
#大サトー を待ちながら スコア・ボード
-
HMS_BlackPrince
- 7465
- 2
- 0
- 0

まとめを更新しました。「- #大サトー を待ちながら - 戦争危険」 togetter.com/li/1717353
2021-06-12 08:17:02
まとめを更新しました。「佐藤大輔 #大サトー 関連まとめのまとめ」 togetter.com/li/868831
2021-06-13 03:31:42
もの凄く真面目にRSBC世界の英国海軍を考えると、 一番欲しい艦種=正規空母→機体は最悪供与してもらうけどパイロットが。 次に欲しいのが駆逐艦。出来れば艦隊向けの大きいの。→けど乗組員が になって、 「やだ……英国海軍……(人員不足で)詰んでる……?」 になってしまう_(:3」∠)_
2021-06-01 00:54:39
征途のジェリコーのくだり、作者の人そこまで考えてないと思うよ、というのは身も蓋もないけど、あれは片方が良くて片方がダメ、とかそういう対比ではなくて、出先の司令部があれこれ考えた結果しくじった例として2つを挙げたのではないかというのが現時点での感想です。 #大サトー
2021-06-01 04:50:05
前者は俺は博打しなかった、後者は博打した、位の意味合いしかないと思うんですよね。なんというか、この内容、話のプロットに絡まないんだよね。
2021-05-30 22:59:27
@minakami_takayo 逆に、自分はあれは話のプロットそのものだとおもっていてですね、(莫大な損害を許容して)全てを慎重に組み上げた結果、機動部隊を囮にしたレイテ突入という「決戦」の状況を整えたわけで、あとは、実際に突撃したらどうなるかを読者に見せてやるぜ!という前置きではとか。
2021-06-01 04:55:49
史実に全く無かった突発的な事態をぶち込む力技一発では無理で、ある程度継続的に歴史改変を続けないといけない、みたいなことは大サトーが佐藤大輔に言わせてた(めんどくせえなあの設定)し、逆撃御厨先生は早苗くんとどれだけヤろうが元の歴史に戻っちゃうし、型月的表現では抑止力って奴になる。
2021-06-01 06:06:04
インストラクション・ワン!1の考察で足りぬ時は10の作例を繰り出すべし!七式中戦車のエ○トイズじみたカラバリ展開じゃ!(左から、北加派遣塗装、独軍鹵獲塗装、富士学校研究塗装、南方派遣軍塗装、です) #大サトー pic.twitter.com/T4rUinFXnZ
2021-06-01 07:22:45

しかし、陸自の迷彩、国内で運用するならベストの色なのでは?という感じがすごい。やはり日本の山野にとけ込むのに黄色はいらんかったんや…… pic.twitter.com/8vlgP54NBo
2021-06-01 07:25:02

朝日が 「コロナ下で読み解く 風の谷のナウシカ」 特集をやってるんだから、 毎日の中の人は対抗して 「コロナ下で読み解く 平壌クーデター作戦」 特集をやるべきじゃろう。 #先生いつもの患者さんです #大サトー #執筆者妄想大喜利の幕は切って落とされた
2021-06-01 08:54:21
たしかにまあ、わかるw ・・・とすると、剣号作戦の港湾についてなら南条さんや御大本人とも殺しあいになりそうな予感しかないってこと?((( ;゚Д゚)))
2021-06-01 09:48:08
先ほどRTした北海道の湿原じゃないけど、これが消えててくれれば問題ないのだが、御大、RSBC世界の地理すら改変したのか? pic.twitter.com/CQaH3SZQFz
2021-06-01 10:04:32

信長、RSBC、地球連邦、どれも完結を見ぬまま歩んできた。やっと出口が見えたと思ったら作者が先にあの世へ行っちまった。完結を永遠に待ち続けるこの世は地獄か、永遠の二次創作を続けられる獄楽か。 twitter.com/BARSERGA/statu…
2021-06-01 13:30:42
「俺たちは信じられないものを見てきた」 「草の根BBSから、Nifty-Serve、FSF3、SGAINAX、すべてが夢幻(ゆめまぼろし)のごとく」 「そんな思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の涙のように。死ぬ時が来た。」 twitter.com/yasoutei/statu…
2021-06-01 13:14:01
とりあえず自分が石油王なら、石狩湾のアレとか、オタモイのソレとか、色々とお願いしたい所存。 あ、霧島姉御のアレとか秋雲先生のソレとかも…(ぐるぐる目)
2021-06-01 14:16:48
@zorotto_BJ 石狩でも原油は出るんですが商売にならないんですよねぇ、これがまた。 hokkaidofan.com/ishikari-yuden/
2021-06-01 14:29:28
8月29日開催第八回大サトー学会 レッドサンブラッククロステーマ、参加者募集中。午前中からの開催で気合の入った一般読者発表4、統合航空軍の万年中佐の講演、ナチズム研究者田野大輔氏による、近年評価が変わったナチス関係者について講演を予定。 参加受付はこちら forms.gle/F4Tv7kLsPGRia8… pic.twitter.com/uAesiK3M7p
2021-06-01 19:27:38

今夜はふと、この文章を噛み締めたい気分になった(上から5-8行目)。 pic.twitter.com/L1S3J5nEPP
2021-06-01 21:21:47

早めにぶっちゃけてしまうと、上の文は右の本の序論の一部です。この二冊は中々ぶっ飛んだところもありますが、根底には我々に共通するメンタリティが流れている大変楽しい御本です。 あ、右の本を読む前にRSBCの7巻を読むことを個人的におススメしておきます(笑 #大サトー pic.twitter.com/H7TXTNO3pp
2021-06-01 22:47:32

@minakami_takayo そう、とは書いていないのですが、そうだと思って読むと色々ニヤニヤしちゃう導入になっています(いやまあRSBCの一式中戦車は史実の三式中戦車と同じなのか?という疑問はそれはそれで別に発生するのですが
2021-06-01 22:55:20
八月十五日級ってVLS装備なんかね?サイズ的には発射管でSLCM運用でも不思議はないけど。 エコー級の延長ならVLS式な気もするけど、アクラ・シエラ級みたいな攻撃原潜的なスタイルの可能性もあり得るのかね。 #大サトー #征途
2021-06-01 23:34:03
同時期のソ連SSGNのオスカー級だと15000tもあってあまり参考にならんのよな(八月十五日は8100t)。 #大サトー #征途
2021-06-01 23:35:40
というかエコー級ってSLCMは浮上後発射なのね。 んで北日本のエコー改、描写から推測するとSLCMの水中発射してるのよな。どんな改造したんだこれ…? #大サトー #征途 twitter.com/Omura_Yoshiyuk…
2021-06-02 00:09:11
まあ、征途のちょっとした記述を四半世紀擦り続けてる人がいる一方で、パンツァーエルフのことを語ってる人なんてほとんど見かけない訳で(帝国宇宙軍はチョットカタル)。 佐藤大輔も実は征途のケネディ並に詰んでたということだったりしないのだろうか #大サトー
2021-06-02 00:06:53