文部科学省立案の成長戦略の説明資料を読んだ感想

文部科学省立案の成長戦略の説明資料を読んだ感想
1
@next49

文科省成長戦略: 枝葉な感想で申し訳ないけど、参考資料がPowerPointで作成されているのは数枚ごとに割り当て部署が決まっており、その部署ごとにバラバラにスライドを作成したものをまとめたのだと思うけど、正直読みづらい。しょうがないと思うけど。 #f_o_s

2010-04-28 21:26:50
@next49

文科省成長戦略:参考資料の総論にある各種経済効果のスライドは力作だと思う。特に6頁目の大学生1人当たりの費用と便益の数字はとっても魅力的。修士版、博士版も欲しい。 #f_o_s

2010-04-28 21:32:54
@next49

文科省成長戦略:ちょっと不安なのは、参考資料の総論にある各種経済効果のスライドは、ちゃんと経済学者にチェックしてもらってあるのかという点。予算の投入量が少ないという現実があるわけだけど、場合によってはとにかく増やせばOKという発想にもちょっと見える。 #f_o_s

2010-04-28 21:34:42
@next49

文科省成長戦略:p.14の若手教員の減少はぱっと見の数字はあんまり減少していないように見えるけど、H10からH19にかけて増加していない点がすごい問題。若手研究者の活躍の場を広げるという方針でずっと進んできたのに反映されていないということだから。 #f_o_s

2010-04-28 21:37:45
@next49

文科省成長戦略:p.14の理科離れの話は、日本の産業構造の転換とも結びついているので産業振興のために教育ががんばりますというのはうまくないと思う。社会的コスト低下を目的とした科学と技術教育の線の方がこれからの日本にマッチするように思える。 #f_o_s

2010-04-28 21:41:07
@next49

文科省成長戦略:p.15にもあるような海外にいかないのは「若手研究者の内向き思考のため」のような精神論っぽいわかりやすい説明は成長戦略に不向きだと思う。行政で人の心を変えるのは成功しない、環境を変えるのは成功する。なんで内向きになったのかが改善の対象だと思う #f_o_s

2010-04-28 21:44:09
@next49

文科省成長戦略:あと、高等教育関連はどの大学が何の役割を果たすのかをはっきり言ってしまった方が良いと思う。大学構成員のほとんどはアカデミア指向だから、放っておけばみんなリーディング大学院を目指す。でも、それでは地域の知的インフラとしての大学の有り様とずれる #f_o_s

2010-04-28 21:47:48
@next49

文科省成長戦略:頭脳還流やリーディング大学院構想については英語だけですべてを完結する大学院と日本語を使って良い大学院を明確に分けてしまうべき。既存の大学をベースに英語だけで完結する大学院を作るのはきついのでヘッドハンティングして1専攻ぐらいから作っちゃった方が楽では #f_o_s

2010-04-28 21:50:27
@next49

文科省成長戦略:p. 18, 19の競争的資金の話は全面的に賛成。ありがとうございます。 #f_o_s

2010-04-28 21:53:58
@next49

文科省成長戦略:p. 20でイノベーションのために規制を見直そうという提案は賛成。でも、できれば、博士などの人材雇用のために就職時の年齢差別の撤廃も人材供給側として政治に提案してほしかった。 #f_o_s

2010-04-28 21:55:59
@next49

文科省成長戦略: 次回からは「抜本的」という言葉を使用禁止にしたらより、資料の具体性と説得力が増すと思う。「抜本的」は使いやすいけど、ほぼ意味ゼロの言葉になっている。 #f_o_s

2010-04-28 21:58:41
@next49

Microsoftやジャストシステムは、Wordや一太郎に政策提言や行政文書で使ってはいけない単語集&校正ツールを出したら、日本のシンクタンク、大学、行政機関にバカ売れすると思う。「ガバナンス」「アジェンダ」「抜本的」などを使うと赤字で指摘してくれるやつ #f_o_s

