超難解映画『マルホランド・ドライブ』を解説してみた(ネタバレ有り)

鬼才デヴィッド・リンチ監督による超現実映画の頂点、『マルホランド・ドライブ』の解説を頑張って試みてみました。 リンチ映画の最高傑作との呼び声も高い本作の、一つの解釈となれれば幸いです。 ※本編のネタバレを含みますので、未見の方はご注意ください。
31
狂猫病 @kyobyobyo2

『マルホランド・ドライブ』 2001年公開 監督・脚本 デヴィッド・リンチ 出演 ナオミ・ワッツ ローラ・ハリング pic.twitter.com/ix8VtbjOOw

2021-06-12 23:24:05
拡大
狂猫病 @kyobyobyo2

クレジット部分を除いた実質的な本編は約142分 オープニング:ジルバ・ダンス大会 第一幕(4分~36分):自動車事故 ~ ロークの小部屋 第二幕前半(36分~74分):殺し屋ジョーの不手際 ~ ベティがオーディションへ ミッドポイント(74分~81分):オーディションでのベティ

2021-06-12 23:26:23
狂猫病 @kyobyobyo2

第二幕後半(81分~116分):ベティが撮影現場へ ~ リタが青い小箱を開ける 第三幕(116分~141分):17号室で目覚めるダイアン ~ ダイアンの自殺 エンディング:劇場の女性

2021-06-12 23:26:45
狂猫病 @kyobyobyo2

様々な解釈の余地を観客に与えている本作には日本語・英語を問わず多くの解説サイトが存在しており、それらのいくつかを読めば物語の全体像を大まかに把握することは難しくないだろう 今回は物語構造と作品テーマの角度から、本作に対する新しい切り口を見つけてみたい

2021-06-12 23:31:05

視点の混在──「楽団はいない」

狂猫病 @kyobyobyo2

非常に難解とされる本作だが、一般的な解釈によく見られるように、第二幕後半までを「端役女優ダイアンが見る夢・妄想」第三幕を「ダイアンが拳銃自殺するに至る現実」とひとまず解釈すると、物語のアウトラインが見えやすくなってくる

2021-06-12 23:32:50
狂猫病 @kyobyobyo2

この「夢」解釈の有力な根拠として、各幕における「視点人物の変化」に注目するのがいいだろう 第一幕から第二幕前半までは、群像劇であるかのような多視点で物語が進められている

2021-06-12 23:35:18
狂猫病 @kyobyobyo2

第一幕から順を追って挙げていくと、リタ、ダン、ベティ、アダム、殺し屋ジョーに中心的な視点が与えられている さらにこれらの間には、二人組の刑事、マフィアの大男、ミスター・ローク(インターホン付きの部屋にいる男)といった、まるで使い捨てのような視点までもが挿入されている pic.twitter.com/Jl9eaHyqM2

2021-06-12 23:37:29
拡大
拡大
拡大
拡大
狂猫病 @kyobyobyo2

第二幕後半になると視点はベティ&リタにほぼ限定されたものになり、第三幕では徹底してダイアン視点のみに固定化される 第二幕前半までの「視点の混在」が睡眠中の夢にありがちな脈絡の無さに由来しているという見方は、本作の読み取りを非常に容易にするものだ

2021-06-12 23:39:14
狂猫病 @kyobyobyo2

そしてこの「夢」の主がダイアンである──ということで、第二幕後半までのあらゆる登場人物たちが、「ダイアンによって操作されている」というのが重要なポイントになってくる 観客からすれば、作中の各キャラクターはそれぞれ独自の思惑・行動原理に基づいて発言・行動するのが通常であるはずだ

2021-06-12 23:41:44
狂猫病 @kyobyobyo2

しかしこの「夢」解釈にのっとれば、実際には第二幕後半までの全ての人物が「ダイアンの思惑・行動原理」をそれぞれの形で表現していることになる 登場人物たちは姿かたちがそれぞれ異なるが、実際にはその中身は全てダイアン自身であり、彼女が各人物をどのように見ているかが表現されている

2021-06-12 23:45:07
狂猫病 @kyobyobyo2

まるで張りぼてのような登場人物たちは、第二幕後半における劇場のシークエンスで繰り返される「楽団はいない」という台詞に合致している 前半の群像劇はまやかしであり、本作が実際にはダイアンという一人のキャラクターの独白劇であるという解釈が導き出されるだろう pic.twitter.com/yspMeWXhMP

