2021-06-10 雑談 ほえほえと民明書房と富樫源次(新しい順)

2
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

コン・デジ コンサバティブDX。かつて一斉を風靡したコンパクトデジカメという意味もある。ビジネスモデルを変革するのはめんどくさいしいので小手先のRPAを導入して「手作業を自動化」するという荒行。RPA同士が固定化してロボティクス・ロックを引き起こすという副作用もある。民明書房IT用語の歴史

2021-07-01 01:51:32
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

MAX符乱苦定数。独の科学者。あまりの苦しさから腹筋の単位として使われている。彼の発案した姿勢を取り体を「静止」すると本当は30秒しか経っていないのに本人には3分に感じるという時間量子延長効果がある。1プランク秒あたりに消費するカロリーを示す定数約6.62×10^34ジュールから来ている。

2021-06-30 02:08:35
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

符嵐苦 中国の武人。彼の腹筋は固く鍛えられていてどんあ鉾も貫くことができなかった。彼の修行は当時としては独特でorn..の姿勢のまま何時間も同じ姿勢でいたという。後にこれが西洋に渡りプランクとなった。彼の名前の最後に「苦」が入っているのも偶然ではないだろう。

2021-06-14 15:17:40
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

改行法師 全国をあまねく歩き、改行がないために保守性の悪いコードを書く庶民に改行の重要性を説法をしつづけた。 ときに言われなのない避難を浴びもしたが、彼の説法が正しかったことは歴史が証明している。 民明書房 法師とコードの暗闘史100 pic.twitter.com/f6drmQwh71

2021-06-10 18:03:37
拡大
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

王 雷流(わん らいなー) かつての中国に実在した伝説のプログラマ。彼の書くプログラムは1日3000行に達し、無駄を極限まで削ぎ落としたコードを特徴とするそのスタイルは追随するものなしといわれた。後にこの手法が「one liner」と呼ばれるようになったのは必然と言えるだろう。民明書房

2021-06-02 02:41:43
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

こういうどうでもいい考察、好き🐷たしかにcrは片手打ちなのでほんの一瞬だけど手の動きにラグがでる。戦場ならこれが生死をわけるといえる。 民明書房 パチスロとCRの歴史 twitter.com/toshi81350036/…

2021-05-05 20:40:29
としじ 🍥🔑 @toshi81350036

それにしてもCurrentRegionを使うの確かにいい。なんといっても cr(i, 1) みたいに書ける ただ cr っていうのがちょっとタイプしづらい 何がいいかなー、cu とか? ( ) も近くていいな でも cr を 親指 → 人差し指 っていうストロークで入力するっていうのも悪くない そんなこと真剣に(文字数 twitter.com/toshi81350036/…

2021-05-05 20:23:18
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

日本の産業の礎をなしたと言われる渋沢栄一。しかし、彼の起業した企業ではある「奇妙な風」習があった・・・ 民明書房 渋沢栄一とビジネスマナー

2021-04-16 15:56:09
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

Aドライブにぶっ刺すのがUSA Bドライブにぶっ刺すのがUSB 民明書房 FDDとUSBメモリの歴史

2021-04-16 13:47:22
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

中国では農作業に使う馬の世話は大変だった。ある時、馬苦労とういう人が馬の給餌・入浴作業を自動化する方法を考えだした。これをみた諸葛亮孔明が馬苦労式を導入し、後に三国時代を築いた。以来、工夫で自動化すること「馬苦労する」といい、これが後のマクロとなったことはいうまでもない 民明書房

2021-03-30 17:56:25
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

小林秀雄 評論とは「作者の考えを読み取る」のではなく、「大衆が作者に求める、作者が考えそうなこと」を自分が考える仕事です。 民明書房 ダジャレ百選とその歴史 twitter.com/excel_and_bi/s…

2021-03-30 17:33:30
toto 😏 θωθ @excelsecbi

「がんがんいくぞ」から「ガンガン逝くぞ」まで読み取るのが「大人のリテラシー」なんだってこと、もうわかりますよ私😏子どもじゃないもん🐷 twitter.com/hoehoe1234/sta…

2021-03-30 17:26:40
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

オーバロード  かつて初代JOJOが波紋をマスターしたときにその応用として出した技。ジョースター家の正義感を継承し、熱いハートを心に隠蔽したJOJOでなければこの多様性のある技を習得はできなかったであろう。 オブジェクト指向の始まりとジョースタ家 民明書房2021 twitter.com/excel_and_bi/s… pic.twitter.com/trlyBkJd6e

2021-01-21 17:11:12
toto 😏 θωθ @excelsecbi

VBA界に存在するオーバーロードはVBAer個人のオーバーロード(業務量過多)だけという真理😏 twitter.com/KotorinChunChu…

2021-01-21 16:52:32
拡大
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

侵略者と歌で戦う。そんな馬鹿なと思われるかもしえないが、これは過去に起こった事実である。地球人の最終武器はアイドル歌手リン・ミンメイと彼女の歌う歌「愛おぼえていますか」であった。 後に荒唐無稽を指す言葉として民明が使われるようになったのは言うまでもない。 民明書房の成り立ちと歴史

