-
kasajimajima
- 99092
- 110
- 175
- 175

「信号は固定されてるもの」っていう前提で画像認識するとこういう現象になるんですね。 これ以外にも、電車やエレベーターなど移動する空間の認識って大変。画像と慣性情報の組み合わせでやってても、こういうExtremeな例外まで想定するのは困難。 でも自動運転とかだとやっていくんだろうな。 twitter.com/FSD_in_6m/stat…
2021-06-05 10:35:06
@flames_of_chaos @sascha_p The author posted this video in the comments. It's a truck full of traffic lights. pic.twitter.com/h2LwyL65ck
2021-06-03 06:46:08↓その動画がこちら

@flames_of_chaos @sascha_p The author posted this video in the comments. It's a truck full of traffic lights. pic.twitter.com/h2LwyL65ck
2021-06-03 06:46:08
HoloLab(ホロラボ) : hololab.co.jp , TMCN (Tokyo MotionControl Network), 建築情報学会 : ais-j.org, for Our Kids : 4ok.jp
みんなの反応

これは興味深い。画像認識の固定観念はそれ即ちシステム構築や用件定義した人間の固定観念だと思う。イレギュラーってなかなか想像して潰しきれんよね twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-06 13:12:03
天下一品ラーメンの看板を判定して「一方通行です、直進できません」とかいう話もあったな... twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-05 14:46:07
なるほどねー。 ホンダのカーナビが天下一品のロゴを進入禁止⛔️と誤認する話を思い出した。 twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-06 09:20:47

交通標識がデザインされた色々なものに騙される可能性があるんだなぁ twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-06 13:11:27
これは何らかの対応しないと事故になりかねないなぁ。 並走する鉄道信号とかも認識してしまうのかな、、、 問題が色々洗い出されてくれば精度は自ずと上がってきますね。 twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-06 08:08:11
こんなイレギュラーも起き得るのか・・・ 人工知能に「もしかしたらこの信号は運搬中のものかもしれない」みたいな超珍しい状況を全部教えるわけには行かないし、こういうものを認識できるAIとなるとやっぱりフレーム問題がつきまとってくるのだろうか。 人工知能の道のりは長い twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-05 22:40:28
沖縄の台風過ぎた後の信号機とか向きがはちゃめちゃで大変やろな twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-05 19:25:05
笑ってはいけないんでしょうけど、信号を避けるゲームアプリに見えて笑ってしまう🤣 twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-05 18:11:45
画像認識による交通信号の把握は無理がある……と思っていた。 信号の情報そのものを各自動走行車両に伝達する、即ち自動車版ATCの方が実現しやすいのでは(ただし通信妨害=テロ対策は必要だが)。 twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-05 15:14:01
そもそも信号を画像で認識するアプローチがナンセンスで信号から情報を伝達するべきなんだけど、信号のfpsが自動運転用のそれに比べて粗くて国交省とあーだこーだしてるとかしてないとか twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-05 14:40:29
エッジケースの想定は困難とは言いますが、そもそもの事故も一種のエッジケースの塊なんですよね。極端な状況だから事故を起こしても仕方ない、とはならないのでその辺が難しい所のような?もちろん、開発側も承知の上で可能な限りあらゆる事故状況を学習データに入力していると思いますが twitter.com/takesenit/stat…
2021-06-05 11:10:25詳しい人

@takesenit 多くの場合は信号や車線等が記述されたHDマップを使って、赤、青、黄色の信号の発光部の座標情報からフィルタをかけていたと思います。 (フィルタと言うか、その周辺を対象に認識を回してるイメージ)
2021-06-05 10:38:48
@takesenit 自己位置推定の結果とHDマップをマッチング出来るので、搭載された何台目のRGBカメラのどのPix付近に何色がくるのか事前にわかる状態
2021-06-05 10:40:22
@takesenit HDmapこんな感じ、空間中に赤青黄色が球として座標定義されてる。 pic.twitter.com/aWyZA0r70J
2021-06-05 10:44:38