2021-06-12 23:48:32
拡大

「殺し屋ジョー」

狂猫病 @kyobyobyo2

「夢」の中で表現されるのは、「夢」の主の意識的・無意識的な願望や恐れであり、そして過去の出来事の再現とやり直しだ ダイアンが自分の「夢」の中で強く望んでいるのは主に二つ、「映画女優としてのキャリアのやり直し」「カミーラとの恋愛関係の修復」

2021-06-12 23:50:37
狂猫病 @kyobyobyo2

ダイアンはこの願望を成就するために、女優としての才能に溢れる「ベティ」という自身の鏡像を創り出した そしてカミーラには「リタ」という仮名と記憶喪失の設定を与え、彼女が暗殺者たちに追われる中で、ハリウッドに来たばかりの「ベティ」と出会い恋に落ちるというストーリーラインに乗せた pic.twitter.com/uyInux6gNQ

2021-06-12 23:55:42
拡大
拡大
狂猫病 @kyobyobyo2

「リタ」が追われる理由について、ダイアンは細かい設定を用意していない 「夢」の本筋にさして関係ないからでもあるが、現実でカミーラを殺害させようとした元凶は他ならぬダイアン自身であり、「夢」の中でこの方面を掘り下げてしまうと「ボロを出す」可能性があることを無意識的に恐れたためだろう

2021-06-12 23:59:23
狂猫病 @kyobyobyo2

「夢」の中で「リタ」を主に付け狙うのは、現実でダイアンがカミーラの殺害を依頼した殺し屋ジョーとほぼ同じキャラクターだ(外見上は瞳の色や髪型が異なる) 彼は「リタ」へと繋がる手掛かりの強奪や、街の売春婦への聞き込みといった活動を行っている pic.twitter.com/KHjtMGMe7J

2021-06-13 00:03:52
拡大
拡大
狂猫病 @kyobyobyo2

ダイアンはカミーラに対して強い愛情を変わらずに抱きつつ、自身を捨て裏切ったことへの激しい憎しみもあるため、ジョーによる殺害の実行を願いつつ恐れるという矛盾した感情が内面に渦巻いている この矛盾の強い影響を受けたのが、「夢」の中の「ジョー」

2021-06-13 00:06:36
狂猫病 @kyobyobyo2

「ジョー」は、暗殺者として全くの無能でありながら、ほぼ無関係な人間でも目撃者とあらば躊躇なく始末するほどの殺意を発散する、なんとも無茶苦茶なキャラクターへと仕上がっている 成功と失敗を同時に望むダイアンの矛盾によって、「ジョー」は一貫性を失ったまま「夢」の表舞台には出てこなくなる

2021-06-13 00:13:46

「ダン」

狂猫病 @kyobyobyo2

ダイアンは、カミーラ殺害の依頼が露見して捜査の手が自身へと及ぶことも強く恐れている その恐怖の表れの一つとして創られたキャラクターが、レストラン・ウィンキーズに登場する「ダン」pic.twitter.com/kNPDblJH6A

2021-06-13 00:19:15
拡大
狂猫病 @kyobyobyo2

「ダン」のモデルとなっているのは、現実のウィンキーズにおいてダイアンとジョーの会合を目撃していた若い男で、一瞬視線が合っただけのこの男についてダイアンはおそらく名前すら知らない 「ダン」という名は、おそらくダイアン自身に近い音から連想されたものだろう pic.twitter.com/hNZy1K7FND

2021-06-13 00:20:22
拡大
狂猫病 @kyobyobyo2

「ダン」が抱いている感情は、ダイアンが潜在的に抱いている恐怖を正確に反映した「見られる」「知られる」ことへの怯えだ ちなみに同種の怯えは先述の「ジョー」の仕事ぶりにも影響を与えており、目撃者の連鎖的な殺害を引き起こしている

2021-06-13 00:24:39
狂猫病 @kyobyobyo2

ダイアンは目撃者である男の死を望み、代償行為として「ダン」を「夢」の中で殺す 「ダン」の死因は(現実において拳銃自殺するダイアン自身と同じく)恐怖であり、それはゴミ捨て場の裏手に住むホームレスと対面することで頂点に達し、致命的なものとなる

2021-06-13 00:27:11
1 ・・ 7 次へ