編集部イチオシ

ニイガタブックライト10周年振り返り

2011年6月から始まったニイガタブックライトの歴史をTweetで振り返りました。
8
ニイガタブックライト @ngt_booklight

2011.6.12に第一回目のイベントを開催しスタートしたニイガタブックライトは、来週開催する17回目のイベントで、ちょうど10周年を迎えます。 これを機会に、この10年の思い出をこれから数日、Tweetで振り返ってみようと思います。 (写真は第一回目) pic.twitter.com/SK2PiSN1i6

2021-06-05 11:10:32
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

10周年振り返りTweet-01 記憶で書いている箇所は、記憶違い・間違いがあるかも知れません。すみませんがその際は指摘してください。 ※ニイガタブックライトのこれまでのイベント記録は、このページからどうぞ niigatabooklight.com/?page_id=4952

2021-06-05 14:07:48
ニイガタブックライト @ngt_booklight

たしか2010年末に新潟にいらしたミスター一箱古本市:南陀楼綾繁さんに詳細をお聞きして、翌年春に始まったニイガタブックライト。 2010年1月末に北光社が閉店しその後北書店が開店した際に、お手伝いをしたり関わった人たちを中心に、企画を立ち上げました。→

2021-06-05 14:07:48
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→(私:亀貝は北光社時代に佐藤店長にイベントに出店してもらったり、北光社閉店の際の寄せ書き企画などを手伝っていました)→ pic.twitter.com/VCYStGoGpN

2021-06-05 14:07:50
拡大
拡大
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→2011年6月に開催した新潟初の一箱古本市は、出店90箱。前から開催されていた学校町のお祭り「現代市」が気になっていた佐藤店長の声掛けをきっかけに、大学の先輩経由で商店街の方と顔合わせ。何度か会合に参加したりお手伝いをしながら、同イベント内で一箱古本市を開催することを決定します→ pic.twitter.com/mBUqfCZMjJ

2021-06-05 14:07:52
拡大
拡大
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→2011年の不忍一箱古本市に行って一箱古本市を体験したことが、この際商店街の皆さんにプレゼンする際非常に役に立ちました。あの時は震災後間もないタイミングで色々考えていたこともありましたが、さまざまな人と出会い本屋さんを見て、忘れられない体験でした。→

2021-06-05 14:07:53
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→新刊書店・古書店一体までなったイベントの様子を肌で感じたことが、新潟で一箱古本市を続けていく、大きな原動力になっています(様式はかなり違う形になりますが)。 トヨザキ社長のインパクトとか不思議な信頼感とか忘れられない。佐藤ジュンコさんと初めてお会いしたののもこの時。→

2021-06-05 14:07:53
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→ニイガタブックライト第一回はスタッフ・関係者のありとあらゆる伝手でさまざまな業界の方に参加していただきました。北書店佐藤店長の努力で、新刊書店・古書店はもちろん、編集者、新潟の出版関係の方も軒並み名前が見えます。当日の出店者一覧はこちら niigatabooklight.com/?page_id=95

2021-06-05 14:07:53
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→最初はスタッフも多く、力の抜き加減を知らないこともあって、全出店者分の机と椅子を開催側で準備していました。近所の小学校から大量の長机と椅子を運び出すのが本当に大変。→

2021-06-05 14:07:54
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→開催翌日の片付けに仕事で参加できず、出店者のエフスタイルや現信陽堂の丹治さん達に片付けしていただいたという本当に申し訳ない思い出も。しかし本当に楽しかった。写真はこちら flickr.com/photos/kads_ka… 打ち上げがとても盛り上がったのを覚えています。→

2021-06-05 14:07:54
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→さて北書店では開店から定期的に呑み会が開催されていて、そこには新潟の新刊書店の方や出版社・新聞社いろんな業界の本好き・本屋好きが集まっていました。ニイガタブックライトが生まれた源泉な訳ですけど、この呑み会が本当に、今思い出しても一番楽しく寛げる場所だった。→

2021-06-05 14:11:10
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→その呑み会を「北酒場」と佐藤店長が名付けたのはいつからだったか。いつの間にか華雪さんに看板を書いてもらってました。佐藤店長はこういうところが本当にうまいなぁ。→ pic.twitter.com/Q928Q5KRxI

