アブストメモ(2021年6月前半)

2021年6月前半に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。 ここに勝手に追加しても怒られなさそうな方のツイートも含めています。問題がある場合はお知らせください。
1
Yuuko Morimoto @myuuko

会話中に流れを作り維持する能力が人脈作りにおける成功を予測するよという研究。新しい関係構築の成功や既存の人脈の強さとの関連,会話の流れを操作して対人認知を検討。/ It’s not what you say, it’s how you say it: Conversational flow as a predictor of networking… sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 12:36:10
Yuuko Morimoto @myuuko

会話の流れを作ったり維持したりするのは割と得意な気がするけど,果たして私に人脈はあるのだろうか。あるようなないような。

2021-06-01 12:39:47
Yuuko Morimoto @myuuko

人は失敗から得た情報を他人と共有したがらないよという研究。教師や従業員など11の異なるサンプルで検討。失敗から有用な情報が得られることに気が付いていない。また,私的な場での失敗は普通だが,公的な場では隠されがち。/ Hidden failures sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:09:30
Yuuko Morimoto @myuuko

なにを「失敗」と定義するかにもよるけど,これまで多くの場合に有意差の出ない研究が発表されてこなかったこととも関係しそうな気がするなぁ。 twitter.com/myuuko/status/…

2021-06-01 14:10:17
Yuuko Morimoto @myuuko

あと,HARKingがよしとされていたのもそうかもしれない。我々は「予測を外しました」から学ぶこともたくさんあると考えにくいのかもしれない。

2021-06-01 14:24:10
Yuuko Morimoto @myuuko

幼少期に社会経済的地位が低かった人は自己コントロールを重視したモデルを学ぶので,自分が最初に選んだ選択肢を待つ意欲(忍耐力)が高く,遅れへの否定的反応が低いよという研究。映画のダウンロードなど。/ The effect of childhood socioeconomic status on patience sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:15:41
Yuuko Morimoto @myuuko

マシュマロ課題とかでは逆のことがいわれている気がするけど,しっかり考えてみるとマシュマロ課題と「最初に選んだ選択肢を待つ」課題はたしかに違う。面白いなー。ちなみにSESの高かった人は自己コントロールではなく環境コントロールを重視するらしい。

2021-06-01 14:16:52
Yuuko Morimoto @myuuko

アルゴリズムが何かを予測するとき,予測に時間がかかると,その予測の精度が低い思われるよという研究。人間による予測では逆に時間がかかるほど正確だろうと思われる。/ Slow response times undermine trust in algorithmic (but not human) predictions sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:22:59
Yuuko Morimoto @myuuko

多くの人は(vs. 少数の人が)理想的な体重を維持できるという信念を持つ人ほど,保険会社の体重別料金を支持するよという研究。/ Does everyone have the potential to achieve their ideal body weight? Lay theories about body weight and support for price… sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:33:58
Yuuko Morimoto @myuuko

we conducted an internal meta-analysis of our file drawer みたいな表現が流行ってる?

2021-06-01 14:35:40
Yuuko Morimoto @myuuko

なんか意味が違うような違わないような

2021-06-01 14:35:53
Yuuko Morimoto @myuuko

多対多の交渉は一対一の交渉に比べ非効率的だと思われているけど,多対多の場合は分け合うパイを固定値だと考えにくくなるなどを通じて意外にうまくいくもんだよという研究。/ The “fixed” pie perception and strategy in dyadic versus multiparty negotiations sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:37:14
Yuuko Morimoto @myuuko

縦方向の集団主義が高い国の人は権力のある人が高い地位にもあると考え,横方向の集団主義が高い国の人は高い地位の人が権力も持っていると考えているよという研究。/ Culture and social hierarchy: Collectivism as a driver of the relationship between power and status sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:40:12
Yuuko Morimoto @myuuko

心身の不調和(接客で自分の感情とは異なる身体表現をするなど)を経験すると,統制感を失い,陰謀論や迷信的な思考をするようになり,信頼行動と経済合理性を低下させるよという研究。/ Organizational costs of compensating for mind-body dissonance through… sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:45:06
Yuuko Morimoto @myuuko

感謝を伝え合うように指示されたチームでは情報の精緻化が進み,創造的なアイデアが出やすくなるよという研究。単なるポジティブ感情だと,アイデアの質ではなく量が大きくなる。/ Thanks for your ideas: Gratitude and team creativity sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 14:56:31
Yuuko Morimoto @myuuko

伝え合うではなく,個人個人が感謝を持つように指示されたチームだったかもしれない。ちょっとアブストだけではわからんな。

2021-06-01 14:58:27
Yuuko Morimoto @myuuko

メキシコの都市部に住む6-8歳のマヤ族の子ども247名を対象に調べてみたけど,母方祖母との同居は成長指数と関係なかったよという研究。/ Maternal Grandmothers’ Household Residency, Children’s Growth, and Body Composition Are Not Related in Urban Maya… link.springer.com/article/10.100…

2021-06-01 17:04:07
Yuuko Morimoto @myuuko

コントロールを失うと,代償として認知的に流暢な刺激を求めるようになるよという研究。ブランド名,キャッチコピー,株の評価など。代償仮説と一致して,代替戦略が利用可能だとこの関係は弱くなる。/ How lacking control drives fluency effects in evaluative judgment sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 17:09:23
Yuuko Morimoto @myuuko

リーダーが質問をすると,能力は低く,謙虚さは高く評価されるよという研究。多くのpractitionersは機会があっても質問をせず,自分を有能に見せるためには質問を避ける。/ When leaders ask questions: Can humility premiums buffer the effects of competence penalties? sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-01 17:17:20
Yuuko Morimoto @myuuko

測定された知能が高い人は異性から知性が高いと思われるけど,魅力的だとは思われていなかったよという研究。知的だと「思われる」こと,面白いと思われることは異性へのアピールになる。/ Intelligence can be detected but is not found attractive in videos and live… sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-02 12:32:50
Yuuko Morimoto @myuuko

よく用いられる自己報告無快感症尺度を思春期女性に実施して因子分析したら,身体的な無快感症と他人との情動的な関係に関連する無快感症の2因子に分かれたよという研究。/ Physical and social anhedonia in female adolescents: A factor analysis of self-report measures pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34060862/

2021-06-02 12:43:21
Yuuko Morimoto @myuuko

交渉をすることで対立認知が高まり,合意後の努力や創造性が低下するよという研究。賃金交渉をするとパフォーマンスが低下するなど。モノを買うかサービスを買うかで対応は変えた方がいいってことかー。/ Getting to less: When negotiating harms post-agreement performance sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-02 12:52:47
Yuuko Morimoto @myuuko

過去に生じた不公正(男尊女卑など)を思い出させると,有利な集団の人(男性)は集団アイデンティティに脅威を覚え,雇用均等への支持を低下させるよという研究。/ History backfires: Reminders of past injustices against women undermine support for workplace… sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-02 12:57:21
Yuuko Morimoto @myuuko

相互独立的自己観の人は相互依存的自己観の人より時間を長く感じるよという研究。独立の人が実際より長い時間が経過したと感じるため。ウェブページの読み込み,行列の待ち時間などで検討。ええー!!/ How Long Has It Been? Self-Construal and Subjective Time Perception journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-06-02 13:13:07
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 an independent self-construal should also increase arousal because it is the “individualizing” goals of an independent self-construal that increases arousal to prepare the body for action to influence others うーん。

2021-06-02 15:29:04
1 ・・ 5 次へ