-
HellwayPatrol
- 142763
- 396
- 38
- 468

昔、上司から「趣味が読書ってあんまり言わない方がいい。反感を買うから」と言われたの、いまだに憶えてる。その時は変なこと言うオッサンだな、としか思わなかったけど、今は何となくその感覚が分かる。(その人も本を道具として見ていた人だった。)
2021-06-16 08:00:01
まいくる・こおにと読みます。活字中毒のサラリーマン親父。本のジャンルは広く浅くなんでも。 読書ブログもやってます。息をするように本を読んで、水を飲むように文章を書きたい。

読解力が死んでるのでよくわからない… わからないのが悔しくて頭に残ってしまうんだけどやっぱりわからない… 誰かー! twitter.com/okiraku_k/stat…
2021-06-16 16:52:23
????????????どういう意味???????????? twitter.com/okiraku_k/stat…
2021-06-16 11:08:15
最近、100分de名著で「華氏451度」やってるから、その話かと思った。実話だった。 twitter.com/okiraku_k/stat…
2021-06-16 21:10:05
これだ… twitter.com/okiraku_k/stat… pic.twitter.com/l62mzLhwNA
2021-06-16 23:55:52

結局趣味なんだから他人の顔色伺ってらんないよ☺️💢って心の中では思うけど、私も読書が趣味と言いづらし、そう言う人と趣味の話するかと言われるとリアルだと却って慎重になりますね😂読書って言葉が表す範囲が広すぎて、何が好きで意気投合できるのか分からないんだもの… twitter.com/okiraku_k/stat…
2021-06-16 20:56:41
あとオタク的に読書が好きな人と、読書という趣味を介してコミュニケーションしたい人でも齟齬が出てくると思うし、社会生活上は圧倒的に後者に出会う確率のが多いんや😂前者は本に没頭できれば人と話さなくても平気な面があるけど後者は天気の話レベルで本好きなの、何が面白い?とか気軽に聞きたい系
2021-06-16 21:11:00
だから単に『読書が趣味』だとその人の好きレベルとか好きなジャンルとか見えないし、そうなると話題としてコミュニケーションしたい人には 『コイツ全然自分のこと教えてくれないじゃん💢』だし、読書好きが没頭しちゃうと(聴こえなくて)『つーかそもそもコイツ俺と話す気ねえな💢』になりかねないし
2021-06-16 21:16:11
そうすると万人との理解や共有をこっちから拒んでる風になっちゃって 『ハイハイお高い趣味でござーますね(反感)』って他の見えやすい趣味に比べて攻撃され勝ちなのかなーって思いました☺️ 『たまたま見たドラマの原作から入って最近ミステリー系の本にハマってます(笑)』とか具体的だと少し違うかも🤭
2021-06-16 21:25:43
趣味のツイッタランドは趣味の一致が大前提だし、『私コレ好き!』『じゃーコレはどうですか』って自分の好きの開示や喧伝も好きな方の人が多いかなって印象なので反感とかマウントと全然無縁で楽しいです(о´∀`о)
2021-06-16 21:32:41似たような体験をした方

会社の昼休み時間に趣味の本を読んでいたら、上司から「そんなもん読んでる暇があったら…」と言われたことがあったな。その上司を私はそれなりに慕っていたけど、その言葉で一気に冷めた。 私の休憩時間はもちろん、読む文字書く言葉する会話全てが仕事のためだけにあるわけじゃねえんだよな。 twitter.com/okiraku_k/stat…
2021-06-17 00:25:01
小中学生ですら本をよく読む子供なら勉強もできるはずという思い込みがあるからな。本を読んでいるくせに仕事が勉強ができないのかという思い込みからくる反感ね。 子供の読書習慣を宿題やお勉強の延長として指導しすぎな結果ではないのかな。
2021-06-17 00:25:02
@okiraku_k 若い頃、会社の先輩に「本ばっかり読んでても仕事できるようにはならないよ」って言われたのと似てるなぁ。「仕事のために読んでるんじゃありません」って答えたけど、今にしてみるとその答え自体が反感を買ってたんだろうな。気の合わない先輩だった。
2021-06-16 17:04:21
@okiraku_k @Molice 役員面接で好きな本のジャンルは科学とか数学で と言ったらなぜか笑われたおもひで 通ったけど嫌な気持ちは残った
2021-06-16 12:22:43
通勤中、本を読むので。 出社時に片手に読みかけの本をもってることがありますが。 総じて、会社に反旗を翻すか転職を考えている不穏分子扱いされますね。 読書しない(勉強しない)が日本の会社の標準なので。 逸する行為である読書は、昔でいう奴隷が文字を覚えるようなものなのでしょう。 twitter.com/okiraku_k/stat…
2021-06-16 08:25:08
そういや、ジャニーズの某グループに所属するある人が最近本読んでるみたいな事言ってたけど、その後に同じジャニーズ所属の先輩がラジオで「楽屋で本読んで気取りやがって」みたいな発言していたのを思い出した。 やっぱ、価値観が違うと分かり合えないなぁ twitter.com/okiraku_k/stat…
2021-06-16 12:20:04