
旅館やホテルなど接客業で実名の名札を付けて仕事するリスクを回避するため「ワーキングネーム」を使っていきたいという話「源氏名は働く人の知恵だった」
-
RascalTaku
- 79234
- 208
- 33
- 69

以前一度問題視した「実名で接客する必要があるのか」 名札を見て、お客様にFBを検索された女性もあり。その館オーナー主導で、芸名や自分の好きな名前で名札を作り直し。本名が良い人はもちろんそのまま。ふざけた名前はNG。 既に半年以上経つが特に問題なし。安心して働ける環境づくりは最重要。
2021-06-17 23:16:28
別の取引先旅館では下の名前や愛称を名札にしている。旅館では一般的に見られ、それにクレームを受けることはない。 返信頂いた薬剤師の方など国規定の場合は仕方ないが、あらゆる業種が本名名乗り・名刺・名札着用で、この問題に直面している。 ビジネス/ワーキングネームを真剣に考える時期。
2021-06-18 12:58:08
特に宣伝することはございませんm(__)m ホスピタリティ業界のお役に立てればと頑張っております! 業種関係なく、どなた様もお気軽にフォローよろしくお願い致しますm(__)m
2021-06-18 17:22:04
友達のお店の宣伝🖐😄 私のリアル友人が、福岡市早良区役所目の前でメチャクチャ美味しい広島お好み焼き屋をやっています。 福岡にいらっしゃる方、来られる方、ぜひ藤崎駅前のとものやへ。 @oko_29_306 pic.twitter.com/VYnIHEO2R4
2021-06-18 18:54:41
この場合仮名で問題ない

前にビヨンセに唐揚げ包んでもらったけど、そうゆうこと(偽名)だったのか! twitter.com/delightingall/… pic.twitter.com/GNWlKeOPRF
2021-06-18 19:48:45

ホント、サービス業の実名名札いらない 名札なんて付けなくても問題あった時の人物特定なんてお客様から日時聞いてシフトと照らし合わせれば大体容易だし、付けない事でのデメリットがない 難癖クレーマーとストーカーに情報与えるだけ twitter.com/DelightingAll/…
2021-06-18 23:09:43
@Zikkinnsyou 基本的に、通常勤務では本名でなくても問題ないですね。
2021-06-18 19:15:16
@DelightingAll ふざけた名前や、日毎に名前が変わるようであれば問題だけど、お店の中でその人がその名前であると認識してもらえるのであればニックネームだろうがPNだろうが本名である必要はないかと。源氏名でいいと思う、接客業は。だって、お店の中だけの一期一会ですから。
2021-06-18 10:35:29
@kadushit ですね。そもそも本名かどうかさえわからないですしね。いろんな情報を簡単に検索できるいまの時代、真剣に考えたい件です。
2021-06-18 10:40:24実名の名札をつけて働くことで恐い思いをした経験がある

@DelightingAll 20年ちかく前ですが、友達が某レンタルビデオショップでバイトしていた時に名札はつけてなかったけど、レシートの名前から結構深刻なストーカーにあいました。当時はfacebookもなかったけど、珍しい名前で自宅までやって来てと…。怖いなと思いました。
2021-06-18 10:25:44
@WQMTI51aV9DxnUB やはりどの業界でも危ない目に合う人いますね。ホテルや飲食店、また病院などで優しく対応されると勘違いする危ない人・・・いるようですね・・・
2021-06-18 10:36:47
@DelightingAll 危機管理、理解ある職場が増えると良いですね!FBで検索掛けられてと困った事が多々あります。誕生日からも調べてくるので、それ位大丈夫と個人情報を教えないに限ります。
2021-06-18 15:57:21
@DelightingAll ありますね!! 非常に珍しい苗字は危険です。 ずっと気になっていました。 接客はある種、演技性を伴う仕事なので、役名でもいいかと強く同感です。 結婚後、難しい名前になった妹は、レストランのウェィテイングに旧姓を書いています。 電話の予約などもそうみたいです。面倒だと。
2021-06-17 23:22:18
@Imsickofit123 同じようなご経験されたんですね。男女問わず、ストーカーまがいになるお客様はいらっしゃるので、やはりここは大きな問題だと思います。
2021-06-18 12:08:27
@DelightingAll そーなんですよ!どこに住んでるのぉ?とか、こわっ。 後日、その患者は殺人の犯人で逮捕されてました😱 本当にやばかった案件のひとつです。
2021-06-18 12:10:13
@Imsickofit123 それは真剣にやばい案件ですね。看護師の友人からも「患者さんには基本的に優しく接するので勘違いする人もいて困る」という話を聞きました。特に弱っている時にそういう接し方だと勘違いしてしまうんでしょうね・・・
2021-06-18 12:11:50
ウチの会社もフルネーム名札が数年前から廃止されたけど、理由はこれ。 アタシもお客さんから下の名前で呼ばれる事が多々あって気持ち悪かったし、FBとかSNSとか、最近は住所探されててマジでヤバいと思ったもん😕 twitter.com/delightingall/…
2021-06-18 21:27:54
@hoyogon 例はFBを取り上げましたが、実名検索すると例えば高校部活の成績が公式に発表されていたり、あらゆる面で個人情報がひっかかる可能性があります。そこのリスクをいま検討中です。
2021-06-18 20:22:47