CCC U-22 #3 勉強会

農業・循環型社会・スマートシティ
0
Code for Japan @CodeforJapan

地方で必要なのは、アントレプレナーシップ(起業家精神)やテクノロジーの活用。新規事業の創出だったり、アイデア出し、デザイン思考を増やし、高専生や技術者とコラボしながら、現場で小さく「まずやってみる」を積み重ねていくことで、できることはもっと増えていくのではないか。 #CCCu22

2021-07-04 14:58:28
Code for Japan @CodeforJapan

Q:クラブチームとホームタウンの今後の可能性は? A:都市部は分業が進んでしまうが、地方は色々な人が色々な役割を持ち合うことができる。食・農・祭などとクラブの掛け合わせもしながら、IT活用で地方から発信できるし人を集めることもできるので、クラブがその潤滑油になりえるのでは。 #CCCu22

2021-07-04 14:51:46
Code for Japan @CodeforJapan

Q:サッカーは「ホーム」と「アウェイ」があるが、どう関係人口を増やしていけるか? A:(柄澤さん)「二推し(2番目に推し)」を意識していて、メイン以外にも、「松本山雅の取組みが面白いから好き」と思ってもらえるように工夫してい流。通訳して知ってもらう・認識してもらうことも大事。 #CCCu22

2021-07-04 14:46:11
Code for Japan @CodeforJapan

A:(潤一さん)「無理に巻き込まない」ことを意識していて、「数字で事実を持っていく」ことで、1粒1,000円ライチや軽トラ価格の収穫ロボットなどのように事例を示すことで理解してもらうこともできるのでは。 #CCCu22

2021-07-04 14:42:16
Code for Japan @CodeforJapan

クロストーク Q:地方出身者と都市出身者では経験や認識が異なるが、違いを持ち寄って開発していくには? A:都市から来た人を「先生」として扱ってしまうこともあるが、あくまでフラットな関係性が築けるように、ワークショップなどを活用しながら対話していく形で進めるのがいいのではないか。 #CCCu22

2021-07-04 14:39:03
Code for Japan @CodeforJapan

(つづき)試合観戦に合わせて訪れた人向けの「松本山雅ジャーニー」yamaga-fc.com/archives/220120 軽トラで農産物販売してもらう「軽トラ野菜マルシェ」ja-m.iijan.or.jp/info/kouhou/to… などに取り組んでおり、遊休農地の活用や新規就農者についても考えていきたい。 #CCCu22

2021-07-04 14:36:39
Code for Japan @CodeforJapan

地域イベント依頼型だけでなく、地域課題解決型も増やして両輪をまわすことで、公共財としての貢献を増やしていこうと考えている。地域課題としては、農作物の商品開発に子どもが参画する食品ブランド「あやまる」の取り組み「あやまるまん」や(つづく)yamaga-fc.com/archives/241327 #CCCu22

2021-07-04 14:33:45
Code for Japan @CodeforJapan

2014年J1初昇格、2018年J2初優勝J1昇格。まちの至る所にクラブチームのロゴやコラボ商品があり、ホームタウン活動では、地域の公共財として、まちの笑顔に貢献しようと、サッカー教室や自治体連携の健康促進、マスコットPRなどに取り組んでいる。多いときは928回/年👀 yamaga-fc.com/home-town #CCCu22

2021-07-04 14:27:00
Code for Japan @CodeforJapan

3人目は 松本山雅FC @yamagafc の柄澤さん 松本山雅FCは「純喫茶山雅」に集まった常連客が結成したクラブが前身。1965年に誕生した「山」が「優雅」で「山雅」というのが由来のチームyamaga-fc.com/kissa-yamaga#:… #CCCu22

2021-07-04 14:23:41
Code for Japan @CodeforJapan

AGRISTは農家さんが買える(軽トラくらい)の価格帯での収穫ロボット実現を目指し、 ①農場の隣で開発し、徹底的な顧客視点を持てること ②ビジネスとテクノロジーの掛け算ができること の強みを生かし、後継者不足の問題と国のデジタルトランスフォーメーション推進(DX)に取り組んでいる。 #CCCu22

2021-07-04 14:12:12
Code for Japan @CodeforJapan

農家の平均年齢は67歳。 2030年には農業従事者数が半減し、スマート農業が一般化すると言われており、「収穫する人がいない」「ロボットが必要だ」という農家の課題を解決していこうと取り組み、吊り下げ式ロボットを開発している。robotstart.info/2020/02/03/agr… #CCCu22

