小学生にへたに議論をさせたところで「手持ちの洋服でいかにオシャレをするかを競うようなもの」にしかならず、つまらない大人化を進めるだけ?

高校・大学でディベートを多少やった身としては、建設的な議論を進める方法論や、論題に対する肯定・否定の双方から行う事前準備のやり方は結構実生活で役に立ったなあなどと。小学生となるとどうなんだろうなあ。
113
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

小学校で哲学の授業をした際に痛感したのは、小学生に下手に議論をさせたところで、手持ちの少ない洋服でいかにオシャレするかを競うようなものにしかならないということ。行きつく先はいかにも社会適応的で常識的な議論だ。こういう議論の練習をしたところで早期の「つまらない大人化」を進めるだけだ

2021-06-25 06:14:00
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

だから、こういう場に唯一必要なのは、醜態をさらす大人だろう。社会適応的にふるまう大人のチェックが入る場所での子供の議論なんて、規範性を植え付けることでしかない。

2021-06-25 06:19:08
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

授業を行ったのは一般の公立校ではなく、難関校の6年生。大人の意図に適応することに長けている子が多いと感じた。実験的で目新しい授業に積極的な学校だが、子どもたちがそこで身につけているのは、自由闊達さとは無縁な、より高度な規範性だと感じた。

2021-06-25 07:04:08
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

バズるつもりなかったのでアレだが、当該小学校の授業に誘ってくださった先生には連載が載ったあとにちゃんと説明しよう。すごく素敵でマジメな先生だから、このままでは申し訳ない。

2021-06-25 12:20:56
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

でも、こういう投稿して、新たに小学校の先生がフォローしてくださってるのって、すごく健全な感じがする。いつでも葛藤と試行錯誤の連続ですよね。

2021-06-25 12:25:59
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

まあこのツイート自体、規範性に対する規範的なツイートなので。実際には規範的で硬直した議論に見える中でもそれぞれの子どもたちの心の中ではさまざまな問いの萌芽が生まれてるというのは当然あると思います。見えないだけで。でも、子どもが過度に適応的な反応をするのを目にするのは辛いですね。

2021-06-25 13:37:52
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

このことについては次の連載(「十代を生き延びる」の第3回・7月2日更新予定)で書くつもりなので(まだ書いてない)こちらでは議論いたしません。あしからずご了承ください。 webchikuma.jp/articles/-/2436

2021-06-25 11:02:08
鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

小6~高3の生徒たちと日々勉強。日本文学と精神分析。株)寺子屋ネット福岡代表。『推しの文化論』『君は君の人生の主役になれ』『おやときどきこども』『親子の手帖』 。お仕事の連絡先📧tobacco2@jcom.home.ne.jp 最新情報は tojinmachiterakoya.com/profile/

terakoyant.exblog.jp


ノズル @ca_k9h

@tobatoppers 手持ちの少ない洋服でオシャレしてると毎日が延命治療で笑ける。毎日同じようなオシャレになっちゃって飽きちゃう。でも得意になってきたからカーディガンの着回しは私かなり上手だと思うたぶんね。でも色づかいに自信持てなくて地味な色多くなっちゃったかも。ま安心だからok。

2021-06-25 11:18:58
水島聖夜🌴 @akiko587681583

@tobatoppers 道徳の授業をみたときに 「良いと思いまーす」の答えばかりを引き出すのに違和感を覚えました。 ダメな方の体験談をより多く引き出した方がよっぽど先に役立つような気がするのは(σ*´∀`)だけか?

2021-06-25 12:39:22
公ふく @hamsternohuku

学習指導要領の改訂で「主体的・対話的で深い学び」が求められていて、ともすれば単純に「話し合いましょう」という時間が増えがちだが、単純に話し合わせれば良いものでもないんだよな。 twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 12:48:10
Tonkichi A 【夜の舞踏者】 @Ton_kichi

@tobatoppers 子供は成長しますので、議論の仕方も思考思想も年齢につれて分岐、変化しますよ。 議論をさせるかさせないかを比較するなら、させた方が良いでしょう。 自己表現の型として早くから認識した方が、よく定着するし、学力レベルに関わらず広くそうである方が社会的にも良いでしょう。

2021-06-25 11:10:47
あつし_而今 @mui_nikon

@Ton_kichi @tobatoppers 同感です。 要はそのやり方なのですよね。 そもそも,大人のような議論ができないことは自明ですし。 親の受け売りみたいな発言はさせずに,自発的思考を表現させる訓練をさせることは大切だと思います。 昔のように多くの大人と接する環境が少なくなり自発的思考の訓練の場は失われています。

2021-06-25 12:36:50
dnrolltide @dnrolltide

議論を行なうには基本的な知識が必要であり、その知識をきちんと「詰め込んで」おかない限り誰であっても(議題に関わらず)議論などできないと思います。 twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 13:18:49
のさーく @nosaerc_m

ある程度議論の基本形式を学んだり論理学に触れたりする機会にはなるだろうけど、批判的思考の核心である「理解」と批判の循環をしない(理解が足りない)のは確かに致命的だろう 他にも空気読みや勝敗の無意味性など気をつけることはたくさんある twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 12:58:25
夕花💙💛 @yuka07717

難関校だからだと思いますけど 公立校ならもっと常識外れで面白いと思いますよ 難関校だから新しい発想が出てくるとは限らないです twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 13:58:06
かっとびさん。 @kattobicivic_2

きちんと議論が成立しているなら良いけど、どうしても小学校の帰りの会(ホームルーム)の告げ口地獄を思い出してしまう😢 twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 14:26:42
🅜🅞🅡🅘🅜🅞🅡🅘 @morimori_WTR

なんとなあーく雰囲気わかるような。 風潮として常識的で模範的なことって無条件に真とされてるような感じ twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 12:16:43
落ち武者 @zero_divisor

そもそもまだ存在意義を揺るがすような問題にぶつかってないしね。 twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 11:55:37
T.W. @whensaramndrliv

最初はいろいろな意見が挙がるが、徐々に常識的かつ倫理的な意見がほかの意見を打倒していき、最後にはAIが出力したような無味乾燥な文章が出来上がる光景が目に浮かぶ。子供ほど意外と正義の足の裏を喜んで舐めるものなんだよね twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 13:45:22
めこぶ@Tokyo🇯🇵 @mkb_tokyo

超知能のAIがぶっ飛んだ結論を出すそうなので、AIと子どもたちを議論させてみると頭を使うようになるかもね。 twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 14:53:09
淀橋遠道 @yodobasiend

こ、子供らしい…自由なはっそ、…う(絶命) twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 12:32:01
Terumi GOTO @GotoTerumi

でも情緒を育てていくには子どもに哲学を伝えるのは必要なのかなと思った。良いなあ。哲学の授業 わたしも子どものころにそんな授業があったらなあ twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 11:53:07
高木駿 @cuhns

これいろいろ考えさせられる。ただ、実際には「つまならい大人」になるのも結構難しくて、なれないと地位や収入に影響するので、レヴェルが高くなくとも「自分で考える」ということはやってほしい。個人的には、そのなかで「本当に自分で考える」ことができる人が何人か出ればいいなと思っている。 twitter.com/tobatoppers/st…

2021-06-25 14:14:39