-
somali_bleu
- 126513
- 423
- 213
- 209

「死神」という表記。講談社の校閲からは「『死に神』に改めなさい」という注文がきます。ぼくは「『に』という送り仮名はマヌケで白けてしまうので、イヤです」と突っぱねて、ちょっとしたイザコザになりました。
2021-06-03 21:35:25
双極性障害Ⅱ型(躁うつ病)に長年苦しんできましたが、なんとか折り合いをつけ、現在はwebマンガ編集の仕事に携わっています。ツイートは個人的な見解に基づくもので、所属先とはいっさい関係ございません。おもにマンガと業界の情勢/文学作品全般/深夜アニメ/躁うつ/酒場放浪記/そのほか日常の諸々についてつぶやいています。
講談社以外でもあるもよう

講談社もそうだったのか! てっきり、小学館だけの風習とばかり… twitter.com/wingletter/sta…
2021-06-04 13:54:39
小学館だけの慣習と思って、去年こんなツイートをしていた。 Bは講談社の殺し屋かもしれない。 twitter.com/itou_hiro/stat…
2021-06-04 14:01:24
非常に残念なお知らせだが、我々の中に小学館で仕事をしてる作家が紛れ込んでいる。 ちなみに、彼は裏切り者を殺す始末屋だ。 A「奴は、まさか死神…」 B「奴は、まさか死に神…」 残念だよ。Bくん。 連れて行け。
2020-06-03 12:13:26
C「奴は、まさか死に神。」 D「奴は、まさか死に神‥」 Cは小学館の漫画家、Dは講談社の漫画家だ。 一応連れて行け。
2021-06-04 14:04:50
amzn.to/1by0TqY「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」「魔法少女禁止法」「魔王が家賃を払ってくれない」など、いろいろ活動中のフリーライター。小説、ゲームシナリオ、アニメ脚本など、お仕事よろず承ります。メールアドレスは hay47230@moon.odn.ne.jp

@wingletter 「死に神」というマヌケ表記は、辻真先先生のソノラマ文庫にも見られますね。 amazon.co.jp/dp/4257760079
2021-06-04 15:35:44
@wingletter ところが、この文庫の元版である、サンヤング版では「死神」表記なんですよ。同じ朝日ソノラマの中でもブレている。ということは、とくに朝日の基準ではない、ということでもある。 kosho.or.jp/products/detai…
2021-06-04 15:39:04
黄昏流星群29巻「守護星奇譚」に出てくるのがまさに「死に神」表記だったけど、そういうことだったのか。校閲としてはそうかもしれないけど、送り仮名の「に」が挟まる字面の方が違和感があるよなー。 twitter.com/wingletter/sta… pic.twitter.com/fHaIC5F2U0
2021-06-04 17:10:39


@wingletter 私も「死神」表記をめぐって過去に出版社と話し合いをする機会があり、今は「死神」表記で通せております。出版社があくまで辞書どおりの表記に固執するのでしたら、「広辞苑」が第六版から「死神」表記を採用していることを申し添えておきます。
2021-06-04 19:57:47
Kyoichi Nanatsuki。漫画原作家。東京工芸大学芸術学部マンガ学科にて「マンガ原作論」を担当。「サンデーうぇぶり」にて「ツキモノガカリ」。「ヤングガンガン」にて「牙の旅商人」。「チャンピオンRED」にて「8マンVSサイボーグ009」。

@JULY_MIRROR こんばんは。リプライいただけて光栄です。ぼくの事例では担当していた新連載マンガの、トビラページアオリコピーをめぐっての紛糾だったのですが「トビラページをカッコよく飾りたい」という思いから狷介になってしまった面もありました。こちらの意地を通せたのは「幸運」だったかもしれません。
2021-06-04 20:05:37
@JULY_MIRROR ありがとうございます。当時はデザイナーさんのお力を借りることも(おそらく金銭的な事情で)ゆるされず、担当編集者のぼく自身で仕事を進めなくてはいけなかったので、必死でした。
2021-06-04 20:31:56実際に調べてみるとこんな感じだそう

手持ちの電子辞書(IOS)では、 【死神】 精選版日本国語大辞典、Wikipediaの作品タイトル 【死に神】 大辞林、大辞泉、IOSオフライン辞書(by iワーズミル) 【死(に)神】 EBPocket(英和和英辞書アプリ)、新明解国語辞典 第七版 の3パターンでした。 twitter.com/wingletter/sta…
2021-06-04 21:53:00
明らかに「死に神」は少ない データで論証可能な時代 twitter.com/wingletter/sta… pic.twitter.com/trxGgJXDQp
2021-06-05 06:48:28

こんな声も

講談社校閲局編の『日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版』で、「しにがみ」は「死神」と表記されている。 第二版だと「死に神」だったのかな。 twitter.com/wingletter/sta…
2021-06-05 00:05:14
@wingletter こんばんはです。 うーん、校閲された方のご判断なのでなんとも言えませんが、「死に神」や「死神」は辞書でもどちらかで立項されているレベルの表記なので、なぜイザコザになるほど「死に神」にこだわったのか疑問なところではあります。 譲れないなにかがあったのだと思いますが……
2021-06-05 00:40:03
@M_Machi__ こんばんは。ぼくは講談社の業務委託編集者だったのですが、正社員の編集者が伝書鳩のように校閲からの指示を伝えてきたので、ぼくもそいつを伝書鳩代わりに使ってこちらの意匠を伝えたのです。一流大学出て高給取ってそんな仕事しかできないとは、哀れな話ですが。
2021-06-05 00:46:16