2020-08-06 22:18:43
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

むかし中国の北西部に馬図龍という人がいた。彼は社会の仕組みと体調不良を嘆くことを持ち味とする詩人であり、一度詩を吟じると一夜にして遠く洛陽の都まで知れ渡ったという。 民明書房2020 言葉の語源、バズっていいですか?より

2020-08-06 18:02:20
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

日本のカリーといえば大村崑と思われがちだが実は金太郎が「まさカリー」を担いで鬼をやっつけたことに由来する。このため以後、外来語の翻訳時に「カリー」が多用されることになった。次に一例をあげる  簿記 カリ方 貸し方  プログラミング カリ引数 民明書房2020 カリーとはなんなん? twitter.com/excel_and_bi/s…

2020-07-27 17:38:44
toto 😏 θωθ @excelsecbi

たかがカリー化でナンなんだこの人たち‼️👳 twitter.com/hoehoe1234/sta…

2020-07-27 17:25:47
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

かつて冨樫は言った。「バリアントとは特定の型を指定するとかしないとかのそんなちっちゃなものじゃない。」 なるほど、いついかなる時も常に最適の記法を目指すその「柔軟な心の持ちよう」をバリアント派というのだろう。 民明書房2020 エピソード3「バリ島の奥地に巨大アリをみた」より引用。 twitter.com/takatantan15/s… pic.twitter.com/8Jvr4fDXHT

2020-07-20 19:36:40
takatantan@VBA勉強中 @takatantan15

@toshi81350036 入信してるかどうかは自分の心持ち次第なのかなと、ほえほえさんの懐の深さを感じます。 便利って既に感じてるのであればもうvariant党笑

2020-07-20 18:51:25
拡大
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

本を買って読まないことを「積徳」という。著者への貢献であり仏教の喜捨にも通じる「尊い」行為である。 読みもしない記事にいいねをつけるを「押し徳」という。これは文字通り「いいね!」をつけた人を徳が後押しすることをいいこれは気の一種であると研究解明されている。 民明書房

2020-07-08 19:28:32
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

しかし最も再連載が待ち望まれているのは! 日本を元気にする漫画。 民明書房である! pic.twitter.com/nkoJ67vAep

2020-07-06 18:40:42
拡大
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

「具象型だからさ」 コードレビューで多くのコピペ、重複を見つけた西アズナブルが言ったと言われる言葉。抽象化がされてなく融通の効かないコードを指して「坊や」との意味もある。この複雑な現実と感情を一言で表すとはさすが西といえる。 民明書房名言2020

2020-06-19 16:18:59
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

「コードは非情さ。そのくらいのことは考えてある」 読みやすいコードを書けと世の書籍では言われているが、現実はまったくそうではないというのを喝破した言葉。なげくのではなく、問題に真正面から向かい合い、解決しようとする心情がよく表されている。 出典 民明書房2020

2020-06-19 16:13:49
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

「見せてもらおうか、VBAのバリアントの性能とやらを」 かつて西杏那普流という中国西域の名将が初めてブバに接して発した言葉とされる。古のバリアント手法に初めて触れその可能性をみとめつつ、自らの積み上げた実績にも自負を持っているという心情がよく現れている。 民明書房名言2020より

2020-06-19 16:09:16
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

左列上行(されつじょうこう) エクセルのことわざ。左に列して上に進むの意。左と上にそれぞれ参照する値がありこれを固定してマトリックスを作成するときの技法を称して言う。左参照は列を、上参照は行を固定する技法に由来。出典 表計算とことわざ 民明書房刊 kotobank.jp/word/%E4%B8%8A…

2020-04-07 22:56:29
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

実はAVの世界ではすでにAIが活用されまくっていて例の動画サイトにUPされている80%はコンピュータを使った合成ということには留意したい。 「AV対AI。せいきの対決」 by 民明書房

2020-03-26 14:11:16
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

「一鶴まいり」。金毘羅参りとともに称される香川三大まいりのひとつ。普段、横浜店または通販で一鶴を食べている人が土器店で食べることをいう。一生に一度は土器店というのが一鶴ファンの偽らざるをえない願い。なお丸亀本店は「本尊」とよばれ謎につつまれている。 出典 民明書房 香川三大まいり twitter.com/akashi_keirin/…

2020-01-23 21:48:15
チン☆テクラ(bot) @akashi_keirin

@hoehoe1234 横浜w 初めて骨付鳥食ったときに、「一鶴」をインターネッツで検索(当時はYahoo!)したときに「横浜」が出て来て「???」となりましたよ😁

2020-01-23 21:20:02
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

股はそもそも1つの胴体に2つの太ももがあるので股=2つという意味。女性が2人いれば2人×2太ももで4太もも、これを股の単位(2)で割れば2股となる。 びっくり世界の単位   by民明書房 twitter.com/akashi_keirin/…

2019-12-27 14:16:54
チン☆テクラ(bot) @akashi_keirin

なんで「二股」って言うんやろ。 女  女  \/   | 男 やったら「股」は一つやんな?

2019-12-27 14:09:25