログのネタ帳でもあります
0
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@ipv6labs それは結局のところ長期的には効率化ではなく脆弱化したんじゃないかと思いますよ。マージンを減らせば短期的なコスト改善になるのは自明だが、長期的には環境変化や問題への柔軟な対応力を削いでいることにも

2010-02-17 18:48:22
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

理想をいえば育休中は別の人が補い合えるような体制になっているべきだけれども、知識労働の割合が増えるほど、業務を簡単には補い合えるものでもない。しかし余裕を持って互いの業務を理解し合い、少しずつでも代替できる領域を広げられるようにコストをさける体制の方が長期的には堅牢

2010-02-17 18:45:05
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

現行法で育休切りが問題なのは確かだけれど、育休中は非正規で補填せざるを得ない訳で、正規・非正規の差別とどっちが問題かとか様々なレイヤーに矛盾が。実は育休切り自体よりも働き続けなければキャリアパスを維持できない流動性の低さこそ大きな問題か

2010-02-17 18:37:10
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

だからワーキングマザーやWLBをきっかけに働き方そのものを見直すことは、実際には全ての労働者の環境やらキャリアパスにとって非常に重要。そこをぞんざいに扱っていると優秀な奴から順に外資やベンチャーに流れるし、それはそれで世の中が面白くなるからいいんじゃね?みたいな

2010-02-17 18:10:19
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

ワーキングマザーやWLB論として語られている問題の底流に、実は正規・非正規差別、JD不明瞭な業務、アウトカムではなくインプット志向の評価・職業倫理、低い雇用流動性といった構造問題が横たわっており、これらにメスを入れずに子育てと仕事の両立を模索すると逆差別?いや区別な水掛け論に陥る

2010-02-17 18:00:53
駒崎弘樹 ( Hiroki Komazaki )@「政策起業家」1月出版! @Hiroki_Komazaki

「市場ならざるもの」は収益性が低い場合が多い。ゆえに通常のビジネスにはなりづらい場合が多い。しかし補助金は出ない、もしくは予算がない。こうした場合において、補助金を頼らずビジネス的手法とイノベーションによって課題解決を挑むのが社会起業です。 @YoshitoHori

2010-02-21 09:54:26
駒崎弘樹 ( Hiroki Komazaki )@「政策起業家」1月出版! @Hiroki_Komazaki

虐待件数は今年最高値を記録しました。こどもの7人に1人は貧困状態にあります。児童相談所はキャパオーバーです。例えばこうした問題に、一刻も早く取り組むやつがでないとダメなんですよ。 RT @kumifujisawa: 社会起業家ブーム疑問 http://bit.ly/bCQqd5

2010-02-19 08:42:31
縮限 @contractio

RT @kijiq: 高学歴の女性と未婚率のデータ B! http://bit.ly/dibUaW

2010-02-25 07:56:54
@maributon

@kobeni 今の20代とかで結婚したくない・できない理由って、どんなことなのでしょうかね。やっぱり経済的な理由でしょうか。法律婚という制度や慣習に疑問を持っていて、結婚したくない、というカップルはあまり多くないですよね、きっと。

2009-12-26 18:02:52
@maributon

@kobeni 婚外子を認めれば、ゲイカップルやレズビアンカップルが子供をもつこともできますし。

2009-12-26 17:26:08
@maributon

@kobeni また婚外子を認めるということは、子どもはなにも男と女のカップルが育てなければならないということではなく、社会が育てるもの(親がいない子も社会がその生存を保障する)いう認識になるので、それもまた、子供を生みやすくさせるのではないでしょうか。

2009-12-26 17:22:08
@maributon

@kobeni 現状は法律婚カップルの間に生まれた子のみが社会的に認められる、みたいな慣習になっていますが、それ以外の関係性で生まれた子どももなにも恥ずべきことはない、どんな子どもの権利も尊重されて当然だという認識が社会に醸成されれば、子供を産みやすくなるということだと思います。