2021-07-04 14:09:17
Code for Japan @CodeforJapan

AGRIST(テクノロジーで農業課題を解決するベンチャー企業)では、地域農家と開催している「儲かる農業研究会」で収穫ロボット開発の必要性を聞き、高専で公演を行ったことをきっかけにCTOと出会い、実証実験を農場で開始した。 techwave.jp/archives/agris… #CCCu22

2021-07-04 14:07:22
Code for Japan @CodeforJapan

2人目は齋藤潤一さん @junichisaito シリコンバレーの音楽配信ベンチャーから、震災を気に「地域課題をビジネスで解決する」ことをに取り組むようになる。全国各地の地域創生プロジェクトに携わり、宮崎県新富町の持続可能なまちづくりを目的に「こゆ財団」を設立。projectdesign.jp/201804/miyazak… #CCCu22

2021-07-04 14:03:53
Code for Japan @CodeforJapan

コレクティブインパクトを起こそう ①システム/系で考え、梃子が効くところで仕掛けていく ②願い(ウェルビーイング)×技術(データ,AI)×デザイン(進化思考) ともに未来をつくっていきましょう🙌 #CCCu22

2021-07-04 14:00:50
Code for Japan @CodeforJapan

直樹さんが実践しているのは、「風の谷」(都市集中型の未来に対するオルタナティブをテクノロジーを賢く使い倒してつくる運動論) ①地方の莫大な「インフラコスト」をいかにオフグリッド型に切り替えるか ②いかに都市との関係を再編し地方への「求心力」を発生させるのか #CCCu22

2021-07-04 13:48:00
Code for Japan @CodeforJapan

分岐点になるのは ①ハックされるのか、ハックするのか ②都市集中か、地域分散か 未来は創るものであり、私たちが選ぶものであり、教育やエンジニアリング、デザインなど私たちのアプローチの組み合わせの中で変えていくことができるのではないか。 #CCCu22

2021-07-04 13:45:41
Code for Japan @CodeforJapan

まちの未来をシミュレーションしていくと、「都市集中」(財政と雇用は良くなるが人口は減り格差は拡大し、健康悪化、幸福度低下)と「地域分散」(狭い門をくぐれば全体は良くなるが、財政が破城し、雇用が悪化するシナリオもある)の可能性があるという岐路に私たちは立っている。 #CCCu22

2021-07-04 13:43:58
Code for Japan @CodeforJapan

サピエンス全史の著者ユヴァル・ノア・ハラリとオードリーさんの対談から、人間の脳や心をハッキングされていく・誘導されていくという意味において危険性があるとも言われている。 youtu.be/FYv_v3H3xd0 #CCCu22

2021-07-04 13:40:37
拡大
Code for Japan @CodeforJapan

これからの社会は「ソフトウェアが世界を飲み込む」 (M・アンドリーセン氏)。あらゆるものがインターネットに繋がっていくが、同時に使い方を間違えると、プライバシーに対する不安や反発(テッククラッシュ)も起きている。 japan.cnet.com/article/350123… #CCCu22

2021-07-04 13:38:08
Code for Japan @CodeforJapan

1人目は太田直樹さん @NaokiOtaMIC 社会の変遷に伴う「まち」や「社会」の変容について、パラダイムシフトは「カリスマ」ではなく「武器」モデル(特定の1人でなく複数の特徴の組み合わせ)で、かつ即時的にではなく世代交代の中で生まれていくものだからこそ若者のアクションに価値がある #CCCu22 pic.twitter.com/onCCBxivMR

2021-07-04 13:35:29
拡大
Code for Japan @CodeforJapan

環境・循環システムのイントロダクション 江戸時代の人口増加とそれに解決策として下肥のシステム事例から、循環システムやスマートシティについて、自分たちの暮らすまちについて考えて欲しいです(橋口)env.go.jp/policy/hakusyo… #CCCu22

2021-07-04 13:22:21
Code for Japan @CodeforJapan

\ イベント情報 / 13時から #CCCu22 社会課題勉強会3つ目で、農業・地域コミュニティ・ブランディングをテーマに、「まちの未来をつくりだせ! 〜地域農業×テクノロジー〜」を開催します🙌 cccu22event3.peatix.com

2021-07-04 12:59:50