
会社経営者 | バンコク在住29歳 | 海外移住、海外エンジニア生活という選択肢を発信 | 日本とタイのビジネスの話題をメインに呟いてます | Laravelエンジニア | G'sDEV19 | 海外移住、ブロックチェーン、プログラミングに興味ある方は相互フォローしましょう。

野村証券が「支社長まで出世する人材の共通点」を数億円かけて外コンに調査依頼した。調査の結果としては、学歴や世帯年収や親の職種は関係なく「入社して1番最初についた上席が優秀」が共通点だった。スクリーニングのために採用費に投資する以上に受け入れ側の教育に時間かける事が重要という話。
2021-06-14 17:00:34共感

@KimotoAkihiro これ、わかります。私もそれはもうお世話になった上司がいて、余すことなく指導してくれたのもあって仕事の当たり前の基準を引き上げてくれました。成果も着実にあげて自信もついたので今があると思っています。
2021-06-14 17:16:55
@KimotoAkihiro これ共感です。尊敬できる先輩や上席のもとで仕事していたときは自分が伸びていることを実感していました。そして大いにポジティブな影響を受けていました。
2021-06-15 21:59:44
@KimotoAkihiro 私自身が出世したかどうかは別としても、転職市場でネタになるビジネススキルを叩き込んで頂いたのは当に1番最初についた上席でした。メンターであり兄弟子。 この調査結果に納得します。
2021-06-14 20:34:42
@KimotoAkihiro 分かります、最初の会社が肝心とか新卒の時に言われました 上席ではありませんが、たぶん同じ事かなと思います 🤑
2021-06-14 17:50:28
@KimotoAkihiro @marie320haruto1 たぶんですが、支社長にインタビューとかした時に、みんなが口を揃えて「最初に配属した時の上司の○○さんの指導が良くて〜」とか答えてそう。
2021-06-15 21:33:07違う視点もありそう
正直、上司はガチャ要素ある

わかります。仕事丸投げ、引き継ぎもろくにしないで退職した上司が想像以上におちんぎんもらってたこと知るとへこむ。私も求人見て、丸投げしてばっかだったのにこんなにもらえるのかwってなったわ
2021-06-15 23:38:02
RT 上司とメンターがマジ大事なんだよな. マジでガチャ.初手でS引いたら御の字,SR引いたら勝ち組. 俺?わからねぇ・・・
2021-06-15 23:40:18