2021-06-05 14:11:11
拡大
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→北書店のゲストとしてさまざまな人がいらっしゃって、普通なら出会うことのなかった作家さんアーティストさん、色んな方と出会いました。

2021-06-05 14:11:12
ニイガタブックライト @ngt_booklight

一箱古本市に話を戻し。第一回目の「90箱」は、さすがに一日で廻るには多すぎだ!という反省の元、二回目からは出店数上限を決めることに。あと長机と椅子の準備は大変過ぎるので、1回だけでやめました。(写真の机と椅子です)→ pic.twitter.com/uu52BvSn2y

2021-06-05 14:18:33
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→最初の一箱古本市はこんな風に、二度と無い大きな規模で、特別でした(その後はおよそ50〜60箱程度が標準)。 以降、毎年6月には学校町現代市で、秋には毎年別の場所で開催する、というニイガタブックライトのスタイルがしばらく続きました。→

2021-06-05 14:18:34
ニイガタブックライト @ngt_booklight

他の場所での開催を経験すると、学校町の特殊さ、本好きの多さ、文化的な素養の高さに気付きます。お客様の数も本好きの割合も、もともと大学や高校のお膝元ということもあってすごく高い(学校町という名前だし)。現代市のおかげで年齢層も多種多様です→

2021-06-05 14:18:35
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→一箱古本市を開催するには本当にピッタリの場所です。出店者もお客様も、お互い幸せな関係で一日を過ごしていらっしゃいます。 今年は10年の歴史上初めて、現代市がない状態での開催ですが、これはこれで、こじんまりとじっくりと、本を通じた出会いを楽しみたいと思っています (写真は1回目)→ pic.twitter.com/yxuul3bEz2

2021-06-05 14:18:36
拡大
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→非常に長くなりましたが、ニイガタブックライトのはじまりから第一回目まで。 これからはささっと振り返りますねw

2021-06-05 14:18:36
ニイガタブックライト @ngt_booklight

10周年振り返りTweet-02「一箱古本市inオギノ通り祭」 イベントvol.02は2011年10月に、新潟市のオギノ通りで開催。「オギノ式避妊法」で世界的に有名な荻野博士の名を冠した場所で、生誕130年を祝いお祭りを開始する、ついてはここで開催してもらえないか、というお誘いでした。→

2021-06-05 16:21:11
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→vol.02はニイガタブックライト史上でも最高の人出だったと思います。出店は54箱、途中で締め切った覚えがあります。出店者一覧はこちら niigatabooklight.com/?page_id=1068pic.twitter.com/jeTWNnSsaY

2021-06-05 16:21:12
拡大
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→最初で最後の「全テント」、組立はお祭りの実行委様という、いたせり尽くせりの環境でしたが、予算は膨大で、ここまでの環境でオファーいただけることは、残念ながらそれ以降ありませんでした。出店環境は最高だったと思います。→

2021-06-05 16:21:13
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→さらに当日「ここで演奏させてもらえませんか?」といらしてきたおじさんバンドの方達の演奏がすごく雰囲気が良く大好評。その後も出て貰えないかとその後問合せましたが、諸事情で叶っていません。→ pic.twitter.com/DeC3HaGIU6

2021-06-05 16:21:53
拡大
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

10周年振り返りTweet-03「一箱古本市in万代旧水揚場」 イベントvol.04は、以前魚の水揚場として使われていた万代水揚場。水と土の芸術祭の中で開催でした。この年の水と土の芸術祭は本当に内容が素晴らしく今でも名作展示の数々が思い浮かびます。→ pic.twitter.com/Ay6jo0Yibu

2021-06-05 16:39:02
拡大
ニイガタブックライト @ngt_booklight

→出店数は48箱。開催日は11/18。新潟でこの時期に、しかも海に近い河口に面した会場ですからもう極寒です。過酷な環境でした。しかし在りし日のセリのように人が本を選んでいるあの様子は本当に印象深かった。機会があればもう一度…は叶いません。当時の建物はもうなくなってしまいました。 pic.twitter.com/nypyRqOO05

2021-06-05 16:39:03
拡大
拡大
拡大
拡大