2010-04-28 22:00:24
@next49

文科省成長戦略: p. 26の国家戦略室から提示されいた留意事項がとっても妥当。 #f_o_s

2010-04-28 22:01:56
@next49

文科省成長戦略:p. 25から33までの初等教育に関する施策が、それまでの施策や大学教育と連携していないように思える。たぶん、立案部署が違うことによる弊害。大学院で世界レベルの研究者が英語で授業しても大丈夫な基盤は高校までの教育の成功にかなりかかっているのに。 #f_o_s

2010-04-28 22:05:18
@next49

文科省成長戦略: p. 33の1教員あたりの担当児童・生徒数は謎。30人以下、31〜35人、36人以上で区分けして何の意味があるの?少人数教育は良いと思うけど、このデータの重要性がさっぱりわからない。 #f_o_s

2010-04-28 22:07:13
@next49

文科省成長戦略: 講義型の授業は受講者数が多くても良いけど、プロジェクト型や議論型の授業は受講者数は少なくないといけない。どういうスタイルの授業を多くするかを考慮せずに適切な児童・生徒数を決めてもしょうがないのでは? #f_o_s

2010-04-28 22:09:35
@next49

文科省成長戦略: p. 34の大学が公開すべき情報についてはおっしゃるとおり。でも、データベーススタイルよりも、Researchmapなどのように統一フォーマットで情報を公開させて、それを大学評価機構などに自動で収集させた方が安上がりでは? #f_o_s

2010-04-28 22:11:13
@next49

文科省成長戦略: p. 36のリーディング大学院構想については、地頭が良い人材を集めるという目的に特化したならば、中央アジアの国々のトップレベル人材を金にもの言わせてつれてきた方が効率よい。具体的には留学して帰国した人材をポスドク制度を利用して日本につれてくればよい #f_o_s

2010-04-28 22:14:37
@next49

中央アジアの国々は相対的に貧しいので、論文も買えず、日々の大学教員としての仕事も多く、学会参加費や論文投稿費も高いので研究できない。それらの国の若手教員はよろこんで日本に来てくれると思う。 #f_o_s

2010-04-28 22:16:08
@next49

文科省成長戦略: p. 36から39までの留学生の話題はよくわからない。でも、何を目的として留学生を増やしたいのかが曖昧のように思える。外交の一環?即戦力?多様性の確保? #f_o_s

2010-04-28 22:18:14
@next49

文科省成長戦略: p. 40、41の高度通信技術人材の育成は経済産業省と総務省とのすり合わせが必要だと思う。両省の資料を読んでいないけどほとんど同じ提案があると思う。たぶん、IPAを配下にもつ経済産業省の方がより具体的かつ実用的だと思う。 #f_o_s

2010-04-28 22:20:48
@next49

文科省成長戦略: p. 42の高等教育実質無償化の話で奨学金が日本学生支援機構ベースなのはわざとかな?「奨学金=教育ローン」というミスリーディングは止めた方が良いと思うのだけど。 #f_o_s

2010-04-28 22:23:00
@next49

文科省成長戦略: p. 43 大学の基盤的経営費については増やしてほしいけど、このグラフはまずい。典型的に騙すための棒グラフになっている。あと、運営交付金がH16からH22にかけて860億円しか減っていないのに大学の運営がこんなに厳しいのは不思議。 #f_o_s

2010-04-28 22:26:28
@next49

H16で総額1兆2千億円。国立大学が約100校弱なので、頭割して1校あたり120億円。H22にかけて、120億から約9億減って101億になったわけで。あれ?収入の1割弱減ったらきついか。1000人教職員がいたら100人辞めるわけだし。 #f_o_s

2010-04-28 22:30:36
@next49

文科省成長戦略: p. 44から47の就職関連の話は、学生のマインドや技能のミスマッチだけでなく、産業の変化、景気の関連も検討してほしいなぁ。特に大学生のキャリアプランの話は残り5割の大学未進学者をどう考えているのかが不明。 #f_o_s

2010-04-28 22:33:58