2009-12-26 17:19:25
@iphone_110

ため息が出る。夫婦別姓を求めるということは「姓を選択しないで良い権利」を求めているということ。選択しろというのも強制でしょ… RT abribarreau : もうそれで終わりか?…婚姻時に姓は自分達で決められるんだよ。誰も強制はしていない。

2009-12-26 20:06:58
unko @unkoda

@kobeni 沢山ありがとうございます!なれた私がいくら旦那に言ってもわがままだと捉えられてしまうので、誰か偉い人にでも「共働きになる以上、家事も育児も分担する!」と言って欲しいです。昔の風習のまま母親に負担をかけた状態が減ってくれると子供達の時代になった時素敵なのにと思います

2009-12-28 00:05:39
こむし @haruko64

@kobeni もう卒業して3年経ち、いい言葉が浮かびませんが(汗)。社会の仕組みや制度はジェンダー、人種、セクシュアリティ、宗教、階級などが絡み合って作られていて、往々にしてマジョリティ(or富める者)の有利になっている。それを解明し、指摘し、アクションにつなげていくということ

2009-12-30 13:45:50
こむし @haruko64

@kobeni 私は女だから(できない・こうしないといけない)ということも、実は社会とか政治・制度によって仕組まれている(思い込まされている)ことがある。自分の個人的なこと(だから今まで語られなかったこと)はどんな些細なことも政治的な自分の意思表明である。

2009-12-30 13:56:32
Марико(まりこ) @ma_ririri_ko

15年後も活躍してほしいというメッセージを会社が社員に出すことはとても重要だと思います。女性に比べて男性は介護の事とか、普通の働き方ができない自分を想像できにくいので会社が気付かせて、その上でそうなっても皆さんが辞めなくて済むような施策だと伝える。@kobeni

2009-12-05 00:20:32
Марико(まりこ) @ma_ririri_ko

それもありますが、マンパワーが減ると企業は大打撃ですよね。団塊の世代が大量退職し、不況で新卒採用を見合わせた結果、仕事量は変わらないのに人が減って、残業コストは嵩む、結果社員の心身が不健康に、という負のスパイラル…@kobeni

2009-12-05 00:11:17
Марико(まりこ) @ma_ririri_ko

@kobeni 先日のワークライフバランスの授業で、男女別に社員の人口ピラミッドを作り、そこから15年後を予測した時に初めて、介護で40,50歳台男性の手も抜ける、アラサー女性が出産育児で辞める、少子化で新卒採用が減る→!!!と気付いて働き方の見直しに繋がる例が多いと聞きました。

2009-12-04 23:39:50
n_hroro @n_hroko

女性専用車両中…妊婦さんが普通に立っててちと怖い。座りたくないかもだけど、これ以上混んだりしたときとか危ない。もっと座りたいアピールを自分のためにもして欲しい気もする。

2009-12-04 08:07:17
ベジヲ⭐️断酒チャレンジ @vegiwo

@kobeni 初期時は地味に外からわかりづらいですから、よけい辛いというか。。でも気づけないのはある程度しょうがないので、やっぱりタマニティキーホルダーを手がかりにするしかない気がします。

2009-12-03 19:45:28
@illys21

マタニティマーク、シールでもらったけど、シールなんてどうやって使えというんだろう……

2009-12-03 12:45:47
n_hroro @n_hroko

時短だからってキャリアアップの望みを捨てたわけじゃないに同感。時短は人事制度の一環で考えないと…なんでしょうが、産休、育休と同じ福利厚生としかみてないのが現状。

2009-11-26 20:17:53
いずみん @i_z_min

禿同。時短だからってキャリアアップの望みを捨てたわけじゃない。 RT @kobeni: …ならば時間給ならキャリアダウンしないか?というと、そういうわけでもない気もします、結局のところ時短勤務者に、キャリア形成を考えた上での職務を与えていなければ、時間給でも能力給でも同じではない

2009-11-26 20:06:26
*cafe* @llcafell

@kaoritter 「デブラ・ウインガーを探して」育児と女優の両立は可能かという問いをハリウッド女優数十人に行ったインタビューのオムニバスです。見たあと元気になりました~ [mb]

2009-11-22 17:33:42