進化心理学から見た男の娘発生のメカニズム

女子トイレ問題も「口で言ってるだけのトランスジェンダー」でないならまた反応は違うじゃろ
7
rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 @rei10830349

弱者男性問題、既に欧米デハー「男性である苦しみから逃れる為に性転換する」までフェーズが進んでるんだよな。あるインセルが性転換した結果、理解のある彼くんがポップした事件で「Trannymaxxing」という言葉が生まれ、その後も成功者が続出したのもあり、欧米では結構なブームになってるというな。 pic.twitter.com/vB5Hmuf7r4

2021-06-02 14:12:12
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

「男性である苦しみから逃れるために性転換する」は自然界に前例が無いわけではなく、魚類にはオス同士の競争で勝ち目がないと判断したオスはメスに性転換したり、またはオスのまま見た目をメスに変装してオスからの攻撃回避&メスからの警戒心を解除しこっそり卵に精子をかけることを狙う個体がいる。 twitter.com/rei10830349/st…

2021-06-06 11:31:03
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

トランスフォビアな女性たちは、無意識のうちにオスの「女装戦略」に対する不安を抱えているのかもしれない。女風呂や女子トイレ・更衣室など、女性が性器を露出させる場所に受精能力のあるトランス女性が侵入することを彼女たちはとくに咎めている。

2021-06-06 16:21:14
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

いうまでもなく「トランスジェンダーはなぜ進化したのか、個体が自然淘汰の選別を生き延びる上でどんな生物学的アドヴァンテージがそこからもたらされたのか」を考えることが「トランスジェンダー差別」の道徳的正当化に直結することがないよう、"理由"というものは慎重に弁別されなくてはならない。

2021-06-06 16:29:52
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

弱くて魅力的でないオスの場合、オスの姿で異性に近づくよりメスのフリをしてアプローチした方がいたずらに警戒されることなく精子の射出対象であるメスとの心理的身体的距離を縮められる。鳥類の女装戦略はこう説明されるがこの時この鳥には「僕はオスだが、メスを演じている」という自意識はあるか。

2021-06-06 